[写真あり] 歯の間の虫歯の処置方法
相談者:
masa0730さん (27歳:男性)
投稿日時:2015-08-26 23:47:50
こんばんわ。
以前に2次う蝕のリスクについて、相談させて頂いた者です。
今回お聞きしたいのは、歯の間の虫歯の処置についてです。
右下、右上の5番〜6番の歯の間が虫歯になっているとの事で、虫歯になっていない部分も削って、歯の間まで銀歯を被せるしかないと言われました。
そこでお聞きしたいのですが、基本的に歯の間の虫歯に関しては”虫歯の部分だけを削る”のではなく、被せる様に削るのが普通なのでしょうか?
*補足ですが通院中の先生に伺った所、masaさんの場合は既に詰め物が入っているので、虫歯の箇所だけ削ると歯が欠けてしまう恐れがあると言われました...。
先生方の個人的な意見(自分なら、奥歯の間ならこうする...etc)を聞かせて欲しいです。
抽象的で分かり辛いとは思いますが、回答の程、宜しくお願いします。
補足出来る所は、また補足していきたいと思います。
以前に2次う蝕のリスクについて、相談させて頂いた者です。
今回お聞きしたいのは、歯の間の虫歯の処置についてです。
右下、右上の5番〜6番の歯の間が虫歯になっているとの事で、虫歯になっていない部分も削って、歯の間まで銀歯を被せるしかないと言われました。
そこでお聞きしたいのですが、基本的に歯の間の虫歯に関しては”虫歯の部分だけを削る”のではなく、被せる様に削るのが普通なのでしょうか?
*補足ですが通院中の先生に伺った所、masaさんの場合は既に詰め物が入っているので、虫歯の箇所だけ削ると歯が欠けてしまう恐れがあると言われました...。
先生方の個人的な意見(自分なら、奥歯の間ならこうする...etc)を聞かせて欲しいです。
抽象的で分かり辛いとは思いますが、回答の程、宜しくお願いします。
補足出来る所は、また補足していきたいと思います。
[過去のご相談]
回答1
ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2015-08-27 00:56:23
こんにちは。
基本的に歯の間の虫歯に関しては”虫歯の部分だけを削る”のではなく、被せる様に削るのが普通です。
小さな虫歯の場合には歯と歯の間の虫歯をその部分だけ削ることは技術的に難しいからです。
矯正治療で歯を動かし、歯と歯の間を拡げて虫歯を治し、その後元に戻すということはできないわけではないですが、手間や費用がかかります。
>虫歯の箇所だけ削ると歯が欠けてしまう恐れがあると言われました...。
虫歯の部分だけを削ることが可能なようですね。
虫歯が拡がっていて虫歯でない部分を削らずに虫歯を削ることができるのでしょう。
しかし、虫歯が拡がっていると、今度は逆に治療後に問題が生じる恐れが高くなります。
虫歯を削って生じた穴が大きいと強度的な問題で詰めた部分が噛む力で壊れることがあるからです。
そのような事態を予想して、虫歯でない部分も削って強度的に問題が少ない治療法を行うことを提案されているのではないでしょうか。
基本的に歯の間の虫歯に関しては”虫歯の部分だけを削る”のではなく、被せる様に削るのが普通です。
小さな虫歯の場合には歯と歯の間の虫歯をその部分だけ削ることは技術的に難しいからです。
矯正治療で歯を動かし、歯と歯の間を拡げて虫歯を治し、その後元に戻すということはできないわけではないですが、手間や費用がかかります。
>虫歯の箇所だけ削ると歯が欠けてしまう恐れがあると言われました...。
虫歯の部分だけを削ることが可能なようですね。
虫歯が拡がっていて虫歯でない部分を削らずに虫歯を削ることができるのでしょう。
しかし、虫歯が拡がっていると、今度は逆に治療後に問題が生じる恐れが高くなります。
虫歯を削って生じた穴が大きいと強度的な問題で詰めた部分が噛む力で壊れることがあるからです。
そのような事態を予想して、虫歯でない部分も削って強度的に問題が少ない治療法を行うことを提案されているのではないでしょうか。
回答2
E Eデンタル(愛知県豊橋市)の井野です。
回答日時:2015-08-27 09:04:12
>基本的に歯の間の虫歯に関しては”虫歯の部分だけを削る”のではなく、被せる様に削るのが普通なのでしょうか?
一般的に奥歯の歯と歯の間の虫歯ならインレー(銀)で治すことが一般的だと思います。
レジンで治せないこともないですが、精度のいいインレーに比べるとレジンはチェアータイムが長くなり手間がかかります。
またなるべく健康な部分を削らず治したいとなるとレジンの得意な歯科医院を探して受診してもらう必要があります。
>*補足ですが通院中の先生に伺った所、masaさんの場合は既に詰め物が入っているので、虫歯の箇所だけ削ると歯が欠けてしまう恐れがあると言われました...。
これは見てみないと分かりませんが、詰め物と別の虫歯であればそのまま前の詰め物は残したまま治療できることもあります。
1本の歯でも先生により治療法が異なるのはよくあることです。
なるべく削りたくないとのことでしたらそれを売りにしている歯科医院を受診してみてください。
ただし、小さく治す方法は虫歯の取り残しが出やすく結果として予後が悪い場合もありますので注意してください。
おだいじに
一般的に奥歯の歯と歯の間の虫歯ならインレー(銀)で治すことが一般的だと思います。
レジンで治せないこともないですが、精度のいいインレーに比べるとレジンはチェアータイムが長くなり手間がかかります。
またなるべく健康な部分を削らず治したいとなるとレジンの得意な歯科医院を探して受診してもらう必要があります。
>*補足ですが通院中の先生に伺った所、masaさんの場合は既に詰め物が入っているので、虫歯の箇所だけ削ると歯が欠けてしまう恐れがあると言われました...。
これは見てみないと分かりませんが、詰め物と別の虫歯であればそのまま前の詰め物は残したまま治療できることもあります。
1本の歯でも先生により治療法が異なるのはよくあることです。
なるべく削りたくないとのことでしたらそれを売りにしている歯科医院を受診してみてください。
ただし、小さく治す方法は虫歯の取り残しが出やすく結果として予後が悪い場合もありますので注意してください。
おだいじに
相談者からの返信
相談者:
masa0730さん
返信日時:2015-08-28 23:17:00
樋口先生、井野先生、早急なご回答に感謝します。
お二人の意見を総括すると、基本的に奥歯の間の虫歯は銀のインレーが一般的。
また虫歯の取り残しや、欠けたり割れたりするリスクを避ける為に虫歯でない部分も削るのもやむなし...と言ったところでしょうか。
やはり患者の立場としては、健康な部分を虫歯の箇所まで削ってしまう...という事に抵抗を感じてしまいますが、取り残しや耐久性を考慮して、先生方も苦心している事が解りました。
もう少し踏み込んで2点お聞きしたいのですが、
@歯の間の虫歯に経過観察は無いのか?
(要はフッ素を塗っての様子見などは無いのかという事です。)
初期の虫歯なら様子見なのか、それとも"隣合わせ"((両方の歯が虫歯になる恐れがある)である以上、即削るのか...。
Aは具体的な予防策です。
やはり歯の間である以上、フロス以外での予防は不可能でしょうか?
どうも、個人的に歯の間の虫歯が多い様なので、何とか対処法を考えなくてはと思っています。。
度重なる質問で申し訳ありませんが回答の程、宜しくお願いします。
お二人の意見を総括すると、基本的に奥歯の間の虫歯は銀のインレーが一般的。
また虫歯の取り残しや、欠けたり割れたりするリスクを避ける為に虫歯でない部分も削るのもやむなし...と言ったところでしょうか。
やはり患者の立場としては、健康な部分を虫歯の箇所まで削ってしまう...という事に抵抗を感じてしまいますが、取り残しや耐久性を考慮して、先生方も苦心している事が解りました。
もう少し踏み込んで2点お聞きしたいのですが、
@歯の間の虫歯に経過観察は無いのか?
(要はフッ素を塗っての様子見などは無いのかという事です。)
初期の虫歯なら様子見なのか、それとも"隣合わせ"((両方の歯が虫歯になる恐れがある)である以上、即削るのか...。
Aは具体的な予防策です。
やはり歯の間である以上、フロス以外での予防は不可能でしょうか?
どうも、個人的に歯の間の虫歯が多い様なので、何とか対処法を考えなくてはと思っています。。
度重なる質問で申し訳ありませんが回答の程、宜しくお願いします。
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2015-08-29 09:39:05
>@歯の間の虫歯に経過観察は無いのか?
>(要はフッ素を塗っての様子見などは無いのかという事です。)
個人的には歯と歯の間の虫歯(コンタクトカリエス)は大人であっても進行が早い場合が多いので、「虫歯だ」と判断した場合、比較的早い段階で治療介入するようにしています。
(「進行が早い」と書きましたが、「発見が遅い」だけなのかもしれません)
>Aは具体的な予防策です。
>やはり歯の間である以上、フロス以外での予防は不可能でしょうか?
そう思います。
また、コンタクトカリエスはクラックカリエスである事も多いので、プラークコントロールだけでは無く、「力のコントロール」も必要かと思います。
>個人的に歯の間の虫歯が多い様なので
と言う事は力のコントロールができていないのではないでしょうか?
画像1
>(要はフッ素を塗っての様子見などは無いのかという事です。)
個人的には歯と歯の間の虫歯(コンタクトカリエス)は大人であっても進行が早い場合が多いので、「虫歯だ」と判断した場合、比較的早い段階で治療介入するようにしています。
(「進行が早い」と書きましたが、「発見が遅い」だけなのかもしれません)
>Aは具体的な予防策です。
>やはり歯の間である以上、フロス以外での予防は不可能でしょうか?
そう思います。
また、コンタクトカリエスはクラックカリエスである事も多いので、プラークコントロールだけでは無く、「力のコントロール」も必要かと思います。
>個人的に歯の間の虫歯が多い様なので
と言う事は力のコントロールができていないのではないでしょうか?
画像1
相談者からの返信
相談者:
masa0730さん
返信日時:2015-09-01 20:55:54
タイトル | [写真あり] 歯の間の虫歯の処置方法 |
---|---|
質問者 | masa0730さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 27歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯治療 その他(写真あり) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。