全部の歯が虫歯で絶望的、予防とエナメル質再生療法について
相談者:
健康な歯になりたい後悔していますさん (22歳:女性)
投稿日時:2015-07-22 12:52:31
私はこの若さで全部の歯か虫歯です。
銀歯は9本もあります。
金銀パラジウム合金の安全性も怖いですが、金に変えた時に他の歯と、ガルバニー電流をおこすことも怖いです。
虫歯の進行を、おさえる、治す、エナメル質再生療法というのは安全なのでしょうか。
アパタイトを歯にぬることで、削らずに再生を促すことで治る、もしくは進行を永続的に止めるというものです。
山岸医師がネイチャーで発表されたものだそうです。
わらにもすがる重いです。
このままだと、きっと30歳あたりで総入れ歯になるでしょう。
人生に、絶望しています。
ただ、こんなにすごい治療法があるのに、行っている歯科医院が少なすぎます。
裏をかえせば、危険ということでしょうか?
ガンなど。
安全性は確立されていないために、ほとんどの先生が実施されていないのでしょうか。
銀歯は9本もあります。
金銀パラジウム合金の安全性も怖いですが、金に変えた時に他の歯と、ガルバニー電流をおこすことも怖いです。
虫歯の進行を、おさえる、治す、エナメル質再生療法というのは安全なのでしょうか。
アパタイトを歯にぬることで、削らずに再生を促すことで治る、もしくは進行を永続的に止めるというものです。
山岸医師がネイチャーで発表されたものだそうです。
わらにもすがる重いです。
このままだと、きっと30歳あたりで総入れ歯になるでしょう。
人生に、絶望しています。
ただ、こんなにすごい治療法があるのに、行っている歯科医院が少なすぎます。
裏をかえせば、危険ということでしょうか?
ガンなど。
安全性は確立されていないために、ほとんどの先生が実施されていないのでしょうか。
[過去のご相談]
回答1
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2015-07-22 14:59:58
健康な歯になりたい後悔していますさん、こんにちは
虫歯で部分的に無くなったエナメル質を、元のエナメル質と同じように再生させる方法は、今の所、臨床的に成功した例は1例もありません。
また、象牙質に影響がなく、エナメル質だけが侵された虫歯なら、削って治療しなくても、予防的な治療方法で、健康を維持することは可能です。
虫歯で歯質を再生させる必要があるようなケースでは、象牙質も共に再生させなければ元の歯に戻りません。
歯そのものを再生させる研究は進んでいますが、歯の一部分だけを再生させる治療の方がもっと遅くなるような気がします。
虫歯で部分的に無くなったエナメル質を、元のエナメル質と同じように再生させる方法は、今の所、臨床的に成功した例は1例もありません。
また、象牙質に影響がなく、エナメル質だけが侵された虫歯なら、削って治療しなくても、予防的な治療方法で、健康を維持することは可能です。
虫歯で歯質を再生させる必要があるようなケースでは、象牙質も共に再生させなければ元の歯に戻りません。
歯そのものを再生させる研究は進んでいますが、歯の一部分だけを再生させる治療の方がもっと遅くなるような気がします。
相談者からの返信
相談者:
健康な歯になりたい後悔していますさん
返信日時:2015-07-22 17:22:18
回答ありがとうございます。
臨床されていないのですね。
ただ、検索していただくといくつかの歯科医院が出てくると思います。
c2の虫歯も治ります、とありました。
やはり手を出さない方がよいのでしょうか。
また、予防方法を教えてください。
うまくいけば、一生進行を止めることもできないことはないでしょうか。
いま私が実践している方法は、
間食をしない。
食事後すぐ、重曹うがい
ガムを噛み、
30分後フロスとコンクールジェルで歯磨き。
夜寝る前にはMIペーストをぬっています。
最近始めました。
先生方はどんな予防方法がベストと思われますか?
教えてください。
また、唾液の質をよくする方法などもあるのでしょうか。
この若さで虫歯だらけなことは、絶望的ですよね。
臨床されていないのですね。
ただ、検索していただくといくつかの歯科医院が出てくると思います。
c2の虫歯も治ります、とありました。
やはり手を出さない方がよいのでしょうか。
また、予防方法を教えてください。
うまくいけば、一生進行を止めることもできないことはないでしょうか。
いま私が実践している方法は、
間食をしない。
食事後すぐ、重曹うがい
ガムを噛み、
30分後フロスとコンクールジェルで歯磨き。
夜寝る前にはMIペーストをぬっています。
最近始めました。
先生方はどんな予防方法がベストと思われますか?
教えてください。
また、唾液の質をよくする方法などもあるのでしょうか。
この若さで虫歯だらけなことは、絶望的ですよね。
回答2
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2015-07-24 11:13:06
私がお勧めするのは、
1)食後、および就寝前の1日2〜3回のフッ化物歯磨材を使用した歯磨き
2)糖質を制限した、規則正しい食生活(特に、果物、フルーツジュース、野菜ジュース、微糖コーヒー、スポーツドリンクなど、隠れた糖質に注意)
一般的には上記の2つです。
う蝕リスクが高ければ、ここの状況に応じて、以下の方法をプラスします。
1と2は全ての方に勧めますが、3以降は、個々の状況に応じてその人に必要なものをプラスしていきます。
3)1の歯磨きの回数を増す
4)2の制限を厳重にする(例えば間食をやめる)
5)3にプラスして、食間にフッ化物洗口
唾液減少症の方は、さらにプラスして
5)食間にノンシュガーのガムを噛む(キシリトールでなくてもかまいません、お好みのお味で)
1の注意事項
フッ化物歯磨材は市販のもので構いません。
方法は以下のいずれかを選択
@フッ化物歯磨材を用いて歯磨きをした後に、口の中のものを吐き出し、口をゆすがない
Aフッ化物歯磨材を用いて歯磨きをした後、歯磨材を吐き出さず、おちょこ一杯(手のひらで救えるぐらい)の水を含み、歯磨材が歯の隙間に行き渡るように、ブクブクうがいをして、口の中のものを吐き出し、口をゆすがない
B歯磨材を付けずに歯磨きした後、口をすすぎ、その後歯ブラシに歯磨材を付け、再度歯に歯磨材を塗りつけるようにして磨き、口の中のものを吐き出し、口をゆすがない。
1)食後、および就寝前の1日2〜3回のフッ化物歯磨材を使用した歯磨き
2)糖質を制限した、規則正しい食生活(特に、果物、フルーツジュース、野菜ジュース、微糖コーヒー、スポーツドリンクなど、隠れた糖質に注意)
一般的には上記の2つです。
う蝕リスクが高ければ、ここの状況に応じて、以下の方法をプラスします。
1と2は全ての方に勧めますが、3以降は、個々の状況に応じてその人に必要なものをプラスしていきます。
3)1の歯磨きの回数を増す
4)2の制限を厳重にする(例えば間食をやめる)
5)3にプラスして、食間にフッ化物洗口
唾液減少症の方は、さらにプラスして
5)食間にノンシュガーのガムを噛む(キシリトールでなくてもかまいません、お好みのお味で)
1の注意事項
フッ化物歯磨材は市販のもので構いません。
方法は以下のいずれかを選択
@フッ化物歯磨材を用いて歯磨きをした後に、口の中のものを吐き出し、口をゆすがない
Aフッ化物歯磨材を用いて歯磨きをした後、歯磨材を吐き出さず、おちょこ一杯(手のひらで救えるぐらい)の水を含み、歯磨材が歯の隙間に行き渡るように、ブクブクうがいをして、口の中のものを吐き出し、口をゆすがない
B歯磨材を付けずに歯磨きした後、口をすすぎ、その後歯ブラシに歯磨材を付け、再度歯に歯磨材を塗りつけるようにして磨き、口の中のものを吐き出し、口をゆすがない。
回答3
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-07-24 11:29:17
>ノンシュガーーのガム
因みに、人工甘味料の中には危険とされるものもあるようです。
使用する種類はよくお考えください。
因みに、人工甘味料の中には危険とされるものもあるようです。
使用する種類はよくお考えください。
回答4
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2015-07-24 11:30:41
>間食をしない。
良いことだと思います。
>食事後すぐ、重曹うがい
>ガムを噛み、
>30分後
30分待たずに、すぐに歯磨きをしましょう。
ガムを噛むなら食間にしましょう。
>フロスとコンクールジェルで歯磨き。
コンクールジェルはフッ化物が入っていないものがあるので注意してください。
また、コンクールジェルには、味覚障害や歯への着色が見られる副作用を持つ成分が入っていますので注意してください。
>夜寝る前にはMIペーストをぬっています。
MIペーストにはフッ化物が入っていませんので、MIペーストではなくフッ化物配合歯磨材を塗るか、フッ化物洗口を行ってください。
良いことだと思います。
>食事後すぐ、重曹うがい
>ガムを噛み、
>30分後
30分待たずに、すぐに歯磨きをしましょう。
ガムを噛むなら食間にしましょう。
>フロスとコンクールジェルで歯磨き。
コンクールジェルはフッ化物が入っていないものがあるので注意してください。
また、コンクールジェルには、味覚障害や歯への着色が見られる副作用を持つ成分が入っていますので注意してください。
>夜寝る前にはMIペーストをぬっています。
MIペーストにはフッ化物が入っていませんので、MIペーストではなくフッ化物配合歯磨材を塗るか、フッ化物洗口を行ってください。
回答5
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2015-07-24 12:54:13
>c2の虫歯も治ります、とありました。
これが実現出来れば歯科の世界が大きくかわりますよ。
また歯科の世界ではノーベル賞ものですね。
実際は再生が起こるのはエナメル質の表面で、穴があいたような虫歯は残念ながら元に戻ることはありません。
ネットはセンセーショナルな嘘もありますからね気を付けてくださいね。
これが実現出来れば歯科の世界が大きくかわりますよ。
また歯科の世界ではノーベル賞ものですね。
実際は再生が起こるのはエナメル質の表面で、穴があいたような虫歯は残念ながら元に戻ることはありません。
ネットはセンセーショナルな嘘もありますからね気を付けてくださいね。
回答6
回答7
相談者からの返信
相談者:
健康な歯になりたい後悔していますさん
返信日時:2015-07-24 13:22:36
回答8
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2015-07-24 14:14:01
>進行を止めたいのです。
>適切な管理下であれば進行は止まるもしくは、遅くなることは望めますか?
正しい知識と技術を持った歯科医師や歯科衛生士のもとでなら可能だと思います。
しかし、正しい知識を持った歯科医師にめぐり合うのが難しいかもしれません。
まずは、私が上記に書いたことを実行してみてください。
>歯科医師のホームページにもそのような記載がありました。
ホームページもあてにはなりませんね。
不特定多数に正しい知識を発信するような形を取っていたも、多くの場合、集客のために書いているので、誤った記述も多々見られます。
>適切な管理下であれば進行は止まるもしくは、遅くなることは望めますか?
正しい知識と技術を持った歯科医師や歯科衛生士のもとでなら可能だと思います。
しかし、正しい知識を持った歯科医師にめぐり合うのが難しいかもしれません。
まずは、私が上記に書いたことを実行してみてください。
>歯科医師のホームページにもそのような記載がありました。
ホームページもあてにはなりませんね。
不特定多数に正しい知識を発信するような形を取っていたも、多くの場合、集客のために書いているので、誤った記述も多々見られます。
相談者からの返信
相談者:
健康な歯になりたい後悔していますさん
返信日時:2015-07-24 22:44:24
小牧先生、お返事ありがとうございます。
フロス後コンクールで歯磨き、チェックアップジェル、就寝前にはMIペーストを使用しています。
また、歯科医師専用のガムも先日購入しました。
このガムの噛む時間帯がよく分かりません。
食後、すぐに重層洗口で口の中をアルカリ性で中和し、その後ガムを噛み、30分後にコンクールで歯磨きしています。
歯磨きのタイミングも、30分置く方がいい。という人と、すぐに磨いた方がいいという先生がいらっしゃり、混乱してしまいます。
また、キシリトールガムは食間とのこと。
こちらも食べた後で歯磨きする必要があるのでしょうか?
おやつはなるべく控えることが虫歯進行を、止めると教えていただきましたが、キシリトールガムは別物ですか?
噛めば噛むほどよいのですか?
また、オススメのフロスや、フッ素商品がありましたら教えてください。
全部、虫歯は歯間に発生しています。
頑張って進行を止めたいです。
20代で入れ歯になりそうで、
毎日悩んでくらい気持ちになってしまいます。
フロス後コンクールで歯磨き、チェックアップジェル、就寝前にはMIペーストを使用しています。
また、歯科医師専用のガムも先日購入しました。
このガムの噛む時間帯がよく分かりません。
食後、すぐに重層洗口で口の中をアルカリ性で中和し、その後ガムを噛み、30分後にコンクールで歯磨きしています。
歯磨きのタイミングも、30分置く方がいい。という人と、すぐに磨いた方がいいという先生がいらっしゃり、混乱してしまいます。
また、キシリトールガムは食間とのこと。
こちらも食べた後で歯磨きする必要があるのでしょうか?
おやつはなるべく控えることが虫歯進行を、止めると教えていただきましたが、キシリトールガムは別物ですか?
噛めば噛むほどよいのですか?
