補綴歯列においてのカーブ

相談者: リグレットさん (59歳:女性)
投稿日時:2014-10-09 20:12:08
ご回答くださいますよう宜しくお願いします


さて、歯には色んなカーブがあるようですが、補綴歯の歯列には一切カーブは付けないものですか?

スピーカーブとか、モンソンカーブとか、ウイルソンカーブとか、必要ないので、付けない?それとも、付けるのが難しくてつけない?材質にもよるけれど、割れやすいからつけない?

入れ歯歯根のある補綴歯列と、同じくカーブはなくてもよいので、割れないためにつけない?


それら、カーブはなくても咬合に影響ないのでしょうか?

全くカーブを考慮せず平面で噛む歯列は、何か不具合に影響とかあるのでしょうか?殆どないのでしょうか?

咬合力とか、咬筋とか、顎関節に何らかの影響はありますか?


教えて下さい。


回答 回答1
  • 回答者
歯科医師の松山です。
回答日時:2014-10-09 22:02:15
補綴歯の歯列には一切カーブは付けないものですか?

普通はつけざるを得ないと思います。


>全くカーブを考慮せず平面で噛む歯列は、何か不具合に影響とかあるのでしょうか

咀嚼運動時に干渉が生じたり、逆に咬合面が離れすぎて咬みにくいなどの問題が生じるでしょう。


咬合力とか、咬筋とか、顎関節に何らかの影響はありますか?

可能性がないとは言い切れないと思います。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2014-10-10 08:34:40
ご相談ありがとうございます。


>さて、歯には色んなカーブがあるようですが、補綴歯の歯列には一切カーブは付けないものですか?


そういうことはありません。



>スピーカーブとか、モンソンカーブとか、ウイルソンカーブとか、必要ないので、付けない?


自然な身体には必要があってついていると思われます。
もっとも、平均的なデータなので必要ない人もいるかもしれません。



>それとも、付けるのが難しくてつけない?


とても難しいことは間違いありません。
それが理由でつけないこともあり得ます。



>材質にもよるけれど、割れやすいからつけない?


全く逆です。
つけたほうが圧倒的に割れにくくなります。



入れ歯歯根のある補綴歯列と、同じくカーブはなくてもよいので、割れないためにつけない?


総入れ歯と歯根のある補綴歯列とは違います。
つけるつけないは割れるかどうかとは違う理由からです。



>それら、カーブはなくても咬合に影響ないのでしょうか?


大きな影響があることが少なくありません。
必要があるかどうかは別として、適切なカーブがあれば、とても良く噛める、割れたり、チッピングと行って欠けたりしにくい、カーブだけの成果ではありませんが稀な例では白髪が減り黒い髪の毛が増えたとか、肌の張りが出て化粧の乗りが良くなったとか、身体にも若々しさや健康が取り戻せる可能性も言われています。



>全くカーブを考慮せず平面で噛む歯列は、何か不具合に影響とかあるのでしょうか?


平面の意味が専門的には一般の方とは全く違いますが、「全くカーブを考慮せず」治療した結果はふつうは何か問題が出てもおかしくありません。



>殆どないのでしょうか?


気にしない人もいると思います。



咬合力とか、咬筋とか、顎関節に何らかの影響はありますか?


そのカーブは健康と思われる人から集めたデータの平均なので、もともとそれが必要だった人には失われたり回復したりすれば健康上の影響が出る可能性はあります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: リグレットさん
返信日時:2014-10-10 17:35:11
松山先生、さがら先生 お返事頂きありがとうございます。


私の補綴歯はカーブが殆どない〜ウイルソンカーブはむしろ逆なのです。
先生はカーブはむしろ付けない、割れるから、とおっしゃいます。


噛み合せに違和感あります。
尤も、奥が削られて顎下がります。

でも、噛み合わせは大した問題ではないし、顎関節症にも波及しないということになっている。らしいですね。



今の一般的健康と噛み合せの”水準”はいかがなのでしょうか?

単に医師のそれぞれの考え方かもしれませんが、その標準を知りたいです。
噛み合せは看過されても、水準としては問題ないのでしょうか?

そういう水準、スタンダードはとちらを見たら分かりますか?


別の質問でだすべきだったでしょうか?ごめんなさい。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: リグレットさん
返信日時:2014-10-10 17:54:41
さがら先生

>必要があるかどうかは別として、適切なカーブがあれば、とても良く噛める、割れたり、チッピングと行って欠けたりしにくい、カーブだけの成果ではありませんが稀な例では白髪が減り黒い髪の毛が増えたとか、肌の張りが出て化粧の乗りが良くなったとか、身体にも若々しさや健康が取り戻せる可能性も言われています。

これは、とってもよく理解できます。

この反対で、ちゃんとよく噛めない歯は、脳への血行、全身への血行リンパの流れ、自律神経への悪影響、本当に身をもって理解できました。

先生方歯科医療は、直接命には関係していないようにはみえますが、
本当とっても大事な(勿論ですが)、人生のQOLを左右する、大切な大切な治療ですね。
回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-10-10 18:07:07
それらのカーブには、かなり個体差があると思います。

スピーカーブの大きな方を矯正治療する際に、一旦はほぼフラットにします。
治療終了後に数年経過観察していくと、再び、でも今度は緩やか自然なスピーカーブになっていくケースがあります。


たとえ矯正治療が絡まなくても、歯・歯列は僅かづつながら生涯変化し続けるものだと思っているのですが、スピーカーブの強さも身体の要求に応じて(?)変化していくものと考えています。

したがって、必要があって歯を連結する機会は勿論ありますが、その後のメインテナンスの重要性は大きいと思います。
出来る限り、変化を許容してあげる方が’自然’だと考えます。


モンソンカーブ(アンチモンソンカーブ)に至っては、更に多彩に見えます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: リグレットさん
返信日時:2014-10-11 21:44:07
藤森先生 ありがとうございました

大きなスピーカーブを一旦フラットにしても別段咬合での不快感に襲われることはなく、また自然についてきて(矯正に成功した場合でしょうね)その間体調に違和感は現れないもしくは大したことはない、ということなのですね。

分かりました。


アンチモンソンなどは素人目には許されない感じがします。

本来歯は合わすことは2,30分/日なので悪癖さえなければ殆ど噛み合わせなど重要ではない、とおっしゃる先生がいますが、患者が違和感があるという場合はそれらに関しての可能性を考えられますか?

考慮しなくてもよいというのが水準でしょうか?
回答 回答4
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2014-10-11 22:12:48
本来は「自然にカーブが出来てくる・自らの力でカーブを作る」ようなものだと考えています。

補綴物にもカーブを人為的に付与せざるを得ない事もありますが、やはり簡単ではないと思います。
それに、もしかすると経年的にカーブを変化させるべき局面もあるかもしれません。


果たして、顎運動とマッチしないカーブの程度を違和感として感じるのかどうか等はあまり考えていませんでした。
今後、気を付けてみます。




タイトル 補綴歯列においてのカーブ
質問者 リグレットさん
地域 非公開
年齢 59歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 補綴関連
その他(その他)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中