噛み合わせ調整後、奥歯を頻繁に強く噛んでしまう
相談者:
 hirosmtcさん (37歳:男性)
投稿日時:2013-10-19 14:40:45
お世話になります。
以前に左上4,5,6のブリッジの件で相談させて頂いた者です。
無事に左上4,5,6番のブリッジが入りました。
しかし、以前はあたっていなかった左上2番内側が、左右(前後?)に歯を噛み合わせると少しあたってしまうため、内側を削って頂きました。
削って頂いたことにより左上2番内側の接触はなくなり、とてもよかったのですが、下記噛合せがとても気になっております。
ご回答頂ければ幸いに存じます。
*左上2番は保険適用(プラスチック)の差し歯です。
昨日(10/18)、左上2番内側を削って頂きました。
・左上2番内側を削って頂いたことにより、原因はわからないのですが、6,7番くらいの奥歯の噛合せがとても気になってしまい、頻繁に強く噛んでしまいます。
特に高い、低いと感じる事はないです。
左上2番内側を削る以前は、左上2番の内側が軸となり、6,7番くらいの奥歯の噛合せがあまり良い状態ではなく、左上2番内側を削ることにより、6,7番くらいの奥歯の噛合せがよくなり、気になっているのかなと自分では考えています。
少しすれば慣れるものなのでしょうか?
(強く噛まなくなりますか?)
噛み合わせ調整後、奥歯を強く噛む癖がでてしまう事はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
以前に左上4,5,6のブリッジの件で相談させて頂いた者です。
無事に左上4,5,6番のブリッジが入りました。
しかし、以前はあたっていなかった左上2番内側が、左右(前後?)に歯を噛み合わせると少しあたってしまうため、内側を削って頂きました。
削って頂いたことにより左上2番内側の接触はなくなり、とてもよかったのですが、下記噛合せがとても気になっております。
ご回答頂ければ幸いに存じます。
*左上2番は保険適用(プラスチック)の差し歯です。
昨日(10/18)、左上2番内側を削って頂きました。
・左上2番内側を削って頂いたことにより、原因はわからないのですが、6,7番くらいの奥歯の噛合せがとても気になってしまい、頻繁に強く噛んでしまいます。
特に高い、低いと感じる事はないです。
左上2番内側を削る以前は、左上2番の内側が軸となり、6,7番くらいの奥歯の噛合せがあまり良い状態ではなく、左上2番内側を削ることにより、6,7番くらいの奥歯の噛合せがよくなり、気になっているのかなと自分では考えています。
少しすれば慣れるものなのでしょうか?
(強く噛まなくなりますか?)
噛み合わせ調整後、奥歯を強く噛む癖がでてしまう事はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[過去のご相談]
 回答1小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2013-10-19 16:26:13
hirosmtc さん、こんにちは。
>噛み合わせ調整後、奥歯を強く噛む癖がでてしまう事はあるのでしょうか?
今まで感じていなかったことを意識してしまっているようですね。
逆に、TCHを意識した生活を送ってみませんか。
参考:TCH、歯列接触癖
>噛み合わせ調整後、奥歯を強く噛む癖がでてしまう事はあるのでしょうか?
今まで感じていなかったことを意識してしまっているようですね。
逆に、TCHを意識した生活を送ってみませんか。
参考:TCH、歯列接触癖
 相談者からの返信相談者:
hirosmtcさん
返信日時:2013-10-23 08:58:26
 回答2
 相談者からの返信相談者:
hirosmtcさん
返信日時:2013-10-25 09:28:34
藤森先生
お世話になっております。
お忙しいところ、ご意見ありがとうございます。
気に掛けて頂き、またご教授頂きましてとても安心致しました。
また、よろしくお願い致します。
山本
お世話になっております。
お忙しいところ、ご意見ありがとうございます。
気に掛けて頂き、またご教授頂きましてとても安心致しました。
また、よろしくお願い致します。
山本
| タイトル | 噛み合わせ調整後、奥歯を頻繁に強く噛んでしまう | 
|---|---|
| 質問者 | hirosmtcさん | 
| 地域 | 静岡 | 
| 年齢 | 37歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 会社員(技術系) | 
| カテゴリ | 
噛み合わせに関するトラブル 歯軋り(歯ぎしり)  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






