[写真あり] 下7番抜歯後の対合歯の挺出防止について

相談者: なーさんさん (48歳:女性)
投稿日時:2013-10-24 15:13:04
下7番を抜歯しました。
8番は全て抜歯済みです。

下7番は歯周病で骨が溶けているため、インプラントは不可能です。

先生から、対合歯挺出を防ぐため、上6・7(どちらもインレー)を連結する旨の説明がありました。

私は上6・7の連結はせずに経過観察を希望したのですが、既にインレーの歯のため少し削るだけなので連結した方が良いとのこと。

連結すると清掃性が悪くなることが心配なのですが、この処置は仕方のないことなのでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-10-24 15:18:38
なーさん さん、こんにちは。

>連結すると清掃性が悪くなることが心配なのです

形状によっては、必ずしも清掃性が悪くなるとは限りません。

お掛かりの歯科医院と、改めてディスカッションなさってくださいね。


>下7番は歯周病で骨が溶けている

他の部位についても、徹底的に状態の改善をされることをお勧めします。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-10-24 18:53:05
なーさん さん、今日は。

私なら挺出すること覚悟で、何もしないかもしれませんね。
条件によっても変わってきますが。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: なーさんさん
返信日時:2013-10-26 14:07:49
小林先生 小牧先生

こんにちは。
お忙しい中、早々にご回答いただきまして、ありがとうございました。

どうしたら良いのか本当に悩むところですが、お掃除し易い形状で作っていただければ大丈夫だとわかり、少し安心できました。

よくよく見てみましたら、6番はクラウンでした。
それで、連結なのかもしれませんね。
もう少し考えてみます。

また、他の部位についても診ていただくことは重要ですね。
アドバイスいただきありがとうございました。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-10-26 16:40:11
>私は上6・7の連結はせずに経過観察を希望したのですが、既にインレーの歯のため少し削るだけなので連結した方が良いとのこと。
>連結すると清掃性が悪くなることが心配なのですが、この処置は仕方のないことなのでしょうか?


僕も小牧先生と同じで「何もしない(経過観察)」を選択すると思います。

実際に5年以上、降りてきていない方もいらっしゃいますから。

画像1画像1

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: なーさんさん
返信日時:2013-10-26 22:52:15
櫻井先生

お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。

そうですよね。もう少し様子をみたいです。
下の延長ブリッッジはやりたくないので、上の連結の方がまだ納得のいく処置だったのですが・・・

私の場合、噛み合わせのない下の親知らずが上に挺出していましたので、今回も挺出するだろうと予想されたのではとも思います。

担当の先生にもう一度相談してみます。
ありがとうございました。
回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-10-27 12:27:46
挺出する・しない’や、そのスピードについては、個体差が大きいと思います。
ほとんど経年変化が認められないケースもあります。


>下の親知らずが上に挺出していましたので、

でしたら、もしかすると上顎7番はより顕著かもしれませんね。

上顎臼歯の挺出は、たとえインレーで連結しようと、クラウンで連結しようと防止出来ないケースもあると思います。
連結された6番を傾けるようにして、一緒に挺出させる場合もありますね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: なーさんさん
返信日時:2013-10-28 17:21:32
藤森先生

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。


>連結された6番を傾けるようにして、一緒に挺出させる場合もありますね。

この場合、6番はどのようにして傾けるのでしょうか?
このようにすると、挺出が最小限で止まるということなのでしょうか?
回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-10-28 18:50:57
例えば、インレーの連結で対応したなら、7番挺出で引っ張られて6番のインレーが完全に脱離したケースも見た事があります。

クラウン連結だと6番の遠心(後ろ側)になるほど、7番挺出と一緒になって挺出してきたケースもあります。(つまり、6番は前方に向かって傾斜するように見える。)
或いは、6番部分のクラウンが外れてくる可能性があるかもしれません。


但し、前述のように個人差は大きいです。
ほとんど挺出が判らないケースもあります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: なーさんさん
返信日時:2013-10-29 18:36:04
藤森先生

挺出する力はすごいのですね。
詳しい説明をして頂き、本当にありがとうございました。
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2013-10-30 08:18:57
ご相談ありがとうございます。


私もそのまま放置が一番良いような気がします。
それは6番を失いたくないからです。

もちろん7番の処置方針だけではなく、大事な6番に対して積極的な計画を同時進行させます。


歯の動き方はいくつかの条件によって変わります。
個人差もありますが、歯周病があるととても速く動きます。
歯周病は治しましょう。

なお提出したかどうかは一般の方には判断できませんから、必ず定期的にチェックを受けましょう。
ちなみに、櫻井先生の写真は、動いていないという説明分ですが、もう完全に挺出を起こし始めた写真です。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答7
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2013-10-30 09:53:22
>個人差もありますが、歯周病があるととても速く動きます。

歯周ポケットが深い歯と、そうでない歯とでは、その速度とともに自然挺出の様相が異なって見えるように思います。
つまり、最初の段階から歯のみが出てくるのか、周囲の歯茎(少し遅れて骨も出来る)を伴って出てくるのか等々です。

前者の自然挺出は、考え方によっては、「より正常な(生理的な)状態を獲得するための反応」のようにも思えてしまいます。
(考えすぎかもしれませんが・・)


蛇足ですが、意図的に挺出させる治療もあります。
その場合は周囲組織(歯茎・骨)の反応が、また少し異なってくるように思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: なーさんさん
返信日時:2013-10-30 23:41:47
さがら先生 藤森先生

お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。

7番目の歯は根にひびがあり、歯周ポケットも深く、グラグラしてきたので抜歯したのですが、その後の噛み合わせの歯のことで、こんなに悩むとは思っていませんでした。

上6・7連結についての不安を主治医の先生にお話ししましたが、やはり連結を勧められました。考え方は色々ですね。

たくさんの先生方に色々なご意見を伺えて、大変嬉しく思います。



タイトル [写真あり] 下7番抜歯後の対合歯の挺出防止について
質問者 なーさんさん
地域 非公開
年齢 48歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:7番(第二大臼歯)
抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
詰め物、インレーその他
補綴関連
その他(写真あり)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中