上前歯の歯茎に膿、治療のために義歯を外すのでしょうか?

相談者: サクモモさん (33歳:女性)
投稿日時:2013-03-15 01:48:14
はじめまして。

神経の無い上前歯歯茎に、直径4ミリほどの膿のようなぷくっとしたできものができてしまい、初めての体験で困惑しているため、ご相談させてください。



【前提情報】
・上前歯は20年近く前に運動中に強打し、神経がありません。
・その歯を2年前に新たな義歯被せもの)に変えています。
・と同時に、もともと歯ぎしりがひどかったため、新たな義歯を保護するためにもマウスピースを使用して寝ています。
・私の歯ぎしりは、横に動くのではなく、前後というか下の歯で上前歯を突き出すような歯ぎしりが多いということが、マウスピースについた跡でわかっています。



【今回ご相談したい内容の状況】
1か月ほど前に、今、膿のようなものが出来ている周辺の歯茎が強烈に痛みだしたため、(その時点では、とくに何もできていませんでした)かかりつけの歯科医院に行ったところ、

レントゲンをとりましたが、特に膿のようなものがあるとは言われず、普段以上の歯ぎしりをしたことによって、上前歯に負荷がかかり、歯茎に炎症を起こしているということで、抗生剤と痛み止めを処方されました。

と同時に、噛み合わせの調整をしていただきました。


その際、担当医師には、とりあえず様子を見てくださいとのことでした。
実際、処方された薬を飲み、数日後には痛みもなくなったので、そのままにしていたところ、昨日、膿のようなものが出来ていることに気づきました。


振り返ってみると、数日前に以前のような歯茎がギューッと締めつけられるような痛みが多少ありましたが、また、歯ぎしりをたくさんしてしまったんだな…くらいに考えていました。

現在は、上唇を動かしたり、膿を押したりすれば痛みがある程度で、1か月前のような強烈な痛みはありません。



かかりつけの歯科医に連絡したところ、担当医がしばらく不在とのことで、すぐに診ていただけないとのことです。
膿もそれなりに大きめですし、食事や歯磨きによって破裂しやしないか心配です。

少しの間、放置していて、人体的に影響はないのでしょうか?
これはやはり、膿なのでしょうか?
こういった場合、どのような治療が考えられるのでしょうか?


以前、この上前歯の義歯の装着が悪かったのか、突然取れてしまったことがあり、今回の膿の治療のために、この義歯を何度も外したりつけたりするのかと思うと、不安で仕方ありません。
歯科医院を変えるべきでしょうか? 


このような状況ですが、専門家の皆様のご意見をいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-03-15 11:49:32
文面から察するところ、上の前歯に対してかなり無理をかけていると思われます。

以前突然外れたのも装着が悪かったのではなく、力に耐え切れなかった可能性があります。

咬み合わせの調整によって受ける力を弱くする処置をしているはずですが、前歯の場合、「見た目」が重要である為に、完全に力をコントロールするところまで調整できていないのかもしれません。



さて、状況ですが、下の歯で突き上げられ前歯が動揺して歯茎周囲が化膿したか、根自体にヒビが入り化膿した(写真には写らない位置に。)または歯を支える骨にヒビ割れができてしまった。等が考えられます。

また、根の先が化膿している場合はほぼレントゲン写真に写りますし、歯が動揺している場合も膿が出る程なら写るのが普通です。


担当医が暫く不在、と言う事であれば、転院するのも致し方ないかもしれません。

治療法によっては歯を外す必要のない場合も考えられますし、たとえ外す必要があっても歯を残す為にはこれも仕方ないと思います。


歯を守る為に必要な治療は受ける、この気持ちであれば不安に駆られる必要はないのだ。との気持ちを持って頂きたいと思います。


また、就寝中はマウスピースか機能していれば力の分散はできているはずなので、普段の生活で、できるだけ噛み締めないように心掛けて頂きたいと思います。

症状が早く改善する事をお祈り申し上げます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: サクモモさん
返信日時:2013-03-17 18:13:00
高橋先生、ご丁寧なご意見をありがとうございます。
勇気づけられました。


担当医不在であっても、とりあえず状況をみてもらうため、レントゲンを再度撮り、別の医師の診察を受けました。

高橋先生のご意見にもありました通り、下の歯で突き上げられ前歯が動揺して歯茎周囲が化膿したか、根自体にヒビが入り化膿した可能性が高いとのことでした。
(根の先は化膿していませんでした)


しかし、その医師いわく、義歯を被せる際、歯の内部にある心棒の先端が歯の根のギリギリまで刺さっており、その部分は歯が非常に薄くなっている箇所があるため、その部分から歯茎周囲が化膿したとも考えられるとのことでした。

レントゲンによると、その心棒先端が刺さっている箇所を中心に黒くかなり広範囲に渡って影があるとのこと。

(今回撮影したレントゲンを見る限り、1か月前に歯茎部の違和感を感じた際のレントゲンと特に変化がないので、なぜその時点で担当医は説明してくれなかったのかと)


歯を外さない処置として、歯茎を切開して膿をだし、除いた部分にミネラル?を充填して塞ぐ処置が考えられるということでしたが、これは一般的な治療法でしょうか? 

切開ということなので、だいぶ出血するのではないかと少々不安です。

また、保険外治療になると言われたのですが、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?



義歯を被せたのは2年前ですが、そのころから、歯茎を触ると該当の左上1番のみ多少圧迫されたような違和感がありました。(
上唇を動かすと圧がかかる)

また、ほかの歯の歯茎とは違い、明らかに左上1番のみ歯茎がボコッと盛り上がっていました。

骨に近い堅さでしたので骨だと思っていましたが、膿が少しずつ溜まって肉片のように固まることがあるということを言われましたが、これも一般的にあることなのでしょうか? 



2年前からずっと炎症をおこし、外部には表れない程度でずっと膿続けていたのだろうか…と思うと、心棒をもう少し短くする等の対応をしてくれていたらと、技術的な問題のような気がして少々がっかりし、担当医に対する不安感が募ってしまいましたが、高橋先生のおっしゃる通り、歯を守るためには必要だと思ってなるべく早い治療をしたいと思います。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-03-20 13:46:52
土台の先が原因だとすると、外科処置と特殊な材料が必要となります。
保険外となります。
費用はその医院によって違います。

切開して悪い部分を除去し、根の補修及び骨の補填を行うのが通法だと思うので、それからは逸脱していない治療法だと感じます。


膿みが肉片のように固まる、と言うのは私にはよく分かりませんが、治療法に大きな変化を与える要因ではないと思います。


心棒は長過ぎても短過ぎても太過ぎても、細過ぎても良くないので選択は簡単ではありません。
材質の問題もあります。

また、歯医者側では選択できない場合も少なからずあります。


まずは原因が究明でき、治療法がある、と言う希望の方に目を向けて頂きたいと思います。
過去の事実を変える事はできませんから。

良い結果をお祈りしています。
お答えが遅れて申し訳ありませんでした。

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-03-20 21:52:08
サクモモ さん、こんばんは。

>もともと歯ぎしりがひどかったため、新たな義歯を保護するためにもマウスピースを使用して寝ています。

差し当たり、食事の時など致し方ない時以外には、上下の歯の接触を出来るだけ避けるように意識して生活されてみてはいかがでしょう。

あくまで私見ですが、概ね3分の2の方には夜間の歯軋りが改善し、そもそもマウスピースが不要になるような気がしています。

参考:TCH、歯列接触癖




ご参考まで。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: サクモモさん
返信日時:2013-03-24 15:00:05
高橋先生、再度のご意見、ありがとうございます。

おっしゃる通り、この先何十年と必要な歯ですので、しっかりと診察を受け、“治療法がある”という前向きな想いで受け止めたいとおもいます。



小林先生、ありがとうございます。

正直、夜間のマウスピースをしていることで安心してしまっており、日中に上下の歯を接触させているか否かまで、あまり意識していませんでした。意識して生活し、接触が少ない癖つけを心がけていきたいと思います。



タイトル 上前歯の歯茎に膿、治療のために義歯を外すのでしょうか?
質問者 サクモモさん
地域 非公開
年齢 33歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯軋り(歯ぎしり)
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中