内部吸収の歯を抜歯したが、根が抜けず根を残すことに・・・
相談者:
めるぼるんさん (28歳:男性)
投稿日時:2013-05-13 13:27:12
右6番が3年前内部吸収と診断されました。
「どれだけ持つかわからないが・・・」
と言われ冠を被せて様子見することに。
内部吸収が進み噛む時痛み出したので抜歯を決断。
40分掛けて抜歯してもらうも、根の部分が骨と癒着しており取れないと言われました。
これ以上やると骨にダメージがかかるので
「根の部分はこのまま残すことにします」
とのこと。
気になるのは、根管治療した状態の根を残しても問題ないのか?
あと、その先生が
「炎症が起きた時の方が逆に取れやすくなる」
と言われましたが、本当でしょうか・・・?
ネットで調べると「根の部分は残さないで取るべき」という意見が多いので、この状態で本当に大丈夫なのか?と不安です。
抜歯後はブリッジをする予定です。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
「どれだけ持つかわからないが・・・」
と言われ冠を被せて様子見することに。
内部吸収が進み噛む時痛み出したので抜歯を決断。
40分掛けて抜歯してもらうも、根の部分が骨と癒着しており取れないと言われました。
これ以上やると骨にダメージがかかるので
「根の部分はこのまま残すことにします」
とのこと。
気になるのは、根管治療した状態の根を残しても問題ないのか?
あと、その先生が
「炎症が起きた時の方が逆に取れやすくなる」
と言われましたが、本当でしょうか・・・?
ネットで調べると「根の部分は残さないで取るべき」という意見が多いので、この状態で本当に大丈夫なのか?と不安です。
抜歯後はブリッジをする予定です。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
回答1
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-05-13 13:56:46
根菅治療後も、(外部〜でなく)内部吸収が進行し続けたとのことでしょうか?
実際に骨と癒着しているか否かは、この場では何も判りませんが、抜歯が非常に難しい状態となることはあり得ると思います。
将来、万一の際には一旦ブリッジを除去して対応する事なども出来そうには思います。
実際に骨と癒着しているか否かは、この場では何も判りませんが、抜歯が非常に難しい状態となることはあり得ると思います。
将来、万一の際には一旦ブリッジを除去して対応する事なども出来そうには思います。
回答2
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2013-05-13 14:01:38
めるぼるんさん、こんにちは
なかなか難しいですね。
抜歯が完了していない状態ということですね。
>気になるのは、根管治療した状態の根を残しても問題ないのか?
根管治療した歯を残してもよいかどうか、ということでなく、感染源が残っている状態なのかということが重要です。
要するに根管治療をして根管が無菌状態になっているのであれば
残しても問題は残らない可能性は高いです。
ただ、2次的に残った根に感染が起きた場合はこの限りではありません。
>その先生が
>「炎症が起きた時の方が逆に取れやすくなる」
>と言われましたが、本当でしょうか・・・?
どうでしょう?そのような聞いたことがありません。
ただ、生体が残っている歯を異物として認識した場合は異物除去機転が働き抜きやすくなる可能性はあります。
逆に炎症が起きてそれがきっかけで癒着が起きる可能性もあります。
>ネットで調べると「根の部分は残さないで取るべき」という意見が多いので、この状態で本当に大丈夫なのか?と不安です。
感染源が残っているかどうかということは事実上わかりませんし、できれば抜いたほうが良いと思います。
かかっている歯科医院で抜歯が不可能な場合は大学病院の口腔外科を紹介していただいてもよいと思います。
一度よく相談してみることをおすすめします。
参考になれば幸いです。
なかなか難しいですね。
抜歯が完了していない状態ということですね。
>気になるのは、根管治療した状態の根を残しても問題ないのか?
根管治療した歯を残してもよいかどうか、ということでなく、感染源が残っている状態なのかということが重要です。
要するに根管治療をして根管が無菌状態になっているのであれば
残しても問題は残らない可能性は高いです。
ただ、2次的に残った根に感染が起きた場合はこの限りではありません。
>その先生が
>「炎症が起きた時の方が逆に取れやすくなる」
>と言われましたが、本当でしょうか・・・?
どうでしょう?そのような聞いたことがありません。
ただ、生体が残っている歯を異物として認識した場合は異物除去機転が働き抜きやすくなる可能性はあります。
逆に炎症が起きてそれがきっかけで癒着が起きる可能性もあります。
>ネットで調べると「根の部分は残さないで取るべき」という意見が多いので、この状態で本当に大丈夫なのか?と不安です。
感染源が残っているかどうかということは事実上わかりませんし、できれば抜いたほうが良いと思います。
かかっている歯科医院で抜歯が不可能な場合は大学病院の口腔外科を紹介していただいてもよいと思います。
一度よく相談してみることをおすすめします。
参考になれば幸いです。
相談者からの返信
相談者:
めるぼるんさん
返信日時:2013-05-18 10:25:56
回答3
田部歯科クリニック(名古屋市昭和区)の田部です。
回答日時:2013-05-18 13:56:43
将来的にブリッジを入れるつもりなら、残っている根っこを完全に除去されてからの方が良いように思います。
癒着の状態がどの程度なのかはわかりませんが、歯根膜に力を抜歯時にかけることによって時間が経てば抜けやすくなることもあります。
経過を見る期間は1ヶ月から3ヶ月かもしれません。
早期にブリッジを入れると残った根っこを抜去することができないので、もう少し長い目で見られたらいかがでしょう?
実際その様な症例は有りますので・・。
参考にしてください。
癒着の状態がどの程度なのかはわかりませんが、歯根膜に力を抜歯時にかけることによって時間が経てば抜けやすくなることもあります。
経過を見る期間は1ヶ月から3ヶ月かもしれません。
早期にブリッジを入れると残った根っこを抜去することができないので、もう少し長い目で見られたらいかがでしょう?
実際その様な症例は有りますので・・。
参考にしてください。
回答4
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-05-18 21:29:57
>癒着の状態がどの程度なのかはわかりませんが、歯根膜に力を抜歯時にかけることによって時間が経てば抜けやすくなることもあります。
予めジグリング・フォースを与えておくと、時間経過後に抜歯が容易になることはあると思います。
でも、もし歯根膜があるのでしたら、その部分は癒着していないような気もします。
また、癒着していれば、抜歯しようとしても動揺はしないと思います。
勿論、癒着している部分とそうでない部分(歯根膜が存在)とが破断すれば別ですが・・。
予めジグリング・フォースを与えておくと、時間経過後に抜歯が容易になることはあると思います。
でも、もし歯根膜があるのでしたら、その部分は癒着していないような気もします。
また、癒着していれば、抜歯しようとしても動揺はしないと思います。
勿論、癒着している部分とそうでない部分(歯根膜が存在)とが破断すれば別ですが・・。
タイトル | 内部吸収の歯を抜歯したが、根が抜けず根を残すことに・・・ |
---|---|
質問者 | めるぼるんさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 28歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:6番(第一大臼歯) 根の病気・異常その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。