また、オススメのフロスや、フッ素商品がありましたら教えてください。
全部、虫歯は歯間に発生しています。
頑張って進行を止めたいです。
20代で入れ歯になりそうで、
毎日悩んでくらい気持ちになってしまいます。
回答9
横浜相鉄ビル歯科医院(横浜市西区)の田中です。
回答日時:2015-07-25 01:41:38
もうひとつ参考までに。。
予防のための道具立てや材料はだいぶ揃っているようですので、せっかくですから歯磨きのテクニック向上のために、歯科医院では歯垢の染め出しを行っていただいて、歯磨きの磨き残しを減らしましょう。
まずまず染色液で歯垢を染め出してから歯磨きをして、終わったらまた染め出しを行うと、磨いているつもりで磨けていない部分がまた染まるわけです。
あるいは歯垢染色剤は市販の物もありますので、ご自身での普段からのチェックにも役立つと思います。
予防のための道具立てや材料はだいぶ揃っているようですので、せっかくですから歯磨きのテクニック向上のために、歯科医院では歯垢の染め出しを行っていただいて、歯磨きの磨き残しを減らしましょう。
まずまず染色液で歯垢を染め出してから歯磨きをして、終わったらまた染め出しを行うと、磨いているつもりで磨けていない部分がまた染まるわけです。
あるいは歯垢染色剤は市販の物もありますので、ご自身での普段からのチェックにも役立つと思います。
回答10
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2015-07-26 10:47:17
象牙質まで進行している虫歯の場合、進行を止めることは通常至難の業です。
悪いところは早期に取り除いてしっかり修復してもらった後で新たな虫歯を作らないように予防に努めるほうがよいのではないかと思います。
歯間のエナメル質に限局した虫歯の進行を止めて欠損を補う方法として自費治療ですがiconという方法があり、人工的に積極的に脱灰して樹脂を浸透させる方法です。ですが、樹脂はもともと細菌の足場になりやすいのでその後の清掃もかなり頑張らないといけないんじゃないかな〜と想像しています。
>フロス後コンクールで歯磨き、チェックアップジェル、就寝前にはMIペーストを使用しています。
>また、歯科医師専用のガムも先日購入しました。
>食後、すぐに重層洗口で口の中をアルカリ性で中和し、その後ガムを噛み、 30分後にコンクールで歯磨きしています。
⇒コンクールやチェックアップジェル、キシリトールガム、MIペースト、重曹などいずれも歯間にはもっとも届きにくいですね。
(フロスが一番効果的かもしれません。)
ですから歯間の虫歯の進行を停止できるかどうか確実性は他の部位の虫歯よりもかなり低いと思います。
歯間の虫歯が発見されたということは歯のコンタクトエリアでかなり大きな脱灰があるはずですから表面だけどうこうしてもダメなことが多いですよ。
治療を行う際も歯間を修復する際は健康な部位の歯質を割と大きく削って術者が虫歯を取り残さないように目視できる程度の穴を作らないとイケませんし、修復するための器具が上手く入るだけの道を作らなければ治療もいい加減になってしまいます。
ですから歯間の虫歯の治療介入の時期は小さな虫歯が発見されても少し後になることもあります(放置して治るわけではないですけど)
身体全体で考えると骨も歯もカルシウムの蓄積に重要な役割を担っているので、身体からミネラルが奪われないように甘いものや炭水化物主体の食生活の見直しが歯の表面だけの話ではないですから最も効果が高いのかもしれませんね。
虫歯が出来て進行が速いかどうかは身体の栄養状態の話にもつながっていると思います。
悪いところは早期に取り除いてしっかり修復してもらった後で新たな虫歯を作らないように予防に努めるほうがよいのではないかと思います。
歯間のエナメル質に限局した虫歯の進行を止めて欠損を補う方法として自費治療ですがiconという方法があり、人工的に積極的に脱灰して樹脂を浸透させる方法です。ですが、樹脂はもともと細菌の足場になりやすいのでその後の清掃もかなり頑張らないといけないんじゃないかな〜と想像しています。
>フロス後コンクールで歯磨き、チェックアップジェル、就寝前にはMIペーストを使用しています。
>また、歯科医師専用のガムも先日購入しました。
>食後、すぐに重層洗口で口の中をアルカリ性で中和し、その後ガムを噛み、 30分後にコンクールで歯磨きしています。
⇒コンクールやチェックアップジェル、キシリトールガム、MIペースト、重曹などいずれも歯間にはもっとも届きにくいですね。
(フロスが一番効果的かもしれません。)
ですから歯間の虫歯の進行を停止できるかどうか確実性は他の部位の虫歯よりもかなり低いと思います。
歯間の虫歯が発見されたということは歯のコンタクトエリアでかなり大きな脱灰があるはずですから表面だけどうこうしてもダメなことが多いですよ。
治療を行う際も歯間を修復する際は健康な部位の歯質を割と大きく削って術者が虫歯を取り残さないように目視できる程度の穴を作らないとイケませんし、修復するための器具が上手く入るだけの道を作らなければ治療もいい加減になってしまいます。
ですから歯間の虫歯の治療介入の時期は小さな虫歯が発見されても少し後になることもあります(放置して治るわけではないですけど)
身体全体で考えると骨も歯もカルシウムの蓄積に重要な役割を担っているので、身体からミネラルが奪われないように甘いものや炭水化物主体の食生活の見直しが歯の表面だけの話ではないですから最も効果が高いのかもしれませんね。
虫歯が出来て進行が速いかどうかは身体の栄養状態の話にもつながっていると思います。
相談者からの返信
相談者:
健康な歯になりたい後悔していますさん
返信日時:2015-07-26 11:02:50
ありがとうございます。
私はもう、全部の歯が、虫歯なのです。
歯間の間のc1の進行を止めるのは、至難の技なのでしょうか。
フロスを、使い、なんとか掃除は、しています。
すべての歯が虫歯な若い女性などなかなかいないですよね。
いつ入れ歯になるのか、怖くてたまりません。
なんとか進行を止めたいです。
歯間に一番効果的な予防法を、教えてください。
今歯間まで届くようにMIペーストを塗ったあと、フロスもしています。
歯間の虫歯で進行が止まったという患者様は、今までいらっしゃいましたか?
また、その際にはどんな指導をなさっていましたでしょうか?
将来に絶望しています。
もう30代あたりで総入れ歯になるのでしょうか。
私はもう、全部の歯が、虫歯なのです。
歯間の間のc1の進行を止めるのは、至難の技なのでしょうか。
フロスを、使い、なんとか掃除は、しています。
すべての歯が虫歯な若い女性などなかなかいないですよね。
いつ入れ歯になるのか、怖くてたまりません。
なんとか進行を止めたいです。
歯間に一番効果的な予防法を、教えてください。
今歯間まで届くようにMIペーストを塗ったあと、フロスもしています。
歯間の虫歯で進行が止まったという患者様は、今までいらっしゃいましたか?
また、その際にはどんな指導をなさっていましたでしょうか?
将来に絶望しています。
もう30代あたりで総入れ歯になるのでしょうか。
相談者からの返信
相談者:
健康な歯になりたい後悔していますさん
返信日時:2015-07-26 11:33:56
アイコンも、やめた方がいいでしょうか。
リスクが上回りますか?
リスクが上回りますか?
回答11
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2015-07-26 12:21:34
22歳なのですね。
食生活の見直しはされましたか?
血液検査に異常が出てくるようになったら生体がやりくりする能力を超えてバランスが悪くなってるということになると思います。ですから当医院では、初期のミネラルバランスを測定するためにオリゴスキャンという吸光光度計を使ってミネラル状態を測定して食事指導を行っています。
若い女性は鉄が不足しがちで亜鉛やケイ素も低かったりカルシウムとマグネシウムのバランスだけではなく食事内容にも深刻な問題を抱えている場合が多いように感じています。
そういう方は唾液の性状も悪くなってしまい脱灰が進みやすいのではないかと考えています(歯科ではこういう分野の研究ってまだないと思いますから研究したら興味深い報告が出来るのではないかと思いますから今後研究機関に期待したいですね)
歯の表面の消毒や再石灰化は表面から与える薬剤によって何とか促進出来ると思いますが、深部に及んだ脱灰は何らかの積極的処置が必要でしょう。
アイコンも選択肢に上がると思います。(自費で高価ですけど)
MIペーストの開発元が出しているパンフレットには深部脱灰まで再石灰化出来たと思えるような画像が貼ってありますからどの程度の信頼性があるかはわかりませんが何もしないよりはよいのではないかと思います。
エナメル質の再石灰化を促す方法としては、まず、歯面の汚れをちゃんと取ること(歯間ならばフロスしか方法がありませんね)その後フッ素で歯面にミネラルがつきやすい状態にしてさらにエナメル質の再石灰化がしやすい形で必要なミネラルを過量に補いその状態を出来るだけ長時間保つことでしょうか?
(MIペーストの使用法にパックという方法があります)
もちろん、お口の中のPHが低いとミネラルは溶け出し脱灰が進行しますからお口の中のPHを下げない工夫(重曹うがいやキシリトールガムを良く噛んで漿液性の唾液をよく出す)も効果があるかもしれません。
すべての前提は虫歯がエナメル質に限局出来ていればの話になると思いますから、虫歯が多い状態のお口で本当にエナメル質内の話なのかどうか?きちんと診断してもらい必要ならば治療を行ってもらうことが大切だと思います。
今後の参考になったでしょうか?
食生活の見直しはされましたか?
血液検査に異常が出てくるようになったら生体がやりくりする能力を超えてバランスが悪くなってるということになると思います。ですから当医院では、初期のミネラルバランスを測定するためにオリゴスキャンという吸光光度計を使ってミネラル状態を測定して食事指導を行っています。
若い女性は鉄が不足しがちで亜鉛やケイ素も低かったりカルシウムとマグネシウムのバランスだけではなく食事内容にも深刻な問題を抱えている場合が多いように感じています。
そういう方は唾液の性状も悪くなってしまい脱灰が進みやすいのではないかと考えています(歯科ではこういう分野の研究ってまだないと思いますから研究したら興味深い報告が出来るのではないかと思いますから今後研究機関に期待したいですね)
歯の表面の消毒や再石灰化は表面から与える薬剤によって何とか促進出来ると思いますが、深部に及んだ脱灰は何らかの積極的処置が必要でしょう。
アイコンも選択肢に上がると思います。(自費で高価ですけど)
MIペーストの開発元が出しているパンフレットには深部脱灰まで再石灰化出来たと思えるような画像が貼ってありますからどの程度の信頼性があるかはわかりませんが何もしないよりはよいのではないかと思います。
エナメル質の再石灰化を促す方法としては、まず、歯面の汚れをちゃんと取ること(歯間ならばフロスしか方法がありませんね)その後フッ素で歯面にミネラルがつきやすい状態にしてさらにエナメル質の再石灰化がしやすい形で必要なミネラルを過量に補いその状態を出来るだけ長時間保つことでしょうか?
(MIペーストの使用法にパックという方法があります)
もちろん、お口の中のPHが低いとミネラルは溶け出し脱灰が進行しますからお口の中のPHを下げない工夫(重曹うがいやキシリトールガムを良く噛んで漿液性の唾液をよく出す)も効果があるかもしれません。
すべての前提は虫歯がエナメル質に限局出来ていればの話になると思いますから、虫歯が多い状態のお口で本当にエナメル質内の話なのかどうか?きちんと診断してもらい必要ならば治療を行ってもらうことが大切だと思います。
今後の参考になったでしょうか?
相談者からの返信
相談者:
健康な歯になりたい後悔していますさん
返信日時:2015-07-26 12:57:19
ふなちゃん先生、
ありがとうございます。
とても励みになります。
私は歯磨きはしていましたが、ストレスで胃の病気になり胃酸が影響していたのかもしれません。
食事ですが、何かサプリメントもとることで、効果はありますでしょうか。
カルシウムなど。。
また、レントゲンをみたところ、エナメル質の部分だけがくぼんでいました。
象牙質まではいっていない、担当医も、自分だったらまだ削らない。
c1だ。とおっしゃっていました。。
なので、希望を、すてずに、フッ素塗布、そのあとMIペースト塗布で頑張ります。
また、キシリトールガムは噛めばかむほどよいのですか?
食後に限定した方がいいですか?
また、今度初期虫歯の部分をクリーニングする予定です。
c1の部分を、クリーニングすることで弱っているはしつが、かけることはありえるのでしょうか。。
お忙しい中恐縮ですが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
ご教授ください。
お願いします。
ありがとうございます。
とても励みになります。
私は歯磨きはしていましたが、ストレスで胃の病気になり胃酸が影響していたのかもしれません。
食事ですが、何かサプリメントもとることで、効果はありますでしょうか。
カルシウムなど。。
また、レントゲンをみたところ、エナメル質の部分だけがくぼんでいました。
象牙質まではいっていない、担当医も、自分だったらまだ削らない。
c1だ。とおっしゃっていました。。
なので、希望を、すてずに、フッ素塗布、そのあとMIペースト塗布で頑張ります。
また、キシリトールガムは噛めばかむほどよいのですか?
食後に限定した方がいいですか?
また、今度初期虫歯の部分をクリーニングする予定です。
c1の部分を、クリーニングすることで弱っているはしつが、かけることはありえるのでしょうか。。
お忙しい中恐縮ですが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
ご教授ください。
お願いします。
回答12
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2015-07-26 13:17:59
ふなちゃん先生が書かれている予防方法は独特の方法ですから、もし実践される場合は、現時点では一般的ではなく効果も不明であるということは理解した上で実践されてみてください。
世界的にきちんと効果が実証され、推奨されている方法としては、
・フッ化物の使用(歯磨き粉等)
・食事のタイミング(間食をしない、寝る直前に食べないなど)
・正しいプラークコントロール
上記を徹底することです。
キシリトールガムは虫歯予防効果が期待できますが、キシリトールが入っていない砂糖不使用ガムとの比較試験で、差がないことが証明されています。
(つまり、キシリトールが虫歯を予防するのではなく、ガムを噛むことで唾液が出るのが重要だということです)
MIペーストは使っても良いと思います。
(はっきりとした虫歯予防効果はありませんが、少なくとも使って害はありません)
また、特別な事情がある場合(過食嘔吐やエナメル質形成不全、唾液分泌の低下など)は、それらに対する対応が必要となる場合もあります。
予防というものはその人個人に合った方法で行う必要がありますので、ネットで一般論を調べることはできますが、本当に良い予防を行おうと思うのであれば、予防歯科に力を入れている歯科医院を受診して、指導をして頂く必要があるかと思います。
世界的にきちんと効果が実証され、推奨されている方法としては、
・フッ化物の使用(歯磨き粉等)
・食事のタイミング(間食をしない、寝る直前に食べないなど)
・正しいプラークコントロール
上記を徹底することです。
キシリトールガムは虫歯予防効果が期待できますが、キシリトールが入っていない砂糖不使用ガムとの比較試験で、差がないことが証明されています。
(つまり、キシリトールが虫歯を予防するのではなく、ガムを噛むことで唾液が出るのが重要だということです)
MIペーストは使っても良いと思います。
(はっきりとした虫歯予防効果はありませんが、少なくとも使って害はありません)
また、特別な事情がある場合(過食嘔吐やエナメル質形成不全、唾液分泌の低下など)は、それらに対する対応が必要となる場合もあります。
予防というものはその人個人に合った方法で行う必要がありますので、ネットで一般論を調べることはできますが、本当に良い予防を行おうと思うのであれば、予防歯科に力を入れている歯科医院を受診して、指導をして頂く必要があるかと思います。
相談者からの返信
相談者:
健康な歯になりたい後悔していますさん
返信日時:2015-07-26 17:14:40
お返事ありがとうございます。
理解した上で実施していこうかと思います。
食生活も改めはじめました。
甘いものも我慢しています。
すみません、正しいプラークコントロールとは、なんですか?
磨き残しがないように、上記で田中先生に教えていただいた磨き残しチェックなどでしょうか。
田尾先生の場合には、経過観察の患者様にはどのような指導をしていらっしゃるのでしょうか。
教えてください。
フッ素塗布でしょうか?
今、歯磨き粉はほんのコンクールを。ほんの少量、小牧先生にはコンクールはよくないと教えていただきましたが、もったいなくてまだ購入できていません。。
そのあとチェックアップジェルを塗布、寝る前にはMIペーストです。
これは朝や昼間はできないのですが、夜だけでも十分な効果はあるのでしょうか。。
また、今度クリーニング予定なのですが、弱いは質がかけてしまうことはあり得ますか?
理解した上で実施していこうかと思います。
食生活も改めはじめました。
甘いものも我慢しています。
すみません、正しいプラークコントロールとは、なんですか?
磨き残しがないように、上記で田中先生に教えていただいた磨き残しチェックなどでしょうか。
田尾先生の場合には、経過観察の患者様にはどのような指導をしていらっしゃるのでしょうか。
教えてください。
フッ素塗布でしょうか?
今、歯磨き粉はほんのコンクールを。ほんの少量、小牧先生にはコンクールはよくないと教えていただきましたが、もったいなくてまだ購入できていません。。
そのあとチェックアップジェルを塗布、寝る前にはMIペーストです。
これは朝や昼間はできないのですが、夜だけでも十分な効果はあるのでしょうか。。
また、今度クリーニング予定なのですが、弱いは質がかけてしまうことはあり得ますか?
回答13
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2015-07-26 17:49:54
田尾先生。私が書いた予防法というか再石灰化を促す方法は、私が考案して私の患者に勧めている方法というわけでは無いので一応ご承知おきください。
エナメル質は脱灰もするが再石灰化も出来る組織です。
表層のエナメル質に限って言えば再石灰化を意図的に促進することを目標に各メーカーが様々な製品を出していて独自にデータを公表しています。
重曹に関してもPHの調整を目的に医薬部外品で販売されています。
大抵が口腔内細菌を弱らす目的でCPCなどが入ってフレーバーで使用を促進するようにして販売されています。
重曹1%配合の洗口剤で食後すぐに洗口することで口腔内のPH値を正常に戻すことが報告されています。
(あくまでも製造元が出している報告ですからどの程度信頼出来るのか?不明です)
健康な歯のなりたい後悔していますさんに認識しておいていただきたいのは、お口の中のPH値を調整したり口腔常在菌を変えても歯間の.c1は、最も再石灰化を期待しにくいということです。
担当医が積極的に削って処置するつもりはないというのは、前に書いたように脱灰部を選択的に取り除いて修復するために健康な歯を削らなければならないので治療介入の時期を待っている(メリットがリスクを上回るまで)だけの可能性が高いと思います。
定期的にレントゲン検査を受けつつ治療に介入してもらう時期を逸しないようにしておくことが最も大切だと思います。
世界的に効果が実証され推奨されている方法ではないかもしれませんが、しないよりはしたほうがよい可能性も高いのではないかと思います。
クリーニングでは脱灰してもろくなって白濁している部位は削り落とされる可能性もありますが、表面がガサガサしているほうが細菌の足場になりやすいのでツルツルに磨いておくことを推奨されているのが現状です。歯がかけるようなことがあれば樹脂で修復する必要があるかもしれませんね。
いずれにしても放置しておいても現状維持かまたは現状よりも悪くなる可能性のほうが高いことも想像出来ますから担当医にしっかり診てもらってください。
歯のことを心配して一生を過ごすのも大変でしょうから治すべきところは治して二度と脱灰しない素材で置き換えて普段のお手入れを楽に出来るようにしておいたり、胃酸が逆流しないように体調を整えておくようにされるとよいですね。
エナメル質は脱灰もするが再石灰化も出来る組織です。
表層のエナメル質に限って言えば再石灰化を意図的に促進することを目標に各メーカーが様々な製品を出していて独自にデータを公表しています。
重曹に関してもPHの調整を目的に医薬部外品で販売されています。
大抵が口腔内細菌を弱らす目的でCPCなどが入ってフレーバーで使用を促進するようにして販売されています。
重曹1%配合の洗口剤で食後すぐに洗口することで口腔内のPH値を正常に戻すことが報告されています。
(あくまでも製造元が出している報告ですからどの程度信頼出来るのか?不明です)
健康な歯のなりたい後悔していますさんに認識しておいていただきたいのは、お口の中のPH値を調整したり口腔常在菌を変えても歯間の.c1は、最も再石灰化を期待しにくいということです。
担当医が積極的に削って処置するつもりはないというのは、前に書いたように脱灰部を選択的に取り除いて修復するために健康な歯を削らなければならないので治療介入の時期を待っている(メリットがリスクを上回るまで)だけの可能性が高いと思います。
定期的にレントゲン検査を受けつつ治療に介入してもらう時期を逸しないようにしておくことが最も大切だと思います。
世界的に効果が実証され推奨されている方法ではないかもしれませんが、しないよりはしたほうがよい可能性も高いのではないかと思います。
クリーニングでは脱灰してもろくなって白濁している部位は削り落とされる可能性もありますが、表面がガサガサしているほうが細菌の足場になりやすいのでツルツルに磨いておくことを推奨されているのが現状です。歯がかけるようなことがあれば樹脂で修復する必要があるかもしれませんね。
いずれにしても放置しておいても現状維持かまたは現状よりも悪くなる可能性のほうが高いことも想像出来ますから担当医にしっかり診てもらってください。
歯のことを心配して一生を過ごすのも大変でしょうから治すべきところは治して二度と脱灰しない素材で置き換えて普段のお手入れを楽に出来るようにしておいたり、胃酸が逆流しないように体調を整えておくようにされるとよいですね。
相談者からの返信
相談者:
健康な歯になりたい後悔していますさん
返信日時:2015-07-26 18:00:16
回答14
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2015-07-26 18:07:06
>正しいプラークコントロールとは、なんですか?
その人個人に合った方法で効率的にプラークを落とすことです。
そのためには磨き残しチェックももちろんですし、歯ブラシで磨きにくい部分はフロスやワンタフトブラシを使うなど、必要に応じて指導をしてもらう必要があります。
>夜だけでも十分な効果はあるのでしょうか
チェックアップジェルやMIペーストは、個人的には不要だと思いますが、使っても害は無いと思いますので使いたければ使って頂ければ良いかと思います。
プラークコントロールについては、プラークが成熟して酸を出すようになるまで、24−48時間かかりますので、理論上は1日1回完璧にプラークを落とせば虫歯はできないことになります。
しかし、完璧にプラークを落とすというのは実際にはほぼ不可能ですので、複数回歯を磨いた方が虫歯の発生は抑えられるというデータが多いです。
>弱いは質がかけてしまうことはあり得ますか?
クリーニングで歯が欠けることはまずありません。
あと、弱い歯質(はしつ ではなく ししつ と読みます)というのも実際にはほとんどありませんので、歯が弱いと思われていても実際には十分にプラークコントロールが出来ていない、食習慣に問題があるなど、別の理由が存在することがほとんどです。
こうした問題は本人では気がつかないことが多いため、歯科医院で染め出しをするなど、客観的にプロの目で見てもらうことをお勧めします。
その人個人に合った方法で効率的にプラークを落とすことです。
そのためには磨き残しチェックももちろんですし、歯ブラシで磨きにくい部分はフロスやワンタフトブラシを使うなど、必要に応じて指導をしてもらう必要があります。
>夜だけでも十分な効果はあるのでしょうか
チェックアップジェルやMIペーストは、個人的には不要だと思いますが、使っても害は無いと思いますので使いたければ使って頂ければ良いかと思います。
プラークコントロールについては、プラークが成熟して酸を出すようになるまで、24−48時間かかりますので、理論上は1日1回完璧にプラークを落とせば虫歯はできないことになります。
しかし、完璧にプラークを落とすというのは実際にはほぼ不可能ですので、複数回歯を磨いた方が虫歯の発生は抑えられるというデータが多いです。
>弱いは質がかけてしまうことはあり得ますか?
クリーニングで歯が欠けることはまずありません。
あと、弱い歯質(はしつ ではなく ししつ と読みます)というのも実際にはほとんどありませんので、歯が弱いと思われていても実際には十分にプラークコントロールが出来ていない、食習慣に問題があるなど、別の理由が存在することがほとんどです。
こうした問題は本人では気がつかないことが多いため、歯科医院で染め出しをするなど、客観的にプロの目で見てもらうことをお勧めします。
回答15
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2015-07-26 18:24:06
食生活の見直しは奥が深いですけど、とても大事だと思います。
脱灰した部位のエナメル質の構造は変わってしまうのでそのままう蝕の進行が止まった人では着色になっている場合が多いですよ。隣接面に黒いっぽい色が着いていることはしばしば臨床で目にしますよ。
隣の歯がダメになって抜いてみて始めてはっきりエナメル質に限局した慢性う蝕があったことがわかったり、矯正治療で歯を動かしていてわかったりすることはしばしば経験します。
歯科医院で経過をホローしてもらいながら努力してみるのも悪い選択ではないと思います。
また、虫歯を修復素材に置き換えると素材の劣化はしますが脱灰はしないです。
素材が劣化すればやりかえる必要があるかもしれませんが、自分の歯のほうがお手入れが不十分だと弱るので(脱灰)、健康な歯質を積極的に削って修復物にしてしまうという選択をされる場合も多々あります。
必要ならば治療に移行してもらってください。
脱灰した部位のエナメル質の構造は変わってしまうのでそのままう蝕の進行が止まった人では着色になっている場合が多いですよ。隣接面に黒いっぽい色が着いていることはしばしば臨床で目にしますよ。
隣の歯がダメになって抜いてみて始めてはっきりエナメル質に限局した慢性う蝕があったことがわかったり、矯正治療で歯を動かしていてわかったりすることはしばしば経験します。
歯科医院で経過をホローしてもらいながら努力してみるのも悪い選択ではないと思います。
また、虫歯を修復素材に置き換えると素材の劣化はしますが脱灰はしないです。
素材が劣化すればやりかえる必要があるかもしれませんが、自分の歯のほうがお手入れが不十分だと弱るので(脱灰)、健康な歯質を積極的に削って修復物にしてしまうという選択をされる場合も多々あります。
必要ならば治療に移行してもらってください。
回答16
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2015-07-26 18:39:41
ふなちゃん先生
う蝕はバイオフィルム下、歯質表面で産生される酸が問題になります。
口腔内を中和するだけなら、重層ではなく水でも十分です。
というか、酸性の強いジュースなどを飲んで口腔内のphが5以下まで下がっても、普通の人なら唾液の緩衝能で1分以内に元に戻ります。
一方、バイオフィルム下のphは元に戻るのに15分−1時間ほどかかります。
重層にはバイオフィルムを破壊する作用はありませんので、バイオフィルム下のphには影響しないかと思います。
虫歯で問題になるのは口腔内のphではなくバイオフィルム下のphですので、そこは混同されないようにお願いいたします。
あと、メーカーが効果があると謳っていても、実際には効果があるとは思えない商品も多々ありますので、メーカーの宣伝文句で判断するのではなく、臨床試験や基礎研究など信頼性の高いデータを元に判断するのが、専門家としての姿勢ではないかと個人的には思っています。
う蝕はバイオフィルム下、歯質表面で産生される酸が問題になります。
口腔内を中和するだけなら、重層ではなく水でも十分です。
というか、酸性の強いジュースなどを飲んで口腔内のphが5以下まで下がっても、普通の人なら唾液の緩衝能で1分以内に元に戻ります。
一方、バイオフィルム下のphは元に戻るのに15分−1時間ほどかかります。
重層にはバイオフィルムを破壊する作用はありませんので、バイオフィルム下のphには影響しないかと思います。
虫歯で問題になるのは口腔内のphではなくバイオフィルム下のphですので、そこは混同されないようにお願いいたします。
あと、メーカーが効果があると謳っていても、実際には効果があるとは思えない商品も多々ありますので、メーカーの宣伝文句で判断するのではなく、臨床試験や基礎研究など信頼性の高いデータを元に判断するのが、専門家としての姿勢ではないかと個人的には思っています。
回答17
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2015-07-26 18:47:23
>歯間の虫歯が進行が止まったままの患者様は少ないのでしょうか。
c1程度であれば食習慣の改善、正しいプラークコントロールの習得などで進行が止まる方は大勢いらっしゃいます。
ふなちゃん先生
>素材が劣化すればやりかえる必要があるかもしれませんが、自分の歯のほうがお手入れが不十分だと弱るので(脱灰)、健康な歯質を積極的に削って修復物にしてしまうという選択をされる場合も多々あります。
この考え方には全く賛同できません。
原因を除去せずに修復を行ったところで、いずれ別のところに問題が出てくるだけではないでしょうか?
修復物が天然歯よりも優れているという感覚も理解に苦しみます。
天然歯を超える歯科材料は存在しないと思いますので、天然歯を守ることができるのであれば、まずはそこを目指すべきかと思います。
c1程度であれば食習慣の改善、正しいプラークコントロールの習得などで進行が止まる方は大勢いらっしゃいます。
ふなちゃん先生
>素材が劣化すればやりかえる必要があるかもしれませんが、自分の歯のほうがお手入れが不十分だと弱るので(脱灰)、健康な歯質を積極的に削って修復物にしてしまうという選択をされる場合も多々あります。
この考え方には全く賛同できません。
原因を除去せずに修復を行ったところで、いずれ別のところに問題が出てくるだけではないでしょうか?
修復物が天然歯よりも優れているという感覚も理解に苦しみます。
天然歯を超える歯科材料は存在しないと思いますので、天然歯を守ることができるのであれば、まずはそこを目指すべきかと思います。
相談者からの返信
相談者:
健康な歯になりたい後悔していますさん
返信日時:2015-07-26 21:06:10
ふなちゃん先生、
田尾先生、
貴重なご意見ありがとうございます。
頑張って、進行を止めたいと思います。
食生活にも気を配るようにいたします。
アルカリ性の食品をとるようにしています。
フッ素歯磨きと、チェックアップジェル、両方使えばなお良し。ではなく、フッ素歯磨きだけでもよいのでしょうか?
また、今まで食べたらすぐ重層うがいをしていました。。
バイオフィルム下には作用しないとのこと非常に残念です。
歯科専売のキシリトールガムであれば、バイオフィルム下にも作用しますか?
これを。噛むタイミングがいまいち分かりません。。
また、歯質ししつ、ですね。
失礼いたしました。
歯質が、かけることはなくとも、エナメル質を若干は、削りますよね?
それによって、虫歯の進行が悪化することは考えられますか?
今歯間や、歯の横に、茶色い、茶褐色や濃い茶色の点が、多々ついている、状況です。
c1だらけですが、頑張ります。
田尾先生、
貴重なご意見ありがとうございます。
頑張って、進行を止めたいと思います。
食生活にも気を配るようにいたします。
アルカリ性の食品をとるようにしています。
フッ素歯磨きと、チェックアップジェル、両方使えばなお良し。ではなく、フッ素歯磨きだけでもよいのでしょうか?
また、今まで食べたらすぐ重層うがいをしていました。。
バイオフィルム下には作用しないとのこと非常に残念です。
歯科専売のキシリトールガムであれば、バイオフィルム下にも作用しますか?
これを。噛むタイミングがいまいち分かりません。。
また、歯質ししつ、ですね。
失礼いたしました。
歯質が、かけることはなくとも、エナメル質を若干は、削りますよね?
それによって、虫歯の進行が悪化することは考えられますか?
今歯間や、歯の横に、茶色い、茶褐色や濃い茶色の点が、多々ついている、状況です。
c1だらけですが、頑張ります。
相談者からの返信
相談者:
健康な歯になりたい後悔していますさん
返信日時:2015-07-26 21:29:27
回答18
横浜相鉄ビル歯科医院(横浜市西区)の田中です。
回答日時:2015-07-26 22:53:37
> フッ素について調べていたところ、フッ素の危険性ばかりがネット検索で出てきました。
当たり前です。
それがネット検索の仕組みですからね。
歯科の問題だけでなくなんでもかんでもネットで検索に上がって来るものは危険性や反論が多いのです。
だってその方が記事として皆の興味を惹き付けますから大勢の人が見てしまうという羽目にあう。
そして惹き付けるが故にそれをまた誰かがコピーや書き換えたものを書く。
それに関するキーワードの絶対数が増える。
結果的に検索で上位に来る。という構図です。
悪口言っちゃえば無意識のうちに悪気もなく揚げ足を取ってるようなもの。
だから中途半端な情報になるし、また中途半端に知識がついたような気になってしまう方が大量生産されているのが現代社会です。
専門職の人間ですらそういう人もいます。
例えば・・・
> アルカリ性の食品をとるようにしています。
これは酸を中和するという理科の知識からの発想だと思います。
しかしアルカリ性食品とは、その食品に含まれるミネラルが酸性かアルカリ性かで分けるというものです。
もっと一般的なアルカリ性食品という観点で言うと、その物自体がアルカリ性のものもあれば、口にする時点では強い酸性だけど、体内で吸収されるとその結果的効果として体液がアルカリに向いてゆくからアルカリ性食品と呼ばれるという食品もたくさんあります。
という事は歯のためにアルカリ性食品ばかりを摂取したら、栄養学的あるいは生理学的にはかなり偏った食事をする事になります。
これは一例です。その他諸々こういう話はいくつでもあります。
歯チャンネルの回答者でも、自分がどのような方向で勉強してきたかによって様々な意見が出てきます。
特にフッ素について聞くのなんてのはその最右翼です。
聞けば聞くほど方向性はバラバラになってゆきますよ。
今一度ご再考下さい。
当たり前です。
それがネット検索の仕組みですからね。
歯科の問題だけでなくなんでもかんでもネットで検索に上がって来るものは危険性や反論が多いのです。
だってその方が記事として皆の興味を惹き付けますから大勢の人が見てしまうという羽目にあう。
そして惹き付けるが故にそれをまた誰かがコピーや書き換えたものを書く。
それに関するキーワードの絶対数が増える。
結果的に検索で上位に来る。という構図です。
悪口言っちゃえば無意識のうちに悪気もなく揚げ足を取ってるようなもの。
だから中途半端な情報になるし、また中途半端に知識がついたような気になってしまう方が大量生産されているのが現代社会です。
専門職の人間ですらそういう人もいます。
例えば・・・
> アルカリ性の食品をとるようにしています。
これは酸を中和するという理科の知識からの発想だと思います。
しかしアルカリ性食品とは、その食品に含まれるミネラルが酸性かアルカリ性かで分けるというものです。
もっと一般的なアルカリ性食品という観点で言うと、その物自体がアルカリ性のものもあれば、口にする時点では強い酸性だけど、体内で吸収されるとその結果的効果として体液がアルカリに向いてゆくからアルカリ性食品と呼ばれるという食品もたくさんあります。
という事は歯のためにアルカリ性食品ばかりを摂取したら、栄養学的あるいは生理学的にはかなり偏った食事をする事になります。
これは一例です。その他諸々こういう話はいくつでもあります。
歯チャンネルの回答者でも、自分がどのような方向で勉強してきたかによって様々な意見が出てきます。
特にフッ素について聞くのなんてのはその最右翼です。
聞けば聞くほど方向性はバラバラになってゆきますよ。
今一度ご再考下さい。
回答19
歯医者/歯科情報の歯チャンネル運営者の田尾です。
回答日時:2015-07-27 00:00:48
>キシリトールガムであれば、バイオフィルム下にも作用しますか?
全く作用しません。
バイオフィルムは歯ブラシなどで機械的に除去する必要があります。
田中先生も書かれているように、ネットの情報は目立つからと言って正しいというわけではありません。
特にフッ素などはほとんどの歯科医師が使用を推奨していますが、ネットで調べるととんでもなく恐ろしいもののように書かれています。(そのように書いたほうが注目されるため)
「情報リテラシー」が必要な時代ですが、特に歯科のように専門性の高い内容は、一般の方にはなかなかその真否の判断が難しいものもあります。
ネットでの情報はあくまでも参考程度にとどめ、実際に信頼できる先生をリアルで見つけることが大切なことかと思います。
全く作用しません。
バイオフィルムは歯ブラシなどで機械的に除去する必要があります。
田中先生も書かれているように、ネットの情報は目立つからと言って正しいというわけではありません。
特にフッ素などはほとんどの歯科医師が使用を推奨していますが、ネットで調べるととんでもなく恐ろしいもののように書かれています。(そのように書いたほうが注目されるため)
「情報リテラシー」が必要な時代ですが、特に歯科のように専門性の高い内容は、一般の方にはなかなかその真否の判断が難しいものもあります。
ネットでの情報はあくまでも参考程度にとどめ、実際に信頼できる先生をリアルで見つけることが大切なことかと思います。
回答20
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2015-07-27 09:28:50
客観的にみてGoogle症にも思いますね。
田尾先生がおっしゃるように自分にあった歯科医院を探して通ってもらった方がいいと思います。
>人生に、絶望しています。
歯なんて無くても食べて行けますし、100まで生きることもできます。
できる範囲で歯を磨けばいいと思いますよ。
ネットであやふやな知識を得るより自分の磨き残しが出やすい場所、磨きにくい所の磨き方を歯科医院で教えてもらった方がいいと思います。
結局、口の中は薬剤より歯ブラシでどれだけプラークが取れるかの方が大切です。
田尾先生がおっしゃるように自分にあった歯科医院を探して通ってもらった方がいいと思います。
>人生に、絶望しています。
歯なんて無くても食べて行けますし、100まで生きることもできます。
できる範囲で歯を磨けばいいと思いますよ。
ネットであやふやな知識を得るより自分の磨き残しが出やすい場所、磨きにくい所の磨き方を歯科医院で教えてもらった方がいいと思います。
結局、口の中は薬剤より歯ブラシでどれだけプラークが取れるかの方が大切です。
回答21
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2015-07-27 11:05:45
健康な歯になりたい後悔しています さん、疑問がだいたい解消出来たのではないでしょうか?
田尾先生の疑問にちょっとだけ回答させてください。
>天然歯を超える歯科材料は存在しないと思いますので、天然歯を守ることができるのであれば、まずはそこを目指すべきかと思います。
隣接面のC1に対しては歯科医の総合的な判断によって治療介入時期にばらつきがあるのが臨床の現実ですよね?
ふつう行われるのは、患者さんが長期にわたって経過観察にちゃんと来てくれるか?自宅でのフロっシングや磨き残しのない歯磨きが一生に渡ってちゃんと習慣化できるか?などを総合的に判断するために数回にわたって患者の観察と磨き残しチェックを行い必要であれば適切な時期に再度レントゲン撮影しう蝕の進行度合いを確認しますよね?
そういうことを行ってリスクが高い場合、深部に及ぶ再石灰化の期待も薄く自助的には凸凹の修復は困難な部位ですからう蝕の進行を防ぎ隣在歯のう蝕を誘発しないために積極的に治療介入して(一部健康な歯質を削って)人工物で置き換える治療を選択することもよくされていますよね?
一旦そういう治療を行っておくとお口全体のう蝕のリスクを低減できますから患者も生活の上で不要な負担や不安を背負わなくてよいですから、どういう時期にどういう治療法で介入するのがその人にとって無理無駄がないのか見極めることは歯科医師の判断に基づきますよね?
こういうことは何も隣接面カリエスに限ったことではなく他の部位の修復でもよく行われます(健康な歯質を削りとること)
そういうことを書いています。
わかりにくかったようですいません。
私は積極的に健康な歯質を削ることを行っていないので、一応書かせていただきました。「そういう選択をされることも多々ある」です。
田尾先生の疑問にちょっとだけ回答させてください。
>天然歯を超える歯科材料は存在しないと思いますので、天然歯を守ることができるのであれば、まずはそこを目指すべきかと思います。
隣接面のC1に対しては歯科医の総合的な判断によって治療介入時期にばらつきがあるのが臨床の現実ですよね?
ふつう行われるのは、患者さんが長期にわたって経過観察にちゃんと来てくれるか?自宅でのフロっシングや磨き残しのない歯磨きが一生に渡ってちゃんと習慣化できるか?などを総合的に判断するために数回にわたって患者の観察と磨き残しチェックを行い必要であれば適切な時期に再度レントゲン撮影しう蝕の進行度合いを確認しますよね?
そういうことを行ってリスクが高い場合、深部に及ぶ再石灰化の期待も薄く自助的には凸凹の修復は困難な部位ですからう蝕の進行を防ぎ隣在歯のう蝕を誘発しないために積極的に治療介入して(一部健康な歯質を削って)人工物で置き換える治療を選択することもよくされていますよね?
一旦そういう治療を行っておくとお口全体のう蝕のリスクを低減できますから患者も生活の上で不要な負担や不安を背負わなくてよいですから、どういう時期にどういう治療法で介入するのがその人にとって無理無駄がないのか見極めることは歯科医師の判断に基づきますよね?
こういうことは何も隣接面カリエスに限ったことではなく他の部位の修復でもよく行われます(健康な歯質を削りとること)
そういうことを書いています。
わかりにくかったようですいません。
私は積極的に健康な歯質を削ることを行っていないので、一応書かせていただきました。「そういう選択をされることも多々ある」です。
相談者からの返信
相談者:
健康な歯になりたい後悔していますさん
返信日時:2015-07-27 12:57:05
田中先生、井野先生、田尾先生、ふなちゃん先生、
こんなに。たくさんのことを教えていただき、
ありがとうございます。
絶望することはないとのこと、ありがとうございます。
虫歯治療は一度してしまうと、必ず再発の一歩をたどる、と歯科医師さんに言われて、治療しても、結局いずれは抜歯へと向かうのかと絶望していました。
実際に銀歯のほとんどが再発しております。
また、入れ歯になっても、歯茎への慢性刺激でがんになる、
銀歯も慢性刺激やそのものの素材によって、がんになるなど、歯ちゃんねるで議論がなされており、とても不安でした。
あと最後にもう一点教えていただけないでしょうか?
今、フロスを用いて徹底した歯磨きをして、そのあとフッ素塗布をしています。
これには、クリーニングでバイオフィルムを除去してからでは、ないと意味をなさないのでしょうか?
エナメル質の虫歯に、超音波などで歯を磨き削ることで、頑張って治ろうとしてくれている歯を多少なりとも傷つけてしまうなど。。
また、歯ブラシでバイオフィルムを落とすには、やはりソニッケアーなど電動歯ブラシの方がよいのでしょうか?
今かかっている、はいしゃがなかなか予約が取れず、とても困っています。
クリーニングなしにフッ素塗布をしても、バイオフィルムのしたには行き届かないのでしょうか。
クリーニングも、まだ当分先になりそうです。。
こんなに。たくさんのことを教えていただき、
ありがとうございます。
絶望することはないとのこと、ありがとうございます。
虫歯治療は一度してしまうと、必ず再発の一歩をたどる、と歯科医師さんに言われて、治療しても、結局いずれは抜歯へと向かうのかと絶望していました。
実際に銀歯のほとんどが再発しております。
また、入れ歯になっても、歯茎への慢性刺激でがんになる、
銀歯も慢性刺激やそのものの素材によって、がんになるなど、歯ちゃんねるで議論がなされており、とても不安でした。
あと最後にもう一点教えていただけないでしょうか?
今、フロスを用いて徹底した歯磨きをして、そのあとフッ素塗布をしています。
これには、クリーニングでバイオフィルムを除去してからでは、ないと意味をなさないのでしょうか?
エナメル質の虫歯に、超音波などで歯を磨き削ることで、頑張って治ろうとしてくれている歯を多少なりとも傷つけてしまうなど。。
また、歯ブラシでバイオフィルムを落とすには、やはりソニッケアーなど電動歯ブラシの方がよいのでしょうか?
今かかっている、はいしゃがなかなか予約が取れず、とても困っています。
クリーニングなしにフッ素塗布をしても、バイオフィルムのしたには行き届かないのでしょうか。
クリーニングも、まだ当分先になりそうです。。
タイトル | 全部の歯が虫歯で絶望的、予防とエナメル質再生療法について |
---|---|
質問者 | 健康な歯になりたい後悔していますさん |
地域 | 東京23区 |
年齢 | 22歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 会社員(事務系) |
カテゴリ |
虫歯予防 フッ素 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。