自費での根管治療を選択するか迷う
相談者:
 アズさん (32歳:女性)
投稿日時:2016-04-28 10:27:09
以前ブリッジの処置について質問させて頂いた者です。
(今の状態:左上1番が殆ど自分の歯が残っていなくて、コアを入れて被せものをしましたがぐらついて痛いのでブリッジにすることになり、ひとまずぐらつかないように右上1番と歯の裏で仮止めしながら、右上1番の神経を取っていくという処置をしている途中です。
昨年の10月から始めたのでもう既に神経は綺麗に取れているみたいですが、左右両方とも1番の違和感が取れません。下の歯や舌でで少し押したり少し力を入れてみたり唇の上を手で押してみたりするだけで違和感を感じます。)
前回頂いたアドバイスを参考に歯内療法専門医を受診しました。
そこでレントゲンを撮ったのですが、上1番両方の根元に黒い影が映っていて、それが原因の可能性が高いと言われました。
次回の診察時にマイクロスコープを使用して見るそうですが、現段階で勧められた治療の流れが、歯の中を消毒をしていきレントゲンの黒い影部分の炎症を治すということなのですが、この治療の費用が、保険内では1万円前後だけど成功率は50%、保険外だと費用は4万円で成功率は70%、それでも無理なら外科的に炎症部分を取り除く手術で成功率90%、費用はさらに3万5千円と言われました。
この診断が妥当なら、成功率を重視して選択しようと思いますが、妥当でしょうか?
(マイクロスコープでの診察後に質問するべきでしょうか…申し訳ありません…次回の診察時に返事をしようと思っているので妥当かどうかだけ知っておきたいと思い質問させて頂きました)
それでは、ご回答頂けると助かります。宜しくお願い致します。
(今の状態:左上1番が殆ど自分の歯が残っていなくて、コアを入れて被せものをしましたがぐらついて痛いのでブリッジにすることになり、ひとまずぐらつかないように右上1番と歯の裏で仮止めしながら、右上1番の神経を取っていくという処置をしている途中です。
昨年の10月から始めたのでもう既に神経は綺麗に取れているみたいですが、左右両方とも1番の違和感が取れません。下の歯や舌でで少し押したり少し力を入れてみたり唇の上を手で押してみたりするだけで違和感を感じます。)
前回頂いたアドバイスを参考に歯内療法専門医を受診しました。
そこでレントゲンを撮ったのですが、上1番両方の根元に黒い影が映っていて、それが原因の可能性が高いと言われました。
次回の診察時にマイクロスコープを使用して見るそうですが、現段階で勧められた治療の流れが、歯の中を消毒をしていきレントゲンの黒い影部分の炎症を治すということなのですが、この治療の費用が、保険内では1万円前後だけど成功率は50%、保険外だと費用は4万円で成功率は70%、それでも無理なら外科的に炎症部分を取り除く手術で成功率90%、費用はさらに3万5千円と言われました。
この診断が妥当なら、成功率を重視して選択しようと思いますが、妥当でしょうか?
(マイクロスコープでの診察後に質問するべきでしょうか…申し訳ありません…次回の診察時に返事をしようと思っているので妥当かどうかだけ知っておきたいと思い質問させて頂きました)
それでは、ご回答頂けると助かります。宜しくお願い致します。
[過去のご相談]
 回答1
 回答1藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2016-04-28 11:58:21
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
アズさん
返信日時:2016-04-29 04:19:38
藤森先生
ご回答有難うございます。
安価というのは、私が受診した病院で言われた金額が安価ということですよね?
高いと思っていたので驚いております…
ご回答有難うございます。
安価というのは、私が受診した病院で言われた金額が安価ということですよね?
高いと思っていたので驚いております…
 回答2
 回答2ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2016-04-30 11:08:39
>安価というのは、私が受診した病院で言われた金額が安価ということですよね?
僕の周りで自費で根管治療を行う歯科医は10万円前後の事が多いように思います。
そう考えるとかなり安いのではないでしょうか?
ちなみに、海外との根管治療費の比較を載せておきます(奥歯ですが)。
この表からマクドナルド500食分が大臼歯の根管治療費として適切だとすれば、日本では大臼歯の根管治療費は25万円くらいが妥当と言う事になりますね…。
参考にされて下さい。
画像1
僕の周りで自費で根管治療を行う歯科医は10万円前後の事が多いように思います。
そう考えるとかなり安いのではないでしょうか?
ちなみに、海外との根管治療費の比較を載せておきます(奥歯ですが)。
この表からマクドナルド500食分が大臼歯の根管治療費として適切だとすれば、日本では大臼歯の根管治療費は25万円くらいが妥当と言う事になりますね…。
参考にされて下さい。
画像1

 回答3
 回答3 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
アズさん
返信日時:2016-05-05 04:38:17
| タイトル | 自費での根管治療を選択するか迷う | 
|---|---|
| 質問者 | アズさん | 
| 地域 | 大阪 | 
| 年齢 | 32歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | パート・アルバイト | 
| カテゴリ | 根管治療の治療法 | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。



 

 
 



