[写真あり] 矯正予定、顎変形症による歯根吸収
相談者:
 タバスコさん (26歳:男性)
投稿日時:2015-06-14 01:07:28
 回答1回答日時:2015-06-14 12:00:22
タバスコさん、こんにちわ。
通常の状態では、骨の中にあるため歯根は見えません。
そのため、歯科医療では外からは見えない歯根の状況を確認するためレントゲンを撮影します。
歯根吸収を判断するには、レントゲンを撮って確認するしかありません。
タバスコさんがお書きになっている部分は、どちらも歯肉や粘膜のことだと思います。
もし、「下顎の前歯の根元辺りに違和感」があるようであれば、矯正歯科よりも先に一般の歯科を受診したほうが良いかもしれません。
また、矯正開始時には様々な種類のレントゲンを撮るので、その際に歯根が明らかに短ければコメントがあると思います。
顎変形症の可能性があるのであれば、矯正歯科は下記URLの「顎に○」の矯正歯科で相談をしてみてください。
* http://www.jos.gr.jp/facility/file/facility.pdf
通常の状態では、骨の中にあるため歯根は見えません。
そのため、歯科医療では外からは見えない歯根の状況を確認するためレントゲンを撮影します。
歯根吸収を判断するには、レントゲンを撮って確認するしかありません。
タバスコさんがお書きになっている部分は、どちらも歯肉や粘膜のことだと思います。
もし、「下顎の前歯の根元辺りに違和感」があるようであれば、矯正歯科よりも先に一般の歯科を受診したほうが良いかもしれません。
また、矯正開始時には様々な種類のレントゲンを撮るので、その際に歯根が明らかに短ければコメントがあると思います。
顎変形症の可能性があるのであれば、矯正歯科は下記URLの「顎に○」の矯正歯科で相談をしてみてください。
* http://www.jos.gr.jp/facility/file/facility.pdf
 相談者からの返信相談者:
タバスコさん
返信日時:2015-06-16 19:08:00
| タイトル | [写真あり] 矯正予定、顎変形症による歯根吸収 | 
|---|---|
| 質問者 | タバスコさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 26歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
歯列矯正の治療法 顎関節症 その他(写真あり) 根の病気・異常その他  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






