[写真あり] 歯肉退縮で象牙質が露出した部分のケアについて
相談者:
gextukaさん (23歳:女性)
投稿日時:2016-02-14 22:36:23
いつもお世話になっております。
12月に定期検診で歯医者に行った折に、歯科衛生士さん曰く本来歯茎の中に隠れているところが露出しているから成分として弱い部分が茶色の部分として見えている、強く磨きすぎだといわれてしまいました。
その部分は、内側に生えてしまっている歯の一つ奥の歯で、おそらくこの内側に生えてしまった歯茎に引っ張られる形で歯茎がもともと弱く、さらに磨きにくいからと通常歯ブラシのヘッドで磨いていたせいで歯肉が退縮してしまったように思います。
歯肉退縮は数カ月で進行してしまうのだと恐ろしく思いました。
このよわい黄色・茶色の部分は象牙質だとおもうのですが、日ごろはどのようにケアをすればいいのでしょうか。
また象牙質露出を改善する方法があれば、ぜひ教えてください。
現在は象牙質の部分は夜にタフトで優しく磨くのみですが、他のエナメル部分は通常の歯ブラシで磨いています。
現在知覚過敏のようなものは感じていません。
よろしくお願いします。
画像1 画像2
12月に定期検診で歯医者に行った折に、歯科衛生士さん曰く本来歯茎の中に隠れているところが露出しているから成分として弱い部分が茶色の部分として見えている、強く磨きすぎだといわれてしまいました。
その部分は、内側に生えてしまっている歯の一つ奥の歯で、おそらくこの内側に生えてしまった歯茎に引っ張られる形で歯茎がもともと弱く、さらに磨きにくいからと通常歯ブラシのヘッドで磨いていたせいで歯肉が退縮してしまったように思います。
歯肉退縮は数カ月で進行してしまうのだと恐ろしく思いました。
このよわい黄色・茶色の部分は象牙質だとおもうのですが、日ごろはどのようにケアをすればいいのでしょうか。
また象牙質露出を改善する方法があれば、ぜひ教えてください。
現在は象牙質の部分は夜にタフトで優しく磨くのみですが、他のエナメル部分は通常の歯ブラシで磨いています。
現在知覚過敏のようなものは感じていません。
よろしくお願いします。
画像1 画像2
[過去のご相談]
回答1
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2016-02-15 09:04:51
ケアに関しては、いろいろ意見が別れるところなので あえて書きません。
象牙質露出を改善する方法に関しては、通常の生活の中でこれを改善することは出来ませんが、歯肉移植手術等を行えば改善することは可能です。
しかし、手術に関しても賛否別れるところなのでイロイロな意見・情報を集めたうえで検討下さい
象牙質露出を改善する方法に関しては、通常の生活の中でこれを改善することは出来ませんが、歯肉移植手術等を行えば改善することは可能です。
しかし、手術に関しても賛否別れるところなのでイロイロな意見・情報を集めたうえで検討下さい
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-02-15 11:26:31
こんにちは。
>内側に生えてしまっている歯の一つ奥の歯
元々骨の支えを失いやすい方向へ歯が少し倒れて生えているので加齢とともに歯の倒れも骨の喪失も起こりますから象牙質が出てきているのでしょう。
主因としてはかみ合わせが悪いとか歯列を成長期に作るのに失敗した結果ということになりそうです。
象牙質が口腔内に露出すると象牙細管が開放していれば細菌の進入や刺激の進入が起こりやすくなりますが、歯の中の神経が健康ならば刺激に対して生体が防御反応を起こしてくれますからすぐに大きな問題になることはないでしょう。
歯茎も歯槽骨も薄いのですからブラシで過剰な力をかけて磨いてしまうと歯茎もどんどん下がってしまうので歯冠以外は補助ブラシで研磨剤をつけずに磨いてあげたほうが柔らかめの象牙質を保護することができてよいでしょう。
もしも将来ブラシによる磨耗やかみ合わせによる破壊によって楔状欠損になればそこは樹脂で接着修復も可能です。
歯肉移植については行っても力のコントロールが不能ならば長期的な維持は難しいと考えるのが妥当だと思います。
矯正治療で歯軸を変えてあげるという方法もありますが、大掛かりでデメリットも多いですからブラシの当て方を気をつける(研磨剤入りの歯磨き粉で不要に磨かない)程度を日常気をつけられてはいかがでしょう?
また、不要に奥歯でかみ締めたり食い縛ったりしていると傾斜が増大して歯や骨にかかるストレスも増すのでTCHを勉強されたり、横向き寝をしないですむような舌の力をアップするようなことも勉強されてみてはいかがでしょう?
>内側に生えてしまっている歯の一つ奥の歯
元々骨の支えを失いやすい方向へ歯が少し倒れて生えているので加齢とともに歯の倒れも骨の喪失も起こりますから象牙質が出てきているのでしょう。
主因としてはかみ合わせが悪いとか歯列を成長期に作るのに失敗した結果ということになりそうです。
象牙質が口腔内に露出すると象牙細管が開放していれば細菌の進入や刺激の進入が起こりやすくなりますが、歯の中の神経が健康ならば刺激に対して生体が防御反応を起こしてくれますからすぐに大きな問題になることはないでしょう。
歯茎も歯槽骨も薄いのですからブラシで過剰な力をかけて磨いてしまうと歯茎もどんどん下がってしまうので歯冠以外は補助ブラシで研磨剤をつけずに磨いてあげたほうが柔らかめの象牙質を保護することができてよいでしょう。
もしも将来ブラシによる磨耗やかみ合わせによる破壊によって楔状欠損になればそこは樹脂で接着修復も可能です。
歯肉移植については行っても力のコントロールが不能ならば長期的な維持は難しいと考えるのが妥当だと思います。
矯正治療で歯軸を変えてあげるという方法もありますが、大掛かりでデメリットも多いですからブラシの当て方を気をつける(研磨剤入りの歯磨き粉で不要に磨かない)程度を日常気をつけられてはいかがでしょう?
また、不要に奥歯でかみ締めたり食い縛ったりしていると傾斜が増大して歯や骨にかかるストレスも増すのでTCHを勉強されたり、横向き寝をしないですむような舌の力をアップするようなことも勉強されてみてはいかがでしょう?
相談者からの返信
相談者:
gextukaさん
返信日時:2016-02-15 19:12:40
回答3
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-02-15 19:23:43
そうですね。
これは考えが分かれてしまうと思いますが、甘いものや栄養障害、痛み、ストレスなどあると象牙細管内の細胞が弱ってしまいますから普通は満たされているはずの部位に穴が開いちゃって細菌が入ったり刺激が入ったりして神経症状がでるという考えが昔からあるのです。
ホルモンとの関係も言われてます。
ですから栄養障害やストレスを溜め込まないようにしたほうがよいかもしれませんね。
どうしてその位置にそういう傾斜で歯があるのか?まあ、色々問題があるのでしょう。
あまりストレスを感じないで出来ることからしてみてください。
最初ストレスを感じることも習慣化してしまえばストレスから開放されるって言いますしね。
これは考えが分かれてしまうと思いますが、甘いものや栄養障害、痛み、ストレスなどあると象牙細管内の細胞が弱ってしまいますから普通は満たされているはずの部位に穴が開いちゃって細菌が入ったり刺激が入ったりして神経症状がでるという考えが昔からあるのです。
ホルモンとの関係も言われてます。
ですから栄養障害やストレスを溜め込まないようにしたほうがよいかもしれませんね。
どうしてその位置にそういう傾斜で歯があるのか?まあ、色々問題があるのでしょう。
あまりストレスを感じないで出来ることからしてみてください。
最初ストレスを感じることも習慣化してしまえばストレスから開放されるって言いますしね。
相談者からの返信
相談者:
gextukaさん
返信日時:2016-02-15 22:10:18
タイトル | [写真あり] 歯肉退縮で象牙質が露出した部分のケアについて |
---|---|
質問者 | gextukaさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 23歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
その他(写真あり) 歯茎が下がった(歯肉退縮) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。