親知らずと7番の下に膿。場合によっては6番まで抜歯と言われた
相談者:
ナットウさん (20歳:男性)
投稿日時:2013-10-09 23:45:21
回答1
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2013-10-10 00:22:26
ナットウさまこんばんわ。
親知らずの下に膿のようなものがたまっていて抜歯が必要とのことですね。
膿がたまった原因が何かによって対応が違ってきますが、親知らずが原因なら親知らずを抜歯すれば治ってくると思います。
6番まで抜歯することになるかもしれないとのことですがその理由を尋ねてみてはいかがでしょう。
親知らずの下に膿のようなものがたまっていて抜歯が必要とのことですね。
膿がたまった原因が何かによって対応が違ってきますが、親知らずが原因なら親知らずを抜歯すれば治ってくると思います。
6番まで抜歯することになるかもしれないとのことですがその理由を尋ねてみてはいかがでしょう。
回答2
水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2013-10-10 01:02:12
ナットウ さんこんばんは
>最悪、6番も抜歯が必要の場合がある。
親知らずが原因で6番まで抜歯というのは通常ではあまり考えにくいですね。
実際に見ていないので何とも言えませんが、その場合7番は抜くことになると思われます。
親知らずは抜かなくてはいけない可能性は高いですが、6番までということでしたら、そのよく状況を良く説明していただき、場合によってはセカンドオピニオンを受けられるのをお薦めします。
ご参考になれば
>最悪、6番も抜歯が必要の場合がある。
親知らずが原因で6番まで抜歯というのは通常ではあまり考えにくいですね。
実際に見ていないので何とも言えませんが、その場合7番は抜くことになると思われます。
親知らずは抜かなくてはいけない可能性は高いですが、6番までということでしたら、そのよく状況を良く説明していただき、場合によってはセカンドオピニオンを受けられるのをお薦めします。
ご参考になれば
回答3
はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2013-10-10 13:54:35
ナットウさん、こんにちは
>6番も抜歯が必要の場合がある。と言われたのですが抜かずに済む方法は、ないのでしょうか?
まず、その前にきちんと診断をしなければなりませんね。
例えば、親知らずの炎症が拡がって骨を吸収したものであれば抜歯は避けられる可能性もありますが、腫瘍などで骨が吸収した場合にはきちんと取りきるために抜歯が必要になることもあり得ます。
治療方針はその病気の診断によって変わってきます。
口腔外科の先生と良くご相談ください。
参考になれば幸いです。
>6番も抜歯が必要の場合がある。と言われたのですが抜かずに済む方法は、ないのでしょうか?
まず、その前にきちんと診断をしなければなりませんね。
例えば、親知らずの炎症が拡がって骨を吸収したものであれば抜歯は避けられる可能性もありますが、腫瘍などで骨が吸収した場合にはきちんと取りきるために抜歯が必要になることもあり得ます。
治療方針はその病気の診断によって変わってきます。
口腔外科の先生と良くご相談ください。
参考になれば幸いです。
回答4
水野です。
回答日時:2013-10-10 17:11:09
はじめまして、いろいろ悩まれているようですね。
たしかに諸先生方のおっしゃる通り、膿の原因をしっかり診断するべきでしょう。
自分の経験上ですが・・・親知らず単独の感染で6番目の歯まで抜いた事がないような・・。
(腫瘍病変は別ですが)
口腔外科の先生としっかりご相談されるのがよいと思います。
たしかに諸先生方のおっしゃる通り、膿の原因をしっかり診断するべきでしょう。
自分の経験上ですが・・・親知らず単独の感染で6番目の歯まで抜いた事がないような・・。
(腫瘍病変は別ですが)
口腔外科の先生としっかりご相談されるのがよいと思います。
タイトル | 親知らずと7番の下に膿。場合によっては6番まで抜歯と言われた |
---|---|
質問者 | ナットウさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 20歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
抜歯:複数の歯(臼歯部) 歯が抜けた・抜く予定 その他 親知らずの抜歯 親知らずその他 根の病気・異常その他 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。