歯内療法学会の認定医になるのは難しい?信用して良いですか?
相談者:
 おおしま@さん (25歳:男性)
投稿日時:2016-05-18 07:24:57
こんにちは。
歯内療法学会認定医になるのにはどれくらい難しいのでしょうか?
歯内療法学会認定医ならある程度信用して良いと思いますか?
もし、この認定医以外にその他認定医や学会医院なら、ある程度信用できるというものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
歯内療法学会認定医になるのにはどれくらい難しいのでしょうか?
歯内療法学会認定医ならある程度信用して良いと思いますか?
もし、この認定医以外にその他認定医や学会医院なら、ある程度信用できるというものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
 回答1
 回答1水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2016-05-18 08:34:12
おおしま@  さんおはようございます。
>歯内療法学会認定医になるのにはどれくらい難しいのでしょうか?
ざっくりですが現在、歯内療法学会認定医になるには、年1回1日の講習会を7年受講した後に、治療をしたケースを提出して試験を受け合格しないとなれません。
>歯内療法学会認定医ならある程度信用して良いと思いますか?
もちろん認定医の中にも差はありますが、根幹治療があまり得意でない先生に比べ知識もありますし、きちっとした治療をしようとしているかと思います。
特に、歯内療法は、大事ですが、保険点数が低いためにあまり重視されない先生が多かったにもかかわらず認定医を取ったまたは取ろうとしている先生は信用に足ると思います。
>その他認定医や学会医院ならある程度信用できるというものがありましたら教えてください。
まあ、すぐに取れる簡単な認定医もありますが、基本的に認定医を取るにはきちんと勉強をしていないと取れるものではありません。
もちろん、費用も時間もかかります。
そこまでしてして認定医を取ろうとしている先生は、その治療に力を入れているのは確かかと思います。
ご参考になれば
>歯内療法学会認定医になるのにはどれくらい難しいのでしょうか?
ざっくりですが現在、歯内療法学会認定医になるには、年1回1日の講習会を7年受講した後に、治療をしたケースを提出して試験を受け合格しないとなれません。
>歯内療法学会認定医ならある程度信用して良いと思いますか?
もちろん認定医の中にも差はありますが、根幹治療があまり得意でない先生に比べ知識もありますし、きちっとした治療をしようとしているかと思います。
特に、歯内療法は、大事ですが、保険点数が低いためにあまり重視されない先生が多かったにもかかわらず認定医を取ったまたは取ろうとしている先生は信用に足ると思います。
>その他認定医や学会医院ならある程度信用できるというものがありましたら教えてください。
まあ、すぐに取れる簡単な認定医もありますが、基本的に認定医を取るにはきちんと勉強をしていないと取れるものではありません。
もちろん、費用も時間もかかります。
そこまでしてして認定医を取ろうとしている先生は、その治療に力を入れているのは確かかと思います。
ご参考になれば
 回答2
 回答2 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
おおしま@さん
返信日時:2016-05-18 12:40:37
水川先生、井野先生、回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
とても参考になりました。
| タイトル | 歯内療法学会の認定医になるのは難しい?信用して良いですか? | 
|---|---|
| 質問者 | おおしま@さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 25歳 | 
| 性別 | 男性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 根管治療の専門医 その他(歯科医師関連) | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。


 

 
 



