左3〜6番と右奥歯にレジンを盛り足し噛合せ調整

相談者: とりみんさん (47歳:女性)
投稿日時:2015-09-14 22:19:26
左1番を根管治療するも鈍痛がなかなかとれず、約1年経ちます。
現在はレントゲン上は問題ないとの診断を受けました。

そこでかみ合わせが原因ではないかと(下あごが左にずれていて、左前歯に強い力がかかりすぎてしまうのではないかとのこと)、タイトルの場所をセラミック?で盛足ししました。

左4,5,6番はハイブリッドセラミックブリッジになっていて、その上に盛足し、3番の糸きり歯は治療していない歯ですが、その上に盛り足してます。
奥歯銀歯に少し足しています。


完全ではないですが、確かに左1番の鈍痛は少なくなってきました。

次の治療日に状態がよければ、左右前歯1,2番をいよいよ差し歯にするようです。



そこで先生方にお聞きしたいのですが、この盛たした部分はどのくらいもつものなのでしょうか?
担当の先生は、これはセラミックだからそんな簡単には壊れないとおっしゃいますが、結局盛たしただけなので、すぐにかけたりしてしまうのではないかと心配です。

差し歯を4本入れてしまったあとに盛り足した部分がかけてしまったら、その都度盛たしを繰り返さなければならなくなるのではないかと・・・。


先生方のご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2015-09-15 17:08:34
んんん…

前回のご相談が昨年の11月ですから1年近くおかしいと言う事ですね。


タイトルの場所をセラミック?で盛足ししました。

お口の中でセラミックスを盛り足すことはできないので、おそらく「レジン」を盛り足ししているのだと想像します。


>この盛たした部分はどのくらいもつものなのでしょうか?

ブラキシズムTCHが無ければ半年くらいは持つと思います。

安定している方だと数年は変わりません。



差し歯を4本入れてしまったあとに盛り足した部分がかけてしまったら、その都度盛たしを繰り返さなければならなくなるのではないかと・・・。

セラミックスであれば安定していれば欠けたりしないはずです。

すり減ったりや欠けたりする場合には、僕は患者さん自身の「癖」を徹底的に治してもらうように指導します。


いずれにしても僕は「咬み合わせ」よりも「咬み癖」の方が「悪さをする」と考えます。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: とりみんさん
返信日時:2015-09-15 22:08:50
櫻井先生、ご回答ありがとうございました。


そうです。かれこれ左1番の根管治療から1年過ぎました。
この1本のせいで前歯3本は仮歯のままですごしております。

盛り足した部分は「セラミック」という言葉を確かに使っていたので、ハイブリッドを盛たしたのかもしれません。
(ハイブリッドなら口の中での盛たしは可能でしょうか?)

この盛足し、そんなにすぐに壊れるものではないようで、また、治療法としてもそれほど間違っているわけではないようで、少し安心しました。


質問内容が変わってしまいますが、左1番の鈍痛、まだ多少あります。このままクラウンをかぶせていいものなのか・・・。
かといって、レントゲン上は何の問題もないとのことなので、多少痛くてもかぶせたら痛くなくなることもあるのか、この点でも悩ましいところです。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2015-09-16 10:24:05
ハイブリッドを盛たしたのかもしれません。(ハイブリッドなら口の中での盛たしは可能でしょうか?)

ハイブリッドはレジンですね。


>このままクラウンをかぶせていいものなのか・・・。

御自身で力のコントロールはされてみてください。

回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-09-16 14:00:20
ハイブリッドレジン)の盛り足し治療は、特に問題がない・少ないと思われる方、リスクが予測される方等々様々だと思います。

但し、実際に診られた先生が、「大丈夫」と判断されたのですから、心配ないのではないでしょうか。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: とりみんさん
返信日時:2015-09-22 08:53:48
櫻井先生、藤森先生

ありがとうございました。

あまり一般的でない治療になると心配になってきてしまいますが、こちらで先生方のご意見も聞くことができて、安心しました。

今の先生を信じて治療を続けていきたいと思います。



タイトル 左3〜6番と右奥歯にレジンを盛り足し噛合せ調整
質問者 とりみんさん
地域 非公開
年齢 47歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 噛み合わせ(咬合)治療
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい