下顎の親不知、抜歯予定日までに菌が脳にいき死ぬことはありませんか?
相談者:
 おっちゃんさん (48歳:男性)
投稿日時:2013-04-22 19:56:31
下の歯の痛みが続き、予約した歯医者に行きました、先生がどの歯ですか?と一本一本叩いてくれたのですがどこと言って痛くありません。
しかしジンジン痛むのです。
要するに8番が影響してるんだよなと言われ、
「痛いときに抜歯しても予後が悪いし、ゴールデンウィークにもなるからまずは消炎から始めよう」
と言われ5月11日に抜くことに。
ただ、原因はそれだけとは限らないし、もしかしてブリッチでかぶせてある7番6番5番も悪いかもしれない、ただ、消去法から言って親不知が第一候補だと思う。
急いでやりたいなら近くの総合病院を紹介するから全身麻酔で2泊3日でやってくるかぃ?とも言われ、先生を信じてないわけじゃないから、抗生物質と痛み止め3日間分もらってきました。
歯の黴菌が脳に行って死んじゃうなんてことはないでしょうか?
そんなことないなら痛みに耐えて11日まで頑張ります。
そこが聞けなかったので、教えてください。
昔の人は「親不知は命取り」と言います
しかしジンジン痛むのです。
要するに8番が影響してるんだよなと言われ、
「痛いときに抜歯しても予後が悪いし、ゴールデンウィークにもなるからまずは消炎から始めよう」
と言われ5月11日に抜くことに。
ただ、原因はそれだけとは限らないし、もしかしてブリッチでかぶせてある7番6番5番も悪いかもしれない、ただ、消去法から言って親不知が第一候補だと思う。
急いでやりたいなら近くの総合病院を紹介するから全身麻酔で2泊3日でやってくるかぃ?とも言われ、先生を信じてないわけじゃないから、抗生物質と痛み止め3日間分もらってきました。
歯の黴菌が脳に行って死んじゃうなんてことはないでしょうか?
そんなことないなら痛みに耐えて11日まで頑張ります。
そこが聞けなかったので、教えてください。
昔の人は「親不知は命取り」と言います
 回答1細見歯科医院の細見です。
回答日時:2013-04-22 20:17:52
>歯の黴菌が脳に行って死んじゃうなんてことはないでしょうか?
下の親知らずですよね、脳には行かないと思いますが、下の場合は喉から頚部、縦隔に行きます(不幸な転機をとることが多いです)
ただしっかりとした管理下にあれば、そんな事はまず起こりません。
>昔の人は「親不知は命取り」と言います
感染が進展したら今でも命取りです。
下の親知らずですよね、脳には行かないと思いますが、下の場合は喉から頚部、縦隔に行きます(不幸な転機をとることが多いです)
ただしっかりとした管理下にあれば、そんな事はまず起こりません。
>昔の人は「親不知は命取り」と言います
感染が進展したら今でも命取りです。
 相談者からの返信相談者:
おっちゃんさん
返信日時:2013-04-22 20:35:52
 回答2小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-04-22 20:37:53
おっちゃん さん、こんにちは。
同じ部位の投稿のようですから、立て続けにスレッドを立てずに、前のスレッドをそのまま続けていただければ良かったのに、と思います。
>これはしっかりとした管理下ですよね?
その範疇に入るかと思います。
お大事に。
同じ部位の投稿のようですから、立て続けにスレッドを立てずに、前のスレッドをそのまま続けていただければ良かったのに、と思います。
>これはしっかりとした管理下ですよね?
その範疇に入るかと思います。
お大事に。
 相談者からの返信相談者:
おっちゃんさん
返信日時:2013-04-22 21:34:37
 回答3小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-04-22 21:57:02
おっちゃん さん、ご返信ありがとうございます。
>3週間も置いて大丈夫なものですか?
お掛かりの歯科医院と相談のうえで抜歯の日取りを決め、それまでの間、何度か受診なさるのであれば、それは管理下にあるものと、私は考えます。
ただ、抜歯までの間、休日も何日かありますから、その間に不測の状態が起きた場合、何処へ相談するかといったシミュレーションは、歯科医院との間で行っておいた方が良いかもしれませんね。
>3週間も置いて大丈夫なものですか?
お掛かりの歯科医院と相談のうえで抜歯の日取りを決め、それまでの間、何度か受診なさるのであれば、それは管理下にあるものと、私は考えます。
ただ、抜歯までの間、休日も何日かありますから、その間に不測の状態が起きた場合、何処へ相談するかといったシミュレーションは、歯科医院との間で行っておいた方が良いかもしれませんね。
 回答4横浜相鉄ビル歯科医院(横浜市西区)の田中です。
回答日時:2013-04-22 22:02:43
こんばんは。
>急いでやりたいなら近くの総合病院を紹介するから全身麻酔で2泊3日でやってくるかぃ?
病院または担当医によって術後管理のし方は様々ですが、大抵の場合は入院ではなく外来で抜歯手術となる事が多いように思います。
もしお薬で痛みが収まらないようなのでしたら、口腔外科をご紹介いただいてまずご相談してみるのも悪くないのかも知れません。
>急いでやりたいなら近くの総合病院を紹介するから全身麻酔で2泊3日でやってくるかぃ?
病院または担当医によって術後管理のし方は様々ですが、大抵の場合は入院ではなく外来で抜歯手術となる事が多いように思います。
もしお薬で痛みが収まらないようなのでしたら、口腔外科をご紹介いただいてまずご相談してみるのも悪くないのかも知れません。
 相談者からの返信相談者:
おっちゃんさん
返信日時:2013-04-23 18:07:30
小林先生田中先生ありがとうございます。
親不知は痛い物だとは思っていましたが、薬を飲んでまったく痛くなくなると思い込んでいました。
痛みは以前よりは楽ですが一日中、時々、痛くなります。
今週末、少し遠くへ行くのですが、何時、痛くなったら嫌だな・・・と、精神的にも不安です。
30年ぶりに逢う友達に、「歯が痛くなりそうだから」といって断るのも悪いし・・・悩んでいます。
夜眠れないとか、ご飯が食べられないとかの痛みはないです。
5月11日まで頑張るぞ・・・って感じです
親不知は痛い物だとは思っていましたが、薬を飲んでまったく痛くなくなると思い込んでいました。
痛みは以前よりは楽ですが一日中、時々、痛くなります。
今週末、少し遠くへ行くのですが、何時、痛くなったら嫌だな・・・と、精神的にも不安です。
30年ぶりに逢う友達に、「歯が痛くなりそうだから」といって断るのも悪いし・・・悩んでいます。
夜眠れないとか、ご飯が食べられないとかの痛みはないです。
5月11日まで頑張るぞ・・・って感じです
| タイトル | 下顎の親不知、抜歯予定日までに菌が脳にいき死ぬことはありませんか? | 
|---|---|
| 質問者 | おっちゃんさん | 
| 地域 | 静岡 | 
| 年齢 | 48歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 公務員 | 
| カテゴリ | 
親知らずの痛み 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず) 親知らずの抜歯  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 







