咬合が強く知覚過敏。症状と期間について
相談者:
スリランカさん (28歳:男性)
投稿日時:2014-09-12 20:11:10
いつも勉強させていただいております
これまで知覚過敏と診断されることが多く、噛む力が強いことの影響を指摘されておりました。(5年くらい前から)
一方で2年前に虫歯治療をしたあたりから、自身の意識も過敏になっているせいか、色々な歯が痛んだり沁みたりすることが増えました。
特に2年前の治療では歯茎の若干の下がりも指摘され、治療した左右下6番を中心に沁みるような症状がでることが度々ありました。
その際に、かみ合わせの調整を行い、特に最初気になっていた左下6番は非常に楽になりましたが、一方で反対の右下6番が最近では沁みることが頻繁になっている状況です。(ここ半年くらい)
<これまで>
・(4月)右下にフォーカスしたレントゲンを撮るも特段虫歯等はなし
・かみ合わせの問題があるので、マウスピース等で様子見(半年前から)
・今週通院し、右下が沁みると伝えると:削っての調整は避けて、マウスピースを調整し様子見との判断、特に以前反対を削って調整した分右に負担がかかっている可能性がある
<質問>医院できけなかった点
・ここ半年で症状がでることも収まることもあるのですが、通常所謂知覚過敏の期間はどのくらいでしょうか
・その間はなるべく刺激物はさけるべきでしょうか
・これまでの経験だと「口に含む(患部にふれる)瞬間」にぴりっと感じるのですが、今回はすこしおくれる「たとえば口に含んだ瞬間より飲み込んだくらいのときにぴりっと感じる時差」、結局同じことだとは思うのですが、一般的にはやはりあたった瞬間しみるものでしょうか
・過敏症というと、熱いものや冷たいもののイメージがありますが、洗口液(刺激のつよいもの)も違和感があります。
これもありえますでしょうか
お願いします。
これまで知覚過敏と診断されることが多く、噛む力が強いことの影響を指摘されておりました。(5年くらい前から)
一方で2年前に虫歯治療をしたあたりから、自身の意識も過敏になっているせいか、色々な歯が痛んだり沁みたりすることが増えました。
特に2年前の治療では歯茎の若干の下がりも指摘され、治療した左右下6番を中心に沁みるような症状がでることが度々ありました。
その際に、かみ合わせの調整を行い、特に最初気になっていた左下6番は非常に楽になりましたが、一方で反対の右下6番が最近では沁みることが頻繁になっている状況です。(ここ半年くらい)
<これまで>
・(4月)右下にフォーカスしたレントゲンを撮るも特段虫歯等はなし
・かみ合わせの問題があるので、マウスピース等で様子見(半年前から)
・今週通院し、右下が沁みると伝えると:削っての調整は避けて、マウスピースを調整し様子見との判断、特に以前反対を削って調整した分右に負担がかかっている可能性がある
<質問>医院できけなかった点
・ここ半年で症状がでることも収まることもあるのですが、通常所謂知覚過敏の期間はどのくらいでしょうか
・その間はなるべく刺激物はさけるべきでしょうか
・これまでの経験だと「口に含む(患部にふれる)瞬間」にぴりっと感じるのですが、今回はすこしおくれる「たとえば口に含んだ瞬間より飲み込んだくらいのときにぴりっと感じる時差」、結局同じことだとは思うのですが、一般的にはやはりあたった瞬間しみるものでしょうか
・過敏症というと、熱いものや冷たいもののイメージがありますが、洗口液(刺激のつよいもの)も違和感があります。
これもありえますでしょうか
お願いします。
回答1
東京医科歯科大学顎関節治療部(文京区湯島)の西山です。
回答日時:2014-09-13 10:07:46
西山です
>噛む力が強いことの影響を指摘されておりました
>かみ合わせの問題があるので、マウスピース等で様子見
力の強さだけではなく,噛んでいる時間(長さ)も影響している可能性があります.
また,マウスピースは睡眠中に対する対応だと思いますが,起きている間も噛んでしまっている可能性も考えられます.
起きている間の行動についても,歯科医院で相談してみてはいかがでしょうか.
起きている間の行動について,下記のようなものもありますので参考にしてみてください.
参考
TCH、歯列接触癖
>噛む力が強いことの影響を指摘されておりました
>かみ合わせの問題があるので、マウスピース等で様子見
力の強さだけではなく,噛んでいる時間(長さ)も影響している可能性があります.
また,マウスピースは睡眠中に対する対応だと思いますが,起きている間も噛んでしまっている可能性も考えられます.
起きている間の行動についても,歯科医院で相談してみてはいかがでしょうか.
起きている間の行動について,下記のようなものもありますので参考にしてみてください.
参考
TCH、歯列接触癖
回答2
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-09-13 10:41:25
「口に含んだ瞬間より、少し遅れてピリッとくる」のでしたら、念のため象牙質知覚過敏症以外のものの可能性も診断してもらう方がよいかもしれませんね。
相談者からの返信
相談者:
スリランカさん
返信日時:2014-09-16 19:58:44
西山先生、藤森先生、
御礼が遅れ誠に申し訳ございませんでした。
ご助言誠にありがとうございました。
御礼が遅れ誠に申し訳ございませんでした。
ご助言誠にありがとうございました。
タイトル | 咬合が強く知覚過敏。症状と期間について |
---|---|
質問者 | スリランカさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 28歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
噛み合わせ(咬合)その他 歯軋り(歯ぎしり) 知覚過敏 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。