噛み癖がある側と反対だと上手に噛めない

相談者: PARISさん (43歳:女性)
投稿日時:2014-05-24 14:06:16
お世話になります。

子供の頃からずっと、気がつけばいつも左側だけで物を噛んでおりました。
そのせいか40代になった現在、笑った時の口角の位置など口(顔)が歪んできた気がして、最近意識して右側でも噛もうと心がけました。


しかしいざ右で噛もうとすると上手に噛めません。

形が大きいうちはしっかりと噛めますが、だんだん小さくなってくるとそこから先、細かく噛み砕けないのです。

特に米粒などは右側で噛むと臼歯で上手にすりつぶせず、米粒が口の中いっぱいにバラバラと散らばっていきます。

意識して何十回も右側で噛もうとすると、ついつい口が開いてしまい汚いのですが「クチャクチャ」と音を鳴らしてしまいます。


こんな状態なのですが、このまま意識して右で噛み続ければしだいに慣れて上手に噛めるようになるものでしょうか?

それとも歯科医院で見ていただいた方がよいでしょうか?
(歯科医院で見ていただくとすると、どういう治療をするのでしょうか?)


子供の頃(35年位前)に歯列矯正の治療で大学病院に10年間通っていたので、歯並び噛み合わせは全く問題ないと思っておりました。
ちょっとショックです。

アドバイス賜りたくなにとぞよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2014-05-24 14:12:10
PARIS さん、こんにちは。

歯科医院で見ていただいた方がよいでしょうか?

ご自身で判断なさらず、一度ご相談になってみることをお勧めします。

困ったことが起きてから受診なさるのではなく、常日頃から診続けていただける、本当の意味での掛かりつけ医がもてると良いですね。



>歯科医院で見ていただくとすると、どういう治療をするのでしょうか?

実際の状況が判りませんが、咬み合わせの調整と称して、安易に歯を削ったり、逆に盛り足すといった治療を提案されたら、一度は躊躇することをお勧めします。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: PARISさん
返信日時:2014-05-24 14:18:50
小林先生

回答ありがとうございます。

>実際の状況が判りませんが、咬み合わせの調整と称して、安易に歯を削ったり、逆に盛り足すといった治療を提案されたら、一度は躊躇することをお勧めします。


そうなのですね!!!

上手に噛めないけど別に歯が痛いわけではないので、歯医者さんにいったところで一体どんな治療をするのだろうと思っておりました。

安易に盛っても削ってもいけないのですね!


大変参考になりました!
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2014-05-24 16:47:27
西山です

右で上手く食事ができない原因は複数考えられます。

1. 右で食べる動きに筋肉が慣れていない
2. 左の顎関節に問題がらあって顎が右に動きにくい
3. 右で食べることに対して意識が強すぎる
4. 右の歯の形や上下の位置関係に問題がある

これらが複数重なっている可能性も考えられます

回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2014-05-24 17:29:39
こんにちは。

癖・習慣とはすぐに改善するのは難しいでしょう。

また、矯正治療をなさった方は、確かに歯並びはきれいなのですが、ご自身が生まれ持ったあごの位置と矯正により造られたかみ合わせの位置にズレを生じるケースがあります。
つまり、本当に噛みたい位置で噛もうとすると歯が当たらない、といった具合です。


お口の中を見ていないのでわかりませんが、見た目はきれいに並んでいても、上下のかみ合わせは全然合っていないという矯正結果はよくあります。
信頼できる先生のもとで、一度かみ合わせやあごの動きの診査を受けることをおすすめします。


お大事になさってください。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: PARISさん
返信日時:2014-05-25 20:33:55
西山先生

噛み合わせの専門医でいらっしゃる先生の回答大変参考になりました。
ありがとうございます。

身体だけでなく心理的要因もあるかもということでしょうか。
かなり複雑な原因が考えられるのですね。


専門医の先生のもと治療をはじめるべきか、もう少し調べて考えてみたいと思います。


余談ですが東京在住なので、『噛み合わせ外来 東京』でヤフー検索したら、西山先生の所属されてる病院がトップででてきました。
凄いです。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: PARISさん
返信日時:2014-05-25 20:41:16
吉野先生

回答ありがとうございます。

>見た目はきれいに並んでいても、上下のかみ合わせは全然合っていないという矯正結果はよくあります。

そんなことがあるのですね、とってもショックです!!!

なにぶん歯列矯正したのもうんと昔ですし、私ももしかしたらその部類の残念な患者かもしれません。


信頼できる先生・・・

そうですね、患者にとってはそれが一番大事なのですが、先生探しが一番難しい作業でもあります。


歯は大事なのでがんばります。
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2014-05-25 20:56:16
博多の児玉です。

>全然合っていないという矯正結果はよくあります。

日常生活に困らないというレベルであればそれ程多いとは思いません。


>私ももしかしたらその部類の残念な患者かもしれません。

色々な要素がからんでいると思われますので、矯正の先生の治療結果でそうなったとは言い切れないのではないでしょうか。

回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-05-25 22:52:33
左右どちら側で咬むかは、身体の自然の動きに任せられるのがいいと思いますよ。

その原因次第でしょうが、あまり無理に咀嚼側を変えようとしたことで種々の症状が出現することもあるようです。

回答 回答6
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2014-05-26 08:58:21
日常の診療で一番多く感じるかみ合わせの問題は、使わない咀嚼側の犬歯のかみあわせが強い(犬歯誘導)ことです。

元々前歯かみあわせが深い状態での矯正をしたのではないでしょうか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: PARISさん
返信日時:2014-05-27 09:49:17
児玉先生

回答ありがとうございます。

>全然合っていないという矯正結果はよくあります。
>日常生活に困らないというレベルであればそれ程多いとは思いません。

高い治療費を払い、何本も歯を抜き、長期間のつらい治療を受け入れているのに、そのゴール(治療結果)が“日常生活に困らないレベル”だったらなんだか悲しいです。

色々な歯並び、あごの形がありますから人によっては治療しても、“日常生活に困らないレベル”にまでしか改善されないケースもあるかもしれませんが、矯正治療を受けるからには、きれいな歯並び、正しい噛み合わせを患者なら望みます。


歯列矯正経験者という目線で読ませていただいたときに“日常生活に困らないレベル”というのが少し気になったので発言させていただきました。

この文言が失礼にあたりましたらお詫びいたします。
お許しくださいませ。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: PARISさん
返信日時:2014-05-27 09:52:58
藤森先生

回答ありがとうございます。

>左右どちら側で咬むかは、身体の自然の動きに任せられるのがいいと思いますよ。

そうなのですか!!!
左右どちらかに偏ることなく、両方で噛めることが大事なのかと思っておりました!
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: PARISさん
返信日時:2014-05-27 10:00:51
松山先生

回答ありがとうございます。

犬歯噛み合わせが強いということもあるのですね。
今まで全く意識したことのない歯です。

歯列矯正の治療は、反対咬合だったため受けました。
成長期の間はずっとチンキャプもしていました。
(嫌で嫌でかなりさぼりましたが)
回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2014-05-27 23:25:29
博多の児玉です。


誤解を招いたようですので表現を修正いたします。

見た目ではきれいな歯並び、正しい噛み合わせですが、見た目ではわからないその人に会った機能的な「かみ方」の治療を含まないレベルという意味です。

はさみで例えると。
見かけは良くて不良品ではない。
しかし正しい使い方が分からずにうまく切れないのと同じです。


これからは個人的見解です。

片側噛みをしている人の中には使わない側の歯の歯根膜に何らかの要因を抱えている事がある様です。
その要因をいじると、違和感に変化が起きることがあります。

回答 回答8
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-05-28 10:21:44
何故、主咀嚼側が偏ったかの原因の診断が、まず必要に思われます。




タイトル 噛み癖がある側と反対だと上手に噛めない
質問者 PARISさん
地域 非公開
年齢 43歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせ(咬合)その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中