抜歯後、ブリッジを入れるまでの期間 (アフリカ)

相談者: くぼっちさん (42歳:女性)
投稿日時:2013-11-08 14:36:32
お世話になります。
2点質問があります。

20年位前に神経を取り、クラウンをかぶせた歯の根が欠け、食べ物を噛むと痛くなったので、この月曜日に抜歯しました。
右下奥から3番目。


当方、アフリカに在住のため、こちらの韓国人の歯科の先生に抜歯をしてもらいました。

歯医者の先生の技術は、きちんとしていると思うのですが、歯科技工士の技術は、未知数です。
韓国人の先生は、アフリカの歯科技工所に外注していると思います。



初めてのブリッジで、出来うる限り長く持たせたいと思っているので、出来たら日本でブリッジを作ってもらう方がいいのではと考えているところです。

次の帰国は、何もなければ半年後の予定でした。
2014年6月。
それでは遅すぎますか?
半年ほど放置しておくのは避けた方がいいでしょうか。



それともう1点。
日本では通常抜歯後、どの位期間をおいて、ブリッジ作成に取り掛かるのでしょうか。

素人ですが、私は傷口が癒え、腫れも全て引いた段階で取り掛かることがベストではないかと思っています。
もちろん歯の位置や、その人の状態等によって、期間は変わってくると思いますが、おおよその目安を教えていただけたらと思います。


よろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2013-11-08 14:45:46
くぼっち さん、こんにちは。

>半年ほど放置しておくのは避けた方がいいでしょうか。

個人的には、入れ歯を含む、何らかの保隙の装置を入れることをお勧めします。


>私は傷口が癒え、腫れも全て引いた段階で取り掛かることがベストではないかと思っています。

私もそう思います。
傷口の治癒には、個人差がありますので、一概に○ヶ月とはいえないですよね。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2013-11-08 18:18:47
私も半年間そのままにするのはいかがかと思います。
歯の位置関係が変わってきます。


>日本では通常抜歯後、どの位期間をおいて、ブリッジ作成に取り掛かるのでしょうか。

私個人の考えですが、だいたい1ヶ月程度後にブリッジを作製していきます。
抜歯した場所の治癒の程度によりますが・・・。

仮のブリッジを入れておいて治癒を待って改めて形成をやり直し方を取ることもあります。


参考にしてください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: くぼっちさん
返信日時:2013-11-08 21:23:14
小林さま
田部さま

アドバイスありがとうございます。

お話をうかがい、クリスマス頃、日本に一時的に帰国するのもいいのではないかと思いました。

それまでに傷が癒えていた場合、ブリッジ作成、両隣の歯を削る(抜歯した歯の接合面に小さな虫歯が出来ていました。
抜歯した後ろの歯は詰め物がしてあります)など、通常日本ではどのくらいの期間で出来るのでしょうか。

期間や回数など、参考意見をお知らせしていただければ、日本に帰国してブリッジをすることも検討してみたいと思っています。


本当に海外に住むものにとって、この相談チャンネルはとてもありがたいです。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2013-11-09 14:02:32
ケースによって異なるとは思いますが、2歯の形成を1日で行うのか2歯の形成を2日に分けるかによってかかる日数は変わります。

型を取って模型に起こして仮歯を作るのでその分の時間も見なければなりません。
それと予約状況によって診療と診療の間も長くなることも考えられます。


クリスマスが過ぎるとすぐ年末になります。
年末、年始の休みに入ってしまうと余計時間がかかります。
もし、帰国されるのなら時間に余裕を持たれた方がよろしいかと思います。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: くぼっちさん
返信日時:2013-11-13 15:08:09
田部さま

ご丁寧にありがとうございました。

12月初めに帰国をするよう手配しました。



タイトル 抜歯後、ブリッジを入れるまでの期間 (アフリカ)
質問者 くぼっちさん
地域 非公開
年齢 42歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ ブリッジ治療法
アフリカ
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい