2か月前に根尖病巣治療をしたが、噛んだときに痛く膿も出ている
相談者:
たやすさん (42歳:男性)
投稿日時:2015-10-02 23:00:13
長文になりますがよろしくお願いします。
問題の歯は右上5番で、20数年前に神経を抜きましたが根尖病巣を繰り返し、過去に3回位、根幹治療を行っています。
そのため歯も薄く、大きな土台が入っているため次に土台を取ると、歯が割れるかもしれないとの説明を受けました。
その後も根尖病巣になりましたが、抜歯は避けたかったため歯茎が腫れると膿を出し、抗生物質で押さえる治療を繰り返しましたが再発を繰り返し、抗生物質を飲んでもフィステルからの膿が止まらなくなりました。
そのため掛かりつけの歯科では、これ以上の治療は出来ないと言われました。
しかし、こちらのサイトで歯根端切除術があることを知り歯根端切除を行ってくれる、歯科を探し施術してもらいました。
施術後、先生から根近辺に穴が開いていたため封鎖して根に付いていた肉芽を削いだこと原因は穴のため歯根端切除は行わなかったことと歯根破折はなかったと説明を受けました。
(ちなみにマイクロスコープは使ってません。)
しかし抜糸後、すぐに同じ場所にフィステルの様な腫れができたため確認して貰ったところ、すぐにフィステルが出来るはずはないので、取りそこねた肉芽が腫れたのでは?とのことでした。
また、歯周ポケットを確認したら、他は正常なのに右上5番奥側だけ深く歯周ポケット側から、消毒液を入れた所フィステル?から消毒液が噴出しましたが原因は分からないとのことでしたが、歯周ポケット側から塗る抗生物質を塗ってもらったところ、フィステル?は塞がりました。
現在、施術から2カ月たちフィステルはありませんが歯周ポケットは深いままです。
普段痛みはありませんが、物を噛んだ時に痛みがあります。
また歯茎を押すと膿は確認できませんが、臭いがあります。
しかし先生は、暫く様子をみましょうとのとこでしたがこの治療経過が適切かどうかわからなくなり相談させてもらいました。
そこで質問です。
1.肉芽が腫れて、フィステルの様な腫れに、なることはあるのでしょうか?
2.歯根破折も歯周病もないのに、一か所だけ歯周ポケットが深くなることはあるのでしょうか?
3.歯周ポケットとフィステルが交通しても様子見で問題ないのでしょうか?
4.歯茎を押すと深い歯周ポケット辺りから異臭がするのですが臭いの原因は根尖病巣と考えたほうがよいでしょうか?
また異臭をけすにはどうすればよいでしょうか?
5.普段、痛みはないのですが、物を噛んだときだけ痛みがあります。
歯根破折以外で考えられる原因はありますでしょうか?
多々、質問させてもらいましたがよろしくお願いします。
問題の歯は右上5番で、20数年前に神経を抜きましたが根尖病巣を繰り返し、過去に3回位、根幹治療を行っています。
そのため歯も薄く、大きな土台が入っているため次に土台を取ると、歯が割れるかもしれないとの説明を受けました。
その後も根尖病巣になりましたが、抜歯は避けたかったため歯茎が腫れると膿を出し、抗生物質で押さえる治療を繰り返しましたが再発を繰り返し、抗生物質を飲んでもフィステルからの膿が止まらなくなりました。
そのため掛かりつけの歯科では、これ以上の治療は出来ないと言われました。
しかし、こちらのサイトで歯根端切除術があることを知り歯根端切除を行ってくれる、歯科を探し施術してもらいました。
施術後、先生から根近辺に穴が開いていたため封鎖して根に付いていた肉芽を削いだこと原因は穴のため歯根端切除は行わなかったことと歯根破折はなかったと説明を受けました。
(ちなみにマイクロスコープは使ってません。)
しかし抜糸後、すぐに同じ場所にフィステルの様な腫れができたため確認して貰ったところ、すぐにフィステルが出来るはずはないので、取りそこねた肉芽が腫れたのでは?とのことでした。
また、歯周ポケットを確認したら、他は正常なのに右上5番奥側だけ深く歯周ポケット側から、消毒液を入れた所フィステル?から消毒液が噴出しましたが原因は分からないとのことでしたが、歯周ポケット側から塗る抗生物質を塗ってもらったところ、フィステル?は塞がりました。
現在、施術から2カ月たちフィステルはありませんが歯周ポケットは深いままです。
普段痛みはありませんが、物を噛んだ時に痛みがあります。
また歯茎を押すと膿は確認できませんが、臭いがあります。
しかし先生は、暫く様子をみましょうとのとこでしたがこの治療経過が適切かどうかわからなくなり相談させてもらいました。
そこで質問です。
1.肉芽が腫れて、フィステルの様な腫れに、なることはあるのでしょうか?
2.歯根破折も歯周病もないのに、一か所だけ歯周ポケットが深くなることはあるのでしょうか?
3.歯周ポケットとフィステルが交通しても様子見で問題ないのでしょうか?
4.歯茎を押すと深い歯周ポケット辺りから異臭がするのですが臭いの原因は根尖病巣と考えたほうがよいでしょうか?
また異臭をけすにはどうすればよいでしょうか?
5.普段、痛みはないのですが、物を噛んだときだけ痛みがあります。
歯根破折以外で考えられる原因はありますでしょうか?
多々、質問させてもらいましたがよろしくお願いします。
回答1
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-10-03 11:03:31
1.わかりません。
2.本当の歯周ポケットではなく、排膿路のことはありえます。
3.それは担当の先生に判断してもらってください。
4.わかりません。
5.根尖性歯周炎などいくつか考えられると思います。
2.本当の歯周ポケットではなく、排膿路のことはありえます。
3.それは担当の先生に判断してもらってください。
4.わかりません。
5.根尖性歯周炎などいくつか考えられると思います。
回答2
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2015-10-04 11:03:14
そうですね…
>1.肉芽が腫れて、フィステルの様な腫れに、なることはあるのでしょうか?
あまり無いように思います。
> 2.歯根破折も歯周病もないのに、一か所だけ歯周ポケットが深くなることはあるのでしょうか?
個人的には歯根破折を疑います。
> 3.歯周ポケットとフィステルが交通しても様子見で問題ないのでしょうか?
ダメでしょうね。
> 4.歯茎を押すと深い歯周ポケット辺りから異臭がするのですが臭いの原因は根尖病巣と考えたほうがよいでしょうか?
>また異臭をけすにはどうすればよいでしょうか?
> 5.普段、痛みはないのですが、物を噛んだときだけ痛みがあります。
> 歯根破折以外で考えられる原因はありますでしょうか?
個人的には残念ながら歯根破折を疑います。
歯根端切除術中にマイクロスコープ無しで歯根破折の診断をするのはかなり難しいと思います。
歯科用CTで調べてもらうか、再度、外科的なアプローチで歯根破折の有無を調べてもらうのがよろしいような気がします。
>1.肉芽が腫れて、フィステルの様な腫れに、なることはあるのでしょうか?
あまり無いように思います。
> 2.歯根破折も歯周病もないのに、一か所だけ歯周ポケットが深くなることはあるのでしょうか?
個人的には歯根破折を疑います。
> 3.歯周ポケットとフィステルが交通しても様子見で問題ないのでしょうか?
ダメでしょうね。
> 4.歯茎を押すと深い歯周ポケット辺りから異臭がするのですが臭いの原因は根尖病巣と考えたほうがよいでしょうか?
>また異臭をけすにはどうすればよいでしょうか?
> 5.普段、痛みはないのですが、物を噛んだときだけ痛みがあります。
> 歯根破折以外で考えられる原因はありますでしょうか?
個人的には残念ながら歯根破折を疑います。
歯根端切除術中にマイクロスコープ無しで歯根破折の診断をするのはかなり難しいと思います。
歯科用CTで調べてもらうか、再度、外科的なアプローチで歯根破折の有無を調べてもらうのがよろしいような気がします。
相談者からの返信
相談者:
たやすさん
返信日時:2015-10-09 21:53:47
回答3
ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2015-10-10 09:22:37
>なぜ歯根破折になると歯周ポケットが深くなるのでしょうか?
歯根破折を起こすとその隙間に細菌が入り込み、繁殖しやすくなります。
細菌が繁殖すると細菌の毒素により骨が溶かされます。
骨が無くなると歯肉の付着が無くなります。
歯肉の付着が無くなった所に歯周ポケットが繋がると一気にポケットが深くなると言う構図です。
御理解いただけましたでしょうか?
(コレ以上は口腔解剖、口腔組織、口腔病理を勉強していただかないと文章で表すのは厳しいので…)
>ということは抜歯になるのでしょうか?
一般的には抜歯となる事が多いと思います。
「VRF接着修復」と言う方法で歯を保存する歯科医もいますが、世界的にみて「稀」です。
>また抜歯すれば膿はとまるのでしょうか?
膿の原因は細菌感染です。
破折した歯を抜歯する事で感染源が無くなりますので、膿は止まります。
抜歯の前にしっかり破折の診断をしてもらった方がよろしいかと思います。
歯根破折を起こすとその隙間に細菌が入り込み、繁殖しやすくなります。
細菌が繁殖すると細菌の毒素により骨が溶かされます。
骨が無くなると歯肉の付着が無くなります。
歯肉の付着が無くなった所に歯周ポケットが繋がると一気にポケットが深くなると言う構図です。
御理解いただけましたでしょうか?
(コレ以上は口腔解剖、口腔組織、口腔病理を勉強していただかないと文章で表すのは厳しいので…)
>ということは抜歯になるのでしょうか?
一般的には抜歯となる事が多いと思います。
「VRF接着修復」と言う方法で歯を保存する歯科医もいますが、世界的にみて「稀」です。
>また抜歯すれば膿はとまるのでしょうか?
膿の原因は細菌感染です。
破折した歯を抜歯する事で感染源が無くなりますので、膿は止まります。
抜歯の前にしっかり破折の診断をしてもらった方がよろしいかと思います。
相談者からの返信
相談者:
たやすさん
返信日時:2015-10-10 22:17:51
回答ありがとうございます。
もう一つ質問させてください。
根尖病巣は他の歯に移ることはあるのでしょうか?
例えば5番が根尖病巣になった場合4番や6番の歯や他の歯が根尖病巣になることはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
もう一つ質問させてください。
根尖病巣は他の歯に移ることはあるのでしょうか?
例えば5番が根尖病巣になった場合4番や6番の歯や他の歯が根尖病巣になることはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
回答4
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2015-10-11 14:37:58
「根尖病巣」という言葉は、どこで聞かれましたか?
もし根尖部のレントゲン透過像(黒く見える部分)が、根管内に留まる細菌活動の結果であれば、黒く見える場所には細菌がいませんから、他の歯に移ることはないと思われます。
この場合、根尖病変と呼ばれることが多いと思います。
しかし、もしも黒く見える場所が根尖病巣であれば、そこに細菌が存在することを意味しますから、他の歯に移る可能性は考えられますね。担当の先生に御確認ください。
もし根尖部のレントゲン透過像(黒く見える部分)が、根管内に留まる細菌活動の結果であれば、黒く見える場所には細菌がいませんから、他の歯に移ることはないと思われます。
この場合、根尖病変と呼ばれることが多いと思います。
しかし、もしも黒く見える場所が根尖病巣であれば、そこに細菌が存在することを意味しますから、他の歯に移る可能性は考えられますね。担当の先生に御確認ください。
相談者からの返信
タイトル | 2か月前に根尖病巣治療をしたが、噛んだときに痛く膿も出ている |
---|---|
質問者 | たやすさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 42歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯根端切除術 根の病気(根尖病変・根尖病巣) 歯根破折 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。