歯性上顎洞炎で根管治療中。抜歯は避けたいです

相談者: だるまんぬさん (23歳:女性)
投稿日時:2016-01-20 21:25:05
こんにちは。
右上6番の治療中です。

2年くらい前に歯茎におできみたいな膿がでて、歯医者さんに通っていました。
A歯医者で治らず、B歯医者に変えて根管治療をしてました。

中々膿が止まらず半年くらい通ってやっと銀歯を被せて治療を終えました。
が、数ヵ月後に右側の頬がパンパンに腫れてB歯医者に行きましたが、大学病院を紹介されて通院中です。


レントゲンとCTを撮り、銀歯も取り診てもらったところ、根が3つあるのに2つしか治療できてなかったそうです。
CTで見ると頬の骨も溶かしてると説明されました。

2週間に1回通って3ヶ月ほど根管治療してもらっているのですが、膿が止まらないそうです。
初めの頃に比べたらかなり少なくはなってるみたいです。
1度膿が止まったのに先週行ったら少し出てくると言われました。


先生が外科的処置が必要か外科に相談してくれたのですが、現在のCT画像を見ないとなんとも言えないということで来月2回目のCTを撮ることになりました。

根幹治療の先生には、抜歯じゃなくて歯茎を切って膿を掻き出す方法もあるからと言われています。
けど外科の先生には場合によっては全身麻酔の入院で嚢胞をとると言われました。


抜歯はしたくないし手術は怖いです。
出来れば根管治療で治したいです。
もう見込みはないでしょうか。
なかなか治らなくて根管治療の先生にも申し訳ないです。

ラバーダムは使用して毎回1時間近く治療していただいてます。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2016-01-20 23:26:49
だるまんぬさん、こんにちは。
歯性上顎洞炎の治療法についてお悩みということですね。


抜歯はしたくないし手術は怖いです。
出来れば根管治療で治したいです。

そのように思うのは妥当なことだと思います。
私が同じような立場であったら、やはりなるべく抜歯はしたくありません。

抜歯をせずに上顎洞炎の治療が可能かどうかは、再度CTを撮影して判断するということで、その判断も妥当なように感じます。


まずは担当の先生に今後の見通しについてよく相談されることをおすすめします。

ご参考までに。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: だるまんぬさん
返信日時:2016-01-20 23:51:16
黒岩先生、ご回答有難うございます。

膿がなぜ止まらないのか不思議です。
そんなに溜まってたんですね。
治療中なのに風邪を引いてしまって免疫力落ちて更に治りが悪くなるんじゃないかって不安しかありません。

来月のCTまで一ヶ月あるのでそれまでは2週間に1回根管治療するらしいのでそこで膿が止まってくれることを祈ります。

ありがとうございました。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2016-01-21 11:19:05
んんん…

ラバーダムは使用して毎回1時間近く治療していただいてます。

根管治療にラバーダムは必要だとは思いますが、ラバーダムが治してくれるものではありません。

むしろ「誰が治すか?」の方が重要な気がします。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: だるまんぬさん
返信日時:2016-01-21 12:49:45
櫻井先生、ご回答有難うございます。

誰が治すか。。。自分で体調管理しないとダメですね。
風邪を引くと歯茎が痛くなったりします。
免疫力を高めないとですね。

副鼻腔炎もなりやすいので風邪を引くと悪循環で色んなところが悪くなります。

これでまた来週治療に行った時に歯から膿がいっぱい出てくるんじゃないかって不安です。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2016-01-21 12:53:37
だるまんぬさん、こんにちは

誤解があるかもしれないので念のため・・・

櫻井先生が「誰が治すか」とおっしゃっている意味は、だるまんぬさんのことではなく術者が誰かということですよ。

根管治療をしているのであればその道に精通している歯内療法(根管治療)の専門医であれば良いと思います。

参考になれば幸いです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: だるまんぬさん
返信日時:2016-01-21 19:04:08
畑田先生、ご回答有難うございます。

あっそういうことですね!
今は歯内療法の専門の先生に診てもらっているので、よく相談してみたいと思います。

ありがとうございました。



タイトル 歯性上顎洞炎で根管治療中。抜歯は避けたいです
質問者 だるまんぬさん
地域 非公開
年齢 23歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 根管治療の治療法
上顎洞炎(蓄膿症)
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい