抜髄後1ヶ月たっても痛む、痛む歯は刺激しないほうがいいか?
相談者:
 しみちゃんさん (15歳:女性)
投稿日時:2015-03-01 12:12:14
 回答1小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2015-03-01 14:45:12
しみちゃん さん、こんにちは。
>痛い歯は刺激しない方がいいのでしょうか?
もちろん、刺激しないよう、意識して生活しましょう。
治療が一段落したからといって、それで通院を終わらせるのではなく、定期的に経過を診続けていただきましょう。
抜髄になってしまったような歯があるのでしたら、フッ素の使用を含むプラークコントロール法のみならず、間食や飲料を含む食品の摂り方など、生活習慣の見直しについて、歯科医院で指導していただきましょう。
>痛い歯は刺激しない方がいいのでしょうか?
もちろん、刺激しないよう、意識して生活しましょう。
治療が一段落したからといって、それで通院を終わらせるのではなく、定期的に経過を診続けていただきましょう。
抜髄になってしまったような歯があるのでしたら、フッ素の使用を含むプラークコントロール法のみならず、間食や飲料を含む食品の摂り方など、生活習慣の見直しについて、歯科医院で指導していただきましょう。
| タイトル | 抜髄後1ヶ月たっても痛む、痛む歯は刺激しないほうがいいか? | 
|---|---|
| 質問者 | しみちゃんさん | 
| 地域 | 北海道 | 
| 年齢 | 15歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 高校生・中学生・小学生 | 
| カテゴリ | 
神経の無い(神経を取った)歯の痛み 歯科治療後の歯の痛み 根管治療後の痛み  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





