定期検診時の歯科衛生士が診断することに疑問
相談者:
 erizoさん (43歳:男性)
投稿日時:2016-02-21 00:47:31
 回答1
 回答1山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2016-02-21 06:29:33
おはようございます。
>@歯科医師が一度も口の中を見ないということは衛生士が虫歯なしという診断をしたことになると思うのですが問題ないのでしょうか?
問題だと思います。
>A私としては、まず医師が口の中を一通り確認して状態を説明してもらった後に、衛生士に指示を出すようにしてもらいたいのですがそれが普通ではないのでしょうか?
歯科衛生士法で決められているように思いますが。
>@歯科医師が一度も口の中を見ないということは衛生士が虫歯なしという診断をしたことになると思うのですが問題ないのでしょうか?
問題だと思います。
>A私としては、まず医師が口の中を一通り確認して状態を説明してもらった後に、衛生士に指示を出すようにしてもらいたいのですがそれが普通ではないのでしょうか?
歯科衛生士法で決められているように思いますが。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
erizoさん
返信日時:2016-02-26 16:26:08
返信が遅くなり失礼いたしました。
やっぱりそうですよね。
今後どうするかよく考えてみます。
ありがとうございました。
やっぱりそうですよね。
今後どうするかよく考えてみます。
ありがとうございました。
| タイトル | 定期検診時の歯科衛生士が診断することに疑問 | 
|---|---|
| 質問者 | erizoさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 43歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 衛生士関連 その他(歯科検診・デンタルドック) | 
| 回答者 | 
 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





