神経を抜く途中で放置、歯茎が腫れ歯周病に伴う激痛について
相談者:
激痛いやだ。。さん (29歳:男性)
投稿日時:2014-03-26 13:35:44
はじめまして。
先週より尋常では無い痛みと格闘しており、どうにもならない現状のためご相談させて頂きました。
お忙しい中かとは存じますが、下記の内容につきましてお力添え頂けましたら幸いです。
去年の年末頃に、左側奥歯に激痛が走り神経を抜くこととなったのですが、お恥ずかしい話、治療の痛みに耐えられず結局その時は神経を殺す薬を中に入れ蓋をして処置を終えました。
その後一週間程して病院に行く予定だったのですが、会社で問題がありまして失業状態となり、また痛みからも解放されていたので「まぁいかなくていいか」と通院を辞めてしまいました。
その後、ジワジワする痛みは何度かあったのですが、特に気にせず求職活動をしたりで一ヵ月程過ごしていたのですが、2月頃ガムを噛んだ際に処置の際に被せて頂いた蓋が取れてしまい、薬(綿?)もまとめて全部取ってしまいました。
当時痛みも何も無く、むしろジワジワしていた痛みからも解放されていたため、再就職するまでは今のままでいいかとまた放置をしてしまいました。
そんな中で、ついに先週その奥歯の根本が急に腫れだして激痛が襲ってきております。
今まで下の歯なら歯と歯茎の接面が腫れることはあったのですが、今回は唇に近い側(歯の根?の方)が腫れており、また大きさも3cm以上はある状態です。
今までの経験上、歯茎が腫れたときは歯周ポケットから血を出すことで痛みや腫れからは解消されていたので、今回もそうしたいのですが、前述のように歯周ポケットから離れた箇所が腫れているため、血や膿みを出すことが出来ません。
昨日より漢方の排膿散及湯を使用しているのですがその影響からか、気のせいかもしれませんが、腫れが少し柔らかく、また少し上に上がってきている気がします。
これは多少良くなってきているという認識でいいのでしょうか。。
ハミガキもしていますが、やった後は痛みがひどいです・・。
現状、私の口腔内が正常でない点は理解しておりますが歯医者に行ける財力が無いため(国民保健にすると社会保険未加入期間も遡って請求されると聞いたので;;)なんとか痛みだけでも解消できないものかと悩んでおります。
幸いにも5月には再就職できそうで、その時点から通院は再開する前提ですが、ひとまず今の痛みを解消(軽減)する方法がありましたらお教え頂けましたら幸いです。
※痛みで手が震えてる状態で稚拙な文章となり恐縮では御座いますが、何卒よろしくお願い致します。
先週より尋常では無い痛みと格闘しており、どうにもならない現状のためご相談させて頂きました。
お忙しい中かとは存じますが、下記の内容につきましてお力添え頂けましたら幸いです。
去年の年末頃に、左側奥歯に激痛が走り神経を抜くこととなったのですが、お恥ずかしい話、治療の痛みに耐えられず結局その時は神経を殺す薬を中に入れ蓋をして処置を終えました。
その後一週間程して病院に行く予定だったのですが、会社で問題がありまして失業状態となり、また痛みからも解放されていたので「まぁいかなくていいか」と通院を辞めてしまいました。
その後、ジワジワする痛みは何度かあったのですが、特に気にせず求職活動をしたりで一ヵ月程過ごしていたのですが、2月頃ガムを噛んだ際に処置の際に被せて頂いた蓋が取れてしまい、薬(綿?)もまとめて全部取ってしまいました。
当時痛みも何も無く、むしろジワジワしていた痛みからも解放されていたため、再就職するまでは今のままでいいかとまた放置をしてしまいました。
そんな中で、ついに先週その奥歯の根本が急に腫れだして激痛が襲ってきております。
今まで下の歯なら歯と歯茎の接面が腫れることはあったのですが、今回は唇に近い側(歯の根?の方)が腫れており、また大きさも3cm以上はある状態です。
今までの経験上、歯茎が腫れたときは歯周ポケットから血を出すことで痛みや腫れからは解消されていたので、今回もそうしたいのですが、前述のように歯周ポケットから離れた箇所が腫れているため、血や膿みを出すことが出来ません。
昨日より漢方の排膿散及湯を使用しているのですがその影響からか、気のせいかもしれませんが、腫れが少し柔らかく、また少し上に上がってきている気がします。
これは多少良くなってきているという認識でいいのでしょうか。。
ハミガキもしていますが、やった後は痛みがひどいです・・。
現状、私の口腔内が正常でない点は理解しておりますが歯医者に行ける財力が無いため(国民保健にすると社会保険未加入期間も遡って請求されると聞いたので;;)なんとか痛みだけでも解消できないものかと悩んでおります。
幸いにも5月には再就職できそうで、その時点から通院は再開する前提ですが、ひとまず今の痛みを解消(軽減)する方法がありましたらお教え頂けましたら幸いです。
※痛みで手が震えてる状態で稚拙な文章となり恐縮では御座いますが、何卒よろしくお願い致します。

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2014-03-26 14:29:58
激痛いやだ。。 さん、こんにちは。
>これは多少良くなってきているという認識でいいのでしょうか。。
薬剤により、一時的に緩和しているだけのように思えます。
>5月には再就職できそうで、その時点から通院は再開する前提です
事情もお在りかとは思いますが、症状も強いようですので、1日も早い受診をお勧めします。
お大事に。
>これは多少良くなってきているという認識でいいのでしょうか。。
薬剤により、一時的に緩和しているだけのように思えます。
>5月には再就職できそうで、その時点から通院は再開する前提です
事情もお在りかとは思いますが、症状も強いようですので、1日も早い受診をお勧めします。
お大事に。

相談者:
激痛いやだ。。さん
返信日時:2014-03-26 17:04:00
小林先生
お忙しい中で迅速にご回答頂きまして有難う御座いました。
>薬剤により、一時的に緩和しているだけのように思えます。
通院、受診は近い将来行うつもりですので、その状況であるのであれば良かったです。
今は正直この痛みで気を失うレベルですので。。。
膿の袋?が昨日まではカチカチだったのですが、今日になってプヨプヨになってきております。
できたらこのまま自壊してくれるといいのですが・・・。
>事情もお在りかとは思いますが、症状も強いようですので、1日も早い受診をお勧めします。
そうですよね。
自壊してからになるとは思いますが、非保険での受診も含めてもう一度考えてみます。
本来、歯科医の方に質問していいものでは無いにも関わらずご回答頂きまして有難う御座いました。
お忙しい中で迅速にご回答頂きまして有難う御座いました。
>薬剤により、一時的に緩和しているだけのように思えます。
通院、受診は近い将来行うつもりですので、その状況であるのであれば良かったです。
今は正直この痛みで気を失うレベルですので。。。
膿の袋?が昨日まではカチカチだったのですが、今日になってプヨプヨになってきております。
できたらこのまま自壊してくれるといいのですが・・・。
>事情もお在りかとは思いますが、症状も強いようですので、1日も早い受診をお勧めします。
そうですよね。
自壊してからになるとは思いますが、非保険での受診も含めてもう一度考えてみます。
本来、歯科医の方に質問していいものでは無いにも関わらずご回答頂きまして有難う御座いました。

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2014-03-26 17:15:34
激痛いやだ。。 さん、ご返信ありがとうございます。
>その状況であるのであれば良かったです。
決して良くはありません。
誤解がありませんように。
なぜ「自壊してからになるとは思います」のかが理解できませんが、ご自身の歯を大事にお考えになるのでしたら、速やかな受診をお勧めします。
>その状況であるのであれば良かったです。
決して良くはありません。
誤解がありませんように。
なぜ「自壊してからになるとは思います」のかが理解できませんが、ご自身の歯を大事にお考えになるのでしたら、速やかな受診をお勧めします。

相談者:
激痛いやだ。。さん
返信日時:2014-03-26 17:27:58
小林先生
>良くはないのですよ。
>なぜ「自壊してからになるとは思います」のかが理解できませんが、ご自身の歯を大事にお考えになるのでしたら、速やかな受診をお勧めします。
一般的に良くない点は理解しております。
しかしながら、私の調べた範囲内で恐縮ですが、炎症がひどい場合には受診をしても切開などは出来ず、抗生物質などで炎症が治まるのを待って根の治療をすると拝見しました。
前述のように、非保険の状態で何度も病院に通える状態では無いため、極端な話、抗生物質を頂くために、歯垢を除去するためだけに何度も病院に行くというのは避けたいのです。。
勿論、繰り返しにはなりますが、上記が良くない点は理解しておりますし、一般的な話で言えば自身を大事にしていないことになるのでしょう。
また、本来この場で先生方に質問するのもある種失礼な話だと思っております。本当にすみません。
今回小林先生にご回答を頂き、一刻も早く受診すべきだと改めて感じました。
本当に失礼な話となり、恐縮ではあるのですが、状況的にすぐに行きますとはなりませんが、それでも5月なんて悠長なことは言ってられないので、炎症が落ち着きすぐに処置が出来るような状態になれば受診するとともに保険に入り次第しっかり治療していきたいと思います。
この度は大変失礼な質問を申し訳御座いませんでした。
これにて解決とさせて頂きます。
>良くはないのですよ。
>なぜ「自壊してからになるとは思います」のかが理解できませんが、ご自身の歯を大事にお考えになるのでしたら、速やかな受診をお勧めします。
一般的に良くない点は理解しております。
しかしながら、私の調べた範囲内で恐縮ですが、炎症がひどい場合には受診をしても切開などは出来ず、抗生物質などで炎症が治まるのを待って根の治療をすると拝見しました。
前述のように、非保険の状態で何度も病院に通える状態では無いため、極端な話、抗生物質を頂くために、歯垢を除去するためだけに何度も病院に行くというのは避けたいのです。。
勿論、繰り返しにはなりますが、上記が良くない点は理解しておりますし、一般的な話で言えば自身を大事にしていないことになるのでしょう。
また、本来この場で先生方に質問するのもある種失礼な話だと思っております。本当にすみません。
今回小林先生にご回答を頂き、一刻も早く受診すべきだと改めて感じました。
本当に失礼な話となり、恐縮ではあるのですが、状況的にすぐに行きますとはなりませんが、それでも5月なんて悠長なことは言ってられないので、炎症が落ち着きすぐに処置が出来るような状態になれば受診するとともに保険に入り次第しっかり治療していきたいと思います。
この度は大変失礼な質問を申し訳御座いませんでした。
これにて解決とさせて頂きます。
タイトル | 神経を抜く途中で放置、歯茎が腫れ歯周病に伴う激痛について |
---|---|
質問者 | 激痛いやだ。。さん |
地域 | 大阪 |
年齢 | 29歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 無職 |
カテゴリ |
歯茎(歯ぐき)の痛み 歯茎(歯ぐき)の腫れ 歯周病その他 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。