治療後に噛み合せ不良になり歯が捻れて根の病巣の袋が膨らんだ

相談者: Alishaさん (49歳:女性)
投稿日時:2013-04-11 15:35:40
ジルコニアセラミックスで補強した歯が噛み合わせ不良のため上の歯に当たり、捻れて炎症を起こしているようです。

虫歯はありません。

根の先端の病巣の袋が、膨らんだようです。

神経を抜いて根の治療は必要ですか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-04-11 15:46:45
Alisha さん、こんにちは。

Alisha さんが仰る「噛み合わせ不良」というのが、どのような状態なのかがよく判りませんが、何らかの症状が出ているようですね。

抜髄が必要かどうかは、お掛かりの歯科医院でご相談いただくとして、差し当たり、食事の時など致し方がない場合を除き、出来るだけ上下の歯を接触させないよう意識して生活なさることをお勧めします。

症状が緩和するかもしれません。

新たにスレッドを立てず、以前の投稿に続けていただければ良かったかもしれませんね。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-04-11 16:00:06
Alisha さん、今日は


噛み合わせの影響で、歯の根の先端に、袋ができるようなことはありません。

歯の根の先端に袋ができるのは、ほとんどが虫歯の影響です。

もし虫歯が原因で、袋があるのなら根の治療はされた方が良いでしょう。
ただし、その場合、神経はすでに取ってあるか、死んでいるので、「神経を抜く」と言うような処置ではなく、根の中をお掃除するというような処置になります。


稀に、虫歯とは関係なく袋ができることがありますが、その場合は歯とは直接の関係はありません。

歯とは関係のない袋なら、歯の治療ではなく、外科的に摘出することになります。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Alishaさん
返信日時:2013-04-11 16:17:22
その処置は一般の歯科医院で可能でしょうか?

また、保険適応になりますか?
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-04-11 18:47:07
>その処置は一般の歯科医院で可能でしょうか?
>また、保険適応になりますか?

根の中のお掃除は、可能ですが、成功率が極端に低いです。

できれば、根の治療の専門医に、自費で治療していただいた方がより良い結果が得られるかもしれません。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-04-11 18:57:26
ご相談ありがとうございます。

状況がお話だけではよく分かりませんが、自己診断ではなく、まず一般の歯科医院で診察をお受けになると良いと思います。

ふつうの治療では治りそうもない特別な場合ならば、高度な病院を紹介してもらうこともできるはずです。

回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-04-11 19:16:58
こんばんは。

虫歯はありません。根の先端の病巣の袋が、膨らんだようです。
>神経を抜いて根の治療は必要ですか?

そうですね。
まずは実際に歯科医院に足を運んでいただいて、診査と診断をしてもらうことをお勧めします。

原因がはっきりしないと治療法もはっきりしないので、余計な不安が大きくなりがちです。
お大事にしてください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Alishaさん
返信日時:2013-04-11 21:20:06
諸先生方、説明が乏しくて失礼しております。

私の初回の投稿から、見ていただいている小林先生にはご理解頂いているように思うのですが、この質問は、三件の歯科医の診察の後にいたしております。

虫歯の診断はどの先生もなさっておりません。

インターネットでの知識が先行してしまい、先走ってしまいます。
取り合えず、自分がたどるべき順序というものが見えてきたような気が致します。

ありがとうございました。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2013-04-12 01:27:28
こんばんわ。

解決に向かっているようですが、噛み合わせ不良のため上の歯に当たり、捻れて炎症を起こして根尖病巣ができることはありません。

根尖病巣があれば先ず根管治療をするべきです。

感染根管治療 http://www.yamadashika.jp/infection.html

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Alishaさん
返信日時:2013-04-12 12:54:31
病巣が元々、あったことは事実です。

しかしながら、刺激しないように噛み合わせがなされていれば、今回のようなことにはならなかったのにと残念でなりません。

良性の腫瘍を意図的に悪性にされたと感じています。
食事中に起こったことではないのです。

治療をすれば、抜歯のリスクは高まると思うのですがいかがでしょうか。
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2013-04-12 13:00:33
>良性の腫瘍を意図的に悪性にされたと感じています。

腫瘍ではないのでは?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Alishaさん
返信日時:2013-04-12 19:09:15
失礼しました。
腫瘍ではありません。
病巣です。

レントゲンに映らなくても、被せ物の中に虫歯が隠れているということでしょうか?

去年の9月にやり替えてもらったばかりで、そんな可能性がありますか?
私はないと思います。

ここ数年の私の生活=歯磨きと歯の消毒を最も優先させる生活なのですが。

確かにジルコニアセラミックスの部分は白く濁って中が見えませんが。


>もし虫歯が原因で、袋があるのなら根の治療はされた方が良いでしょう。

>ただし、その場合、神経はすでに取ってあるか、死んでいるので、「神経を抜く」と言うような処置ではなく、根の中をお掃除するというような処置になります。

小牧先生のお言葉通りであれば、一度も虫歯の治療も根幹治療もしたことのない歯です。
外科的な処置が適当かと思われるのですが。肝心なところで先生方の意見が分かれしまい、見当がつけられません。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2013-04-12 19:30:23
>失礼しました。
>腫瘍ではありません。
>病巣です。

診断はご自身の判断でしょうか、それとも歯科医師による診断でしょうか。

もしかするとレントゲンで根の先に黒い影が見られるということでしょうか。
それはおそらく、根尖病変というものではないでしょうか。


>レントゲンに映らなくても被せ物の中に虫歯が隠れているということでしょうか?

仮に根尖病変ならば、歯の根の中に細菌がいるということです。


>去年の9月にやり替えてもらったばかりでそんな可能性がありますか?
>私はないと思います。

可能性はありますね。
歯の根の中の細菌は100%取り除くことは不可能です。


>ここ数年の私の生活=歯磨きと歯の消毒を最も優先させる生活なのですが。

歯の根の中の細菌は、ご自身のケアで何とかなるものではありません。


>確かにジルコニアセラミックスの部分は白く濁って中が見えませんが。

透明のかぶせものであったとしても、根の中の細菌が見えるわけではありません。


>一度も虫歯の治療も根幹治療もしたことのない歯です。
>外科的な処置が適当かと思われるのですが。
>肝心なところで先生方の意見が分かれしまい、見当がつけられません。

神経も取っていないということですか?

もし神経を取っていないのなら、神経が死んでしまって、感染源になっている可能性が高いですね。

それならば、一般的には歯の根の中の掃除をすることになります。
まれに、かぶせものを外さないで、外科的に感染を取りのぞく手術をすることもあります。


>病巣が元々、あったことは事実です。
>しかしながら、刺激しないように噛み合わせがなされていれば、今回のようなことにはならなかったのにと残念でなりません。
>良性の腫瘍を意図的に悪性にされたと感じています。
>食事中に起こったことではないのです。

もともとあった慢性炎症の病変が、急性化しただけのように思いますが。



上記の内容は、すべて神経が死んで、根の先に病変があったという仮定での話ですので、もしかすると、Alishaさんの状況とは異なるかもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Alishaさん
返信日時:2013-04-12 20:30:16
分かりました。

ネットを検索していたら歯根膜炎根尖性歯周炎)という言葉にたどりつきました。

一般の歯科医で治療できますか?

担当の先生がやっておられるかどうかは分かりません。
来週確認する予定ですが、被せ物を外さずに歯茎から外科的に治療してもらいたいと思っています。

その場合、一般の歯科でも可能ですか?

保険適応になりますか?
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: Alishaさん
返信日時:2013-04-13 17:59:44
ジルコニアセラミックスの強度が強いため、歯が割れずに根っこが捻れて炎症を起こしているという見解です。

二件の歯科医を回りましたが、一件ではそのような回答が得られました。

患部に注射で薬剤を入れて治療する方法がないかと考えています。

その後にブリッジをたてていただこうかと思っていますが、どうでしょうか?

両脇の歯は正常です。



タイトル 治療後に噛み合せ不良になり歯が捻れて根の病巣の袋が膨らんだ
質問者 Alishaさん
地域 富山
年齢 49歳
性別 女性
職業 その他
カテゴリ クラウン(差し歯・被せ)のトラブル
噛み合わせに関するトラブル
歯医者への不信感
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい