インプラント治療の進め方が早過ぎるように思う

相談者: ひいちゃんさん (41歳:女性)
投稿日時:2014-04-18 00:29:46
こんにちは。

前回は10月にインプラント治療の際、上顎洞に穴が開き大変不安でご相談させていただきました。

先生方のアドバイスを受けることができ大変気持ちが楽になり、本当に救われました。
小林 誠先生・さがら先生・櫻井 善明先生・松元 教貢先生、
本当にありがとうございました。

その後時間はかかりましたがおかげで無事に回復しました。



今月はじめに埋入していたインプラントの頭出しをして翌週抜糸も終わり、今週型も取りました。
来週麻酔をして今付いているふたの様なパーツを外して、ばねのような物をつけると聞いております。
(インプラントの種類はバイオホライズンです。)


今回改めてインプラント治療の経過をこちらで拝見していると

・ネジと骨の結合に2〜6ヶ月、
・上顎だとそれより長くかかる。
・骨再生をしている場合はさらに半年以上かかる

と記載されており、来週受ける予定の治療は早すぎるのではないかと思いました。


はじめの手術でトラブルがあり大変不安な思いをしましたので、まずは無事に完了できることを願っています。


そのために完了までの理想的な時間をかけた治療の進め方を教えて下さい。


また、今回は多分抜糸後の歯茎の状態をみて来週の治療を進められたと思いますが、骨との結合を確認は出来ていないと思います。
確認は本来どのようにするのでしょうか?


ご回答よろしくお願いします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-04-18 08:12:51
ご相談ありがとうございます。

>来週受ける予定の治療は早すぎるのではないかと思いました。

お話だけでは断定できませんが、特にそうは感じられません。



>そのために完了までの理想的な時間をかけた治療の進め方を教えて下さい。

集められた情報の通りの期間で進めます。
治療内容、治療場所、個人差などによりことなります。



>骨との結合を確認は出来ていないと思います。

お話では、
インプラントの頭出しをして翌週抜糸も終わり、今週型も取りました。

さらに次の予定も決まっているようですから、確認は取れていると解釈できます。



>確認は本来どのようにするのでしょうか?

いろいろな方法があります。
レントゲン、お口の中の粘膜の炎症の有無、頭出しをしてからは、インプラントがグラグラしていないか、軽く叩いて鈴のような音がするかどうか、安定性を測定するため衝撃や振動数をはかる機械の数字はどうか、などです。


歯を作る工程に入っているようですから確認できていると思われますが、ご担当の先生にお話をしてみることが一番確実です。
大丈夫そうな気がします。

回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2014-04-18 11:15:27
インプラントの骨との生着を確認するには?とのことですね。

その方法は現時点ではぺリオテストとオステルと言う測定機器を使うしか方法がありません。

行かれている先生が持っていないとしたら、後は打診音とかでの判定しかなく、科学的データを確認することは出来ない医院なんだ、と言うことです。


私は熊本の故添島先生に17年前師事し、ぺリオテストとかがないと判定出来ないだろう、と叱られ即導入しました。

その後オステルと言う機械も入って来ていて、今はこの2つがメインの測定機器です。

不勉強でそれ以外の方法があるのかどうかは知りません。

これらの測定機器を使って、チャンとしたデータが得られたなら、まず心配ないと思います。



今後インプラントのことでご相談を読まれる患者さんの為に書きますが、こういう細かい機器も備えている医院選択をされることを強くお勧めします。
測定機器なくて判定することは誰にも出来ない筈だからです。

測定機器の有無は、その医院の意識の高さ、見識の確かさを示す指標だ、と思うからです。

個人的意見ですが・・・


失礼しました。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ひいちゃんさん
返信日時:2014-04-18 12:47:26
さがら先生、松元先生
お返事ありがとうございます。


アドバイスしていただいたように担当の先生に確認したいと思います。
その前に教えていただきたい事があるのでまた投稿させていただきました。
よろしくお願いします。


インプラントの骨との生着を確認するには専用の測定機器が必要なのですね。

私の現在の治療経過ですが

・埋入後4ヶ月弱 レントゲンをとりました。
・埋入後半年弱 ★頭出し
・頭だし後2週間弱 型取りをしました。

型取りをした日に生着の測定はしませんでしたので、残念ながら私のかかりつけには測定機器はないようです。
測定どころか、打診音を聞く事もありませんでしたので骨との生着確認は出来てないと思われます。


・ネジと骨の結合に2〜6ヶ月、
・上顎だとそれより長くかかる。
・骨再生をしている場合はさらに半年以上かかる

そもそも上記の条件からも上顎6.7番のインプラントと人口骨、上顎洞の穴が開いたことも踏まえると素人判断ですが時期が早いのではないかと思います。
今現在、埋入してから約半年弱です。
くい縛りがあるのでナイトガードも使用しています。


★治療に進む時期は早すぎませんか?


★このまま機械での測定もしないまま次の治療に進むしかないのでしょうか?


★測定機器のある医院で測定するべきでしょうか?



ご回答よろしくお願いします。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2014-04-21 23:45:21
申し訳ないのですが、そのDRのお考え次第ですから、ここで是非を問うことは出来ないと思います。

患者さんご本人が、先生ときちんと話し合われて、今後の対応をお考えになるしかないと思います。

何故なら、そのDRを選ばれて通われたのも患者さんご本人ですから。



私は、私自身が恩師達に薫陶をいただいて、それによって判断する、と決めているだけの話で、これが学会等が必ずすべきだ、と推奨等されているようなものではありません。

学問の世界では、先端領域であればあるほど時間が経たないと正誤判定は出来ませんし、その時に過去が間違っていたからと言って責任を負わせることが誰にも出来ないものなのです。

そうしないと、誰も新しいこれが良いだろうと言うチャンレンジ的な治療方法とか、科学的理論とかが生まれなくなるからです。

患者さんは、その辺で正誤を求められますが、絶対を求められるなら、インプラントのような新しい治療方法は為されない方が良いと思います。


まだまだ学問として確立し始めたのは歴史の新しいものですから。

エビデンスと言うものを強く求めるなら、ガチガチに分かっている従来型の義歯とかの治療をお勧めします。


催促までされて聞かれていても、全て直接担当医にお聞きすべき内容だと思います。

どう言うインプラントを使って、どう言う状態に治っているのかも知らない私が判断出来るものではないです。


失礼しました。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ひいちゃんさん
返信日時:2014-04-22 09:44:13
松元先生

何度もご回答下さりありがとうございました。
一般的に考えられている治療法を知り、それを踏まえた上で担当の先生とお話ししたいという思いで質問させていただいておりました。


予約の日が迫っており焦って言葉足らずで失礼いたしました。
松元先生のおっしゃるように担当の先生に尋ねて進めて行こうと思います。
また、ご質問させていただくごとがあるかと思いますが、その時はよろしくお願いします。


ありがとうございました。



タイトル インプラント治療の進め方が早過ぎるように思う
質問者 ひいちゃんさん
地域 非公開
年齢 41歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ インプラント治療法
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい