粘液嚢胞は煩わしくなければ放置してもいいか?
相談者:
ジューニーさん (36歳:男性)
投稿日時:2013-07-16 11:23:21
こんにちは。
前回、質問させてもらって者です。
粘液嚢胞について質問させて下さい。
粘液嚢胞が出来た場合、それ以上大きくならなかったり、わずらわしくなければ、放置しておいても大丈夫なのでしょうか?
粘液嚢胞が放置した事で癌化したりしないでしょうか?
前回、質問させてもらって者です。
粘液嚢胞について質問させて下さい。
粘液嚢胞が出来た場合、それ以上大きくならなかったり、わずらわしくなければ、放置しておいても大丈夫なのでしょうか?
粘液嚢胞が放置した事で癌化したりしないでしょうか?
回答1
長崎大学大学院包括的腫瘍学講座の中本です。
回答日時:2013-07-16 11:50:38
ジューニーさん、こんにちは。
前回からのご質問の続きで回答いたします。
ジューニーさんは、来週歯科を受診されるのですよね。
そこでまず検査をしっかりと受けられてください。
仮に粘液嚢胞という診断が出た場合は、今後の処置方針について担当の先生とよく話し合われてください。
受診前に、この場で粘液嚢胞との過程の下、さらにそれを放置しておいてよいかコメントすることはできません。
なお、粘液嚢胞そのものが癌化することは通常は起こらないと思います。
お大事にどうぞ。
前回からのご質問の続きで回答いたします。
ジューニーさんは、来週歯科を受診されるのですよね。
そこでまず検査をしっかりと受けられてください。
仮に粘液嚢胞という診断が出た場合は、今後の処置方針について担当の先生とよく話し合われてください。
受診前に、この場で粘液嚢胞との過程の下、さらにそれを放置しておいてよいかコメントすることはできません。
なお、粘液嚢胞そのものが癌化することは通常は起こらないと思います。
お大事にどうぞ。
回答2
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2013-07-16 14:25:02
ジューニーさん、こんにちは
>粘液嚢胞が出来た場合、それ以上大きくならなかったり、わずらわしくなければ、放置しておいても大丈夫なのでしょうか?
放置しておくことでつぶれたり再発を繰り返すことが多いです。
ただ、自然消失することもありますのでしばらく様子を観ることも
あります。
>粘液嚢胞が放置した事で癌化したりしないでしょうか?
粘液嚢胞から直接癌になることはありません。
ただ、つぶれたり再発したりを繰り返すことで傷ができることはあります。
参考になれば幸いです。
>粘液嚢胞が出来た場合、それ以上大きくならなかったり、わずらわしくなければ、放置しておいても大丈夫なのでしょうか?
放置しておくことでつぶれたり再発を繰り返すことが多いです。
ただ、自然消失することもありますのでしばらく様子を観ることも
あります。
>粘液嚢胞が放置した事で癌化したりしないでしょうか?
粘液嚢胞から直接癌になることはありません。
ただ、つぶれたり再発したりを繰り返すことで傷ができることはあります。
参考になれば幸いです。
回答3
アンドウ歯科クリニック(世田谷区世田谷)の安藤です。
回答日時:2013-07-16 20:23:44
ジューニーさん、こんにちは。
粘液嚢胞は、大きくなって自然と破れたり、噛んでしまって破れたりする事が多々あります。
しかし、再発する事がほとんどです。
ですので、基本的には摘出するのが一番良いと思います。
粘液嚢胞を放置したからといって、癌化する事はほとんど考えられません。
私は口腔内科を専門としているので、ごく稀に発生する癌を見落とす事は許されません。
臨床的に考えて99.99%良性の物であっても、組織検査を選択する事が多いです。
粘液嚢胞も、臨床的特徴から、組織検査をしなくても粘液嚢胞であるとわかるのですが、ごくごく稀に粘表皮癌という癌が同じような所見を呈する事があります。
ですので厳密に言うと、組織検査をしなくては粘液嚢胞なのか粘表皮癌なのかを確実に見分けることはできません。
つまり、粘液嚢胞は癌化する事はほとんど考えられないが、もともと粘表皮癌であるという可能性は否定できないという事です。
ですので、私がジューニーさんと同じような患者さんを診ているとしたら、治療のために摘出をし、そしてついでに摘出した組織を組織検査に回すと思います。
すると粘液嚢胞もなくなるし、悪性でないと確認も取れるので、良いことだらけですね。
実際は、摘出のみ行って組織検査に出さない先生が多いかもしれませんが、私は一応組織検査に出します。
ご参考までに。
粘液嚢胞は、大きくなって自然と破れたり、噛んでしまって破れたりする事が多々あります。
しかし、再発する事がほとんどです。
ですので、基本的には摘出するのが一番良いと思います。
粘液嚢胞を放置したからといって、癌化する事はほとんど考えられません。
私は口腔内科を専門としているので、ごく稀に発生する癌を見落とす事は許されません。
臨床的に考えて99.99%良性の物であっても、組織検査を選択する事が多いです。
粘液嚢胞も、臨床的特徴から、組織検査をしなくても粘液嚢胞であるとわかるのですが、ごくごく稀に粘表皮癌という癌が同じような所見を呈する事があります。
ですので厳密に言うと、組織検査をしなくては粘液嚢胞なのか粘表皮癌なのかを確実に見分けることはできません。
つまり、粘液嚢胞は癌化する事はほとんど考えられないが、もともと粘表皮癌であるという可能性は否定できないという事です。
ですので、私がジューニーさんと同じような患者さんを診ているとしたら、治療のために摘出をし、そしてついでに摘出した組織を組織検査に回すと思います。
すると粘液嚢胞もなくなるし、悪性でないと確認も取れるので、良いことだらけですね。
実際は、摘出のみ行って組織検査に出さない先生が多いかもしれませんが、私は一応組織検査に出します。
ご参考までに。
タイトル | 粘液嚢胞は煩わしくなければ放置してもいいか? |
---|---|
質問者 | ジューニーさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 36歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
粘膜の病気・異常 口腔外科関連 舌の粘液嚢胞(のう胞) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。