神経を抜いた歯の根に膿がたまり激痛
相談者:
 524さん (33歳:男性)
投稿日時:2013-07-15 19:28:11
よろしくおねがいします。
2日前から右下4番に違和感があり昨日の起床とともに激痛が始まりました。
この歯は2年ほど前に神経を抜き差し歯にしております。
夕方になるにつれて痛みがひどくクルマの運転も危うくなってきたことから、かかりつけの歯科医ではなく、休日にあいている歯科医へいきました。
レントゲンのけっか、根の部分が少し黒く写っており、膿がたまっているのが原因ということです。
対応としては、
・差し歯をとり膿を取り出す
・抗生物質で様子を見る
のいずれかとなり、かかりつけの歯科医できちんと治療しようと思い、抗生物質と痛み止めだけもらい帰りました。
その日の夜は痛み止めを飲んでも効かず、激痛のため一睡もできなかったので、翌朝に歯科医師会の休日診療にいきました。
そこでは、現在、腫れはそこまででないので膿を出せないので我慢するしかないとの対応でした。
より強い痛み止めをもらい帰ってきました。
夕方からだんだん腫れも増し、しゃべることも難しくなってきました。
このまま放置しておいても問題ないのでしょうか?
かかりつけの歯科医には連絡をとっていますが、連絡がつかず誰に頼ればよいかわからない状況です。
こんなに激痛におそわれたことがないので不安でたまりません。
どうか、適切なご指導お願いします。
2日前から右下4番に違和感があり昨日の起床とともに激痛が始まりました。
この歯は2年ほど前に神経を抜き差し歯にしております。
夕方になるにつれて痛みがひどくクルマの運転も危うくなってきたことから、かかりつけの歯科医ではなく、休日にあいている歯科医へいきました。
レントゲンのけっか、根の部分が少し黒く写っており、膿がたまっているのが原因ということです。
対応としては、
・差し歯をとり膿を取り出す
・抗生物質で様子を見る
のいずれかとなり、かかりつけの歯科医できちんと治療しようと思い、抗生物質と痛み止めだけもらい帰りました。
その日の夜は痛み止めを飲んでも効かず、激痛のため一睡もできなかったので、翌朝に歯科医師会の休日診療にいきました。
そこでは、現在、腫れはそこまででないので膿を出せないので我慢するしかないとの対応でした。
より強い痛み止めをもらい帰ってきました。
夕方からだんだん腫れも増し、しゃべることも難しくなってきました。
このまま放置しておいても問題ないのでしょうか?
かかりつけの歯科医には連絡をとっていますが、連絡がつかず誰に頼ればよいかわからない状況です。
こんなに激痛におそわれたことがないので不安でたまりません。
どうか、適切なご指導お願いします。
 回答1小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-07-15 21:21:56
524 さん、こんばんは。
痛みが強そうですね。
休日診療も受けられたようで、現状としては、安静にお過ごしいただく以外なさそうに思います。
明日の朝一番に、掛かりつけの歯科医院に経過と現状についてお伝えになり、受診についての指示を仰いでください。
お大事に。
痛みが強そうですね。
休日診療も受けられたようで、現状としては、安静にお過ごしいただく以外なさそうに思います。
明日の朝一番に、掛かりつけの歯科医院に経過と現状についてお伝えになり、受診についての指示を仰いでください。
お大事に。
| タイトル | 神経を抜いた歯の根に膿がたまり激痛 | 
|---|---|
| 質問者 | 524さん | 
| 地域 | 大阪 | 
| 年齢 | 33歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 会社員(事務系) | 
| カテゴリ | 
神経の無い(神経を取った)歯の痛み 根の病気(根尖病変・根尖病巣)  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





