6番のクラウンが大きくカスが溜り気になります

相談者: michishikaさん (35歳:女性)
投稿日時:2014-03-11 23:41:16
4ヶ月かかって右上6番の神経の治療が終わりました。
今は神経はありません。
クラウンは強度と変色の少ない、保健外の物で8万円しました。

クラウンを入れてもらってから、何となくあたる感じや浮く感じはあったのですが3ヶ月検診までは病院には行きませんでした。
フロスをするとそこだけカスがたまってしまいます。

そして3ヶ月の検診に先日行ったときに少し削ってもらいました。

カチカチッとしてもいまいちしっくり来なかったのですが、あまり削りすぎるのも嫌なので様子を見る事にしました。
カスについては、接着のセメントがまだついてるとの事でカリカリと詰まっているセメントを取って頂きました。


今の問題なんですが、改めて鏡で歯を見てみた所、明らかに入れてもらったクラウンの大きさが大きい事です。

一回りは他の歯とのバランスを見ても、左側の6番と比べても大きいです。
セメントを取ってもらってから余計にカスがたまります。

クラウンは患者の歯の形を再現して作るのではないのでしょうか?
明らかに大きなクラウンに戸惑っています。

どのようにクラウンを作るのでしょうか?
クラウンは既製品なのですか?


治療前に歯形を取ったかどうかは覚えていませんが、歯形のデータから造形するのなら元の歯と同じにできるはずですよね。

どなたかクラウンの作り方を教えてください。
クラウンの後はカスがたまりやすくなるものでしょうか?

クラウンの歯のあたりが気になって仕方がありません。
宜しくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-03-12 05:55:21
michishika さん、おはようございます。

>患者の歯の形を再現して作るのではないのでしょうか?

天然歯の状態の記録があれば、それを再現する場合もあるでしょうし、仮歯の形状を再現する場合もあるでしょうし、理想的とされている形状を目指す場合もあろうかと思います。

既製品であることは、まずないように思います。


クラウンの後はカスがたまりやすくなるものでしょうか?

もしかすると、形状に問題があるのかもしれません。


>明らかに大きなクラウンに戸惑っています。

自費での治療なのですから、早速お掛かりの歯科医院にご相談になってみてはいかがでしょう。
納得できる形で落ち着くと良いですね。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2014-03-12 09:28:52
クラウンに限らず、詰め物ブリッジなどの補綴物は型を取ってオーダーメイドで製作します。

今回、大きさに不満があるということは単にクラウンの厚みが厚いのか、削除量が不足して大きくなっているのかという理由があると思います。

せっかくの自由診療ですので、担当の先生に気になる点をお伝えしてはいかがでしょうか。


お大事になさってください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2014-03-12 09:52:00
クラウンは強度と変色の少ない、保健外の物で8万円しました。

e.maxクラウンですかね?


>どのようにクラウンを作るのでしょうか?
>クラウンは既製品なのですか?

最近ではクラウンの作成方法は2パターンあります。

一つは昔ながらに技工士さんが歯の形をワックスアップして作る方法です。
これは技工士さんのセンスと技術にかかってきます。

二つ目はコンピューター上で既製の歯型データーをアレンジして作成する方法です。
これはコンピューターのデータですので、基本的にはアレンジは出来ますが、個性の表現と言う意味では違ったものになる可能性があります。


いずれにしても(削る前の)「患者の歯の形を再現して作る」のではありません。


水澤先生も書かれているようにせっかくの自費治療ですから納得のいくまで担当の先生とディスカッションされる事をお勧めいたします。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-03-12 09:53:20
水澤先生の回答された
>削除量が不足して大きくなっている

・・・ようなケースには時折遭遇しますね。



また、クラウンと残った歯との適合性も非常に重要だと思います。




只、michishikaさんのケースが上記に当てはまるのかどうかは、実際に見ないと判りません。
早く改善すると良いですね。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: michishikaさん
返信日時:2014-03-12 11:52:35
ご回答ありがとうございました。

>小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林先生


実費のクラウンで高価な物ですので納得がいくまで担当医に聞いてみます。

小さな町の歯医者さん神経の治療では評判が良く、予約も取りにくいので安心していました。

治療は保健治療ですがクラウンはすべて保健外でされています。
最新機器はほとんどないと思います。

この大きいクラウンを発見したときはもしかしたら担当医はクラウンの造形技術がないのではないか?とも疑ってしまいました。噛み合わせは合わせて頂いてるので大きさの問題ですけど。

カスがたまるのも形状の問題なのかもしれないのですね。、、
もしかしたらクラウン特有の問題なのかもとか思っていましたが、、
ますます技巧に不安が出てきました。


他の医院を当たってみた方が良いのでしょうか?
一度削るともとには戻らないクラウンや歯にはどうしても慎重になってしまいます。



>みずさわ歯科医院千葉県鎌ヶ谷市)の水澤先生

クラウンの厚み、削除量について担当医に聞いてみます。
安い買い物ではないので納得いくまで頑張ります。

オーダーメイドだと左6番の歯と類似しているはずですよね。




>ネクスト・デンタル(文京区・湯島)の櫻井先生

オールセラミッククラウンではないかと思います。
陶器で覆っていると言う説明を受けました。

最新機器やコンピューターなど使っていないので技工士さんによる(たぶん担当医)造形だと思います。

それとなく詳しく聞いてみようと思います。



>藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森先生

削除量不足のケースとは技工士さんの技量不足からでしょうか?センスなんですかね。

今は不安で適合性も合っていないんじゃないかと思っています。

担当医に相談してみます。



ご回答ありがとうございました。
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2014-03-12 13:47:44
ご相談ありがとうございます。

保険外クラウンは目的をきちんと決めてから始めることが大事です。

>強度と変色の少ない、

という目的であれば、立派に成功しているのでしょう。


しかし、健康回復が目的であり、物が挟まらずに良く噛めて、当たる感じや浮く感じもなく、大きさにも違和感がなく、つまりふつうの歯のように忘れてしまうほど自然な歯が理想なのであれば、目的とは違う治療になってしまったかもしれません。



>小さな町の歯医者さん神経の治療では評判が良く、クラウンの造形技術がないのではないか?


神経の治療は歯の中の治療で、保存学と言います。
クラウンは歯の外側の治療で、補綴学と言います。

全く別の分野です。

それぞれ作り方以外にも、ふつうの人が知らないたくさん細かいルールがあり、修行を重ねて、極めなくてはなりません。
だからこそ専門家がいるわけです。

自由診療であれば、保険の理不尽な制約がありませんから、歯の形や噛み具合は自由に設計・製作できる権利が得られます。

材料だけでなく、保険の仕組みに乗せるのではなく、いったん全てをゼロのスタート時点から組み立てることになります。

従って、材料以外はほとんど何もしないという選択もあり得るわけです。

もし、細かいことまで理解できる専門家以外の、ごくふつうの方が気がつく程度のようなそういった問題は、もしベストを目指す専門家ならば、ふつう言われなくても治療する基本的なことです。

なぜならば、おっしゃったような問題点は他の新しい問題を生んでしまったり、後で歯を失う危険を作ってしまう治療となり、健康目的とは言いがたいと専門家ならば知っているからです。

と言うわけでお話からだけではとても断定できませんが、気がつかないその先生は、今になってご自身で疑問を感じたとおりかもしれません。

恐らく調整ではなく、再製の可能性がありますが、治療前に治療後の見通しをよく説明して頂いてから取りかかる方が危険が少ないと思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  



タイトル 6番のクラウンが大きくカスが溜り気になります
質問者 michishikaさん
地域 非公開
年齢 35歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ クラウン(被せ物)の隙間・適合
クラウン(被せ物)の形・形態
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい