歯周病専門医の治療を受けているが腫れが続いています

相談者: はーむさん (32歳:男性)
投稿日時:2013-06-01 21:03:47
おせわになっております。

右下7番が重度歯周病で治療を始めて4ヶ月経ちます。

ポケットが少し浅くなりましたが、ポケットの奥の腫れがずっと続いています。
担当医によるとよくなっているとのことで経過を見ています。

しかし症状が全然よくなりません。

セカンドオピニオンの意見も聞きましたが、ポケット内の歯肉の出血もないため、大丈夫だろうとのことです。

どちらも歯周病専門医です。


このように症状がずっと続くことはありますか?
またどのような対応が良いのでしょうか?

田舎であるため、歯周病専門医はその2人程度しかいません。

よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-06-01 21:15:41
はーむ さん、こんばんは。

はーむ さんのお口の中を実際に診た複数の歯科医師が「大丈夫だろう」というのであれば、インターネット上の歯科相談掲示板では、それを覆すことは出来ません。

今後の見通しについて、よく説明していただいてくださいね。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: はーむさん
返信日時:2013-06-01 21:20:09
ありがとうございます。

覆さなくてもいいのですが、症状がずっと消えないのです。
症状がずっとあるという場合があるのかどうか一番知りたいです。

よろしくお願いします。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-06-06 01:09:40
>症状がずっとあるという場合があるのかどうか一番知りたいです。

基本的には歯周病は「感染の除去」「力のコントロール」が出来ていれば症状が続くような事はありません。

症状が続くと言う事は

 感染源の除去が出来ていない
 力のコントロールが出来ていない
 歯周病以外の病態

であるのではないかと推察します。

4人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-06-06 07:56:33
ご相談ありがとうございます。


下7番が樋状根で骨がなくて、症状がある場合、かなり厳しい状況です。
症状が気にならなければ延命処置は可能です。

しかし、特に歯磨き検査が良くなければ抜歯の対象となっても不思議ではありません。

多少の延命処置として最悪抜歯の覚悟をして手術をすることもできる場合があります。
他の可能性を探るために、大学病院で相談してみてはいかがでしょうか。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2013-06-06 11:47:45
経験上、下の7番の歯で歯周治療を行っても症状が続く場合、

1)歯茎の中に親不知があって、それが原因である場合、
2)7番の歯の神経が壊死していて、それが感染を起こしている場合も考えられます。

ただ実際に診察した歯科医師の診断のほうが正確ですが、参考までにとどめておいてください。

お大事に。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: はーむさん
返信日時:2013-06-08 01:35:24
ありがとうございます。

症状は痛みはないのですが、ずっと腫れている状態で、ひどいときは口のリンパ?のあたりまで腫れ、非常に気になります。

樋状根であるため、一壁性の骨欠損になってしまっているとのことで、再生療法は結果が出ないと言われました。
セカンドオピニオンの再生療法を研究していた歯科医師です。)

・延命治療は、再生療法になるのでしょうか?
他に方法はありませんか?
大学病院は内県で、近くの県にもありません。)

親不知はなく、レントゲンで根の先端に骨欠損があるわけではないため神経の壊死は否定的と言われました。

・骨欠損がなくても、神経が壊死していることはありますか?
・大野先生ならどのような治療をまず行いますか?

力のコントロールはうまくできていないと思います。
かみ合わせが悪く、6,7番しかかみ合っていません。
TCHは気にしているのですが・・・。

ナイトガードで力のコントロールはなんとかなりますか?

よろしくお願いします。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2013-06-13 14:48:27
休暇でご返信が遅くなり、申し訳ありません。

セカンドオピニオン歯科医師がポケットからの出血がない、と言っているので感染はある程度取れているのではないかと推察します。

下の7番ですと骨が厚いので、根の先の骨の欠損様所見(透過像といいます)をレントゲンで判断するのは不確実だと思います。
必ずレントゲンに映ってくるとは限りません。

再生療法は延命治療にはならないと思います。
現在の歯周組織再生療法は、確実に残る歯の将来のリスクを取るために用いるという使い方です(少なくとも欧米では)。



私ならもう1度詳細に診察をして、歯髄の生活検査(電気診や温度診)を行ってみます。

マイナス(つまり歯髄が死んでいる)のであれば、歯内療法を行います。
逆にプラスであれば、原因は歯周病による感染ですので、それ以上の感染は除去できないか?を考えます。

ただ下の7番ですと(ケースバイケースですが)、抜歯をしてもさほど噛み合わせには影響を与えないと判断した場合は抜歯も大きな選択肢の一つになります。

6番と7番しか噛んでいないのであれば、力のコントロールの観点から考えるととても不利ですね。
可能性としては症状の原因になっていることもありえます。

ナイトガードが有効か否かは残念ながら判断はできません。
診察が必要になります。
場合によっては有効でしょうが、意味のない時もあります。
その点に絞って担当医に訊いてみてはいかがでしょう。

以上はあくまで参考程度に留めてください。

お大事にどうぞ。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: はーむさん
返信日時:2013-06-18 17:34:09
おそくなってすみません。

またかかりつけに確認をし、改善がないなら転院したいと思います。

また、この状態で、矯正治療を行うことは可能でしょうか?

やはりおさまるまでできませんよね?

また、骨がないため、抜歯になってしまうことが多いでしょうか?
回答 回答6
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2013-06-18 18:33:55
普通その歯だけが、歯周病というのは少ないことなのではないでしょうか。

根尖性歯周囲炎、歯根破折、などが真っ先に疑うことです。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2013-06-18 18:41:02
博多の児玉です。

>6,7番しかかみ合っていません。

櫻井先生、大野先生が書かれているように、「力のコントロール」が関係しているように思います。

歯周治療だけでは症状が治まらない場合、顎顔面筋に問題が潜んでいることがある様に感じます。
もしもそうであるなら、筋の調整によって、症状はある程度解決するようです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: はーむさん
返信日時:2013-06-24 22:05:40
ありがとうございます。
遠くなりますが、一度大学病院に行こうかと思います。
(新幹線などで行っても3時間以上かかるのですが・・・。)

いろいろとありがとうございました。

症状がなくなるといいのですが・・・



タイトル 歯周病専門医の治療を受けているが腫れが続いています
質問者 はーむさん
地域 非公開
年齢 32歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 歯茎(歯ぐき)の腫れ
歯周病(歯槽膿漏)治療
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい