10年以上前に神経を抜いた歯が痛くなったのは歯根嚢胞?原因と予防

相談者: パンダ。さん (39歳:女性)
投稿日時:2014-03-29 15:04:07
10年以上前に神経を抜いた下の一番奥の歯が、先日から急に痛み出しました。

その前にも疲れが溜まったりすると疼くような気配はあったのですが、あまり気にせず過ごしていました。



ここ数年行っている信頼しているかかりつけの病院に行ったところ、噛み合わせだね、といって上下の歯を少し削られました。
できるだけ歯を残そうとしてくれる先生なのに、、、と、ショックでしたが、それでも良くなれば、と思っていたら数日後悪化してますます痛くなりました。

かかりつけを変えるのにはすごく勇気がいるのですが、、、先生がかなり高齢になってきたこともあり、これを気に新しくかかりつけを見つけるべく、新たな病院に行ってみました。

そこで診断されたのは

▼神経を抜いた歯の根元が炎症を起こしてうみが溜まってるので、再度外して根っこの治療をしなければならない。

かなり痛いので応急処置として、どちらにせよ根っこの治療をしなければならないので外すこと含めて詰めてる部分を削って噛み合わせを低くし、当たらないようにする。
抗生物質痛み止めも出しておく。

と言われました。



▼これは「歯根嚢胞」ではないですよね?
色々読んでいたら不安になってきました。

また、神経を抜いた歯が炎症を起こしたり、歯根嚢胞になることは少なくない、と書かれていることが多いのですが、なぜでしょうか?
また防ぐ方法はないのでしょうか?

また繰り返す可能性はあるのでしょうか?
いくつか神経を抜いている歯があるのですごく不安です。



▼また、その先生は

「神経を抜いた歯はかぶせモノをしなければならないのになんで詰め物にしているんだろう?」

ともおっしゃっていましたがそうなんでしょうか?



▼このかぶせる、といのは差し歯になるのでしょうか?



▼また、一番奥の下の歯という場所の場合、最終的にはなにでかぶせるのが良いのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-03-29 15:58:38
歯根嚢胞かどうかは検査しないと判りません。
レントゲン写真では嚢胞のように見えても、実際はそうでない場合等もあるようです。


神経を抜いた後は詰め物でなく被せ物にするケースが多いように思いますが、担当医の判断で詰め物にする場合もあるはずです。

被せ物の材料は、患者さんのご希望・状態等を考慮され、話し合いの上で決められたらよいと思います。



下の一番奥の歯の根菅治療は簡単でない場合が多いようですので、歯科医院を選ばれる方が無難には思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2014-03-29 20:12:58
実際に拝見していないので、文面から想像される一般的な事を書きますね。

>▼神経を抜いた歯の根元が炎症を起こしてうみが溜まってるので、再度外して根っこの治療をしなければならない。
>▼これは「歯根嚢胞」ではないですよね?
>色々読んでいたら不安になってきました。

根尖病変があるのでしょうね。
それがやがて巨大化すると「歯根嚢胞」になる場合があります。
(「大きな根尖病変と歯根嚢胞の鑑別は病理組織診断をする必要がありますが)



>また、神経を抜いた歯が炎症を起こしたり、歯根嚢胞になることは少なくない、と書かれていることが多いのですが、なぜでしょうか?

歯の中の神経はとても複雑な形をしていて、100%の治療は不可能だからです。



>また防ぐ方法はないのでしょうか?

100%防ぐ方法は「虫歯にしない事」だけです。



>また繰り返す可能性はあるのでしょうか?

あります。

ただ、根管治療の得意な歯科医が可能な限り丁寧な根管治療を行う事で再発の可能性を減らす事は可能だと思います。



>▼また、その先生は
>「神経を抜いた歯はかぶせモノをしなければならないのになんで詰め物にしているんだろう?」
>ともおっしゃっていましたがそうなんでしょうか?

「教科書的」には「神経を抜いた歯はかぶせモノをしなければならない」が正解です。

しかし、以前の先生は「歯を削らない努力」をされたようです。


僕も可能であれば「被せ物にはしない」治療を心がけています。

「神様が作った天然のエナメル質に勝る歯冠材料は存在しない」

と、思っているからです。



>▼このかぶせる、といのは差し歯になるのでしょうか?

一般的にはそのような表現になると思います。



>▼また、一番奥の下の歯という場所の場合、最終的にはなにでかぶせるのが良いのでしょうか?

一般的には被せる事になると思いますが、上述したように僕は「天然歯に勝るものは無い」と思っておりますので、被せもに歯出来るだけ避けるようにしています。

ただし、ケースによっては「鎧を着せてあげる」方が良い場合もありますので、担当の先生と良く相談されてみてください。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パンダ。さん
返信日時:2014-03-30 01:44:40
藤森先生 櫻井先生

アドバイス本当にありがとうございます。



こちらの掲示板を読めば読むほど根管治療は1回目が重要なことを知って悲しくなってます。

結果、私の一度目の治療は失敗だったといことなのでしょうか?
また、根管治療には終わりがない(再発の可能性は避けられない)ということなのでしょうか?


レントゲンをみて、根っこが黒くなっていて膿をもっているから再度蓋を開けて根っこの治療をする、との回答でしたが「歯根嚢胞」かどうかの検査はしないで良いのでしょうか?

この歯の神経を抜くのにすごく時間がかかったのを覚えているのですが、二回目となると歯内療法専門医に行った方が良いのでしょうか?



何度もすみませんよろしくお願いいたします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2014-03-30 18:39:01
>結果、私の一度目の治療は失敗だったといことなのでしょうか?

そうですね。
病変が出来てしまったと言う事は残念ながらうまく行っていなかったのでしょう。


>また、根管治療には終わりがない(再発の可能性は避けられない)ということなのでしょうか?

再発の可能性は避られませんが、エンドレスと言う事はありません。


レントゲンをみて、根っこが黒くなっていて膿をもっているから再度蓋を開けて根っこの治療をする、との回答でしたが「歯根嚢胞」かどうかの検査はしないで良いのでしょうか?

しなくていいですよ。
きちんと根管治療がされていれば治る物は治ります。

それでもダメであれば外科的歯内療法で病変部を除去することになると思います。
その時に病理検査をすれば「歯根嚢胞かどうか」が判断出来ると思います。


>この歯の神経を抜くのにすごく時間がかかったのを覚えているのですが、二回目となると歯内療法専門医に行った方が良いのでしょうか?

確率は上がるような気がします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: パンダ。さん
返信日時:2014-04-04 01:00:44
櫻井先生。

ご丁寧な返信本当にありがとうございました。



タイトル 10年以上前に神経を抜いた歯が痛くなったのは歯根嚢胞?原因と予防
質問者 パンダ。さん
地域 非公開
年齢 39歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 神経の無い(神経を取った)歯の痛み
根管治療の治療法
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい