歯の神経がどんどん死んでいきます

相談者: ささかまさん (36歳:男性)
投稿日時:2016-06-27 16:06:29
長文失礼します。
長いので箇条書きとさせていただきます。

【約3-4年前】

右上5.6.7番が辺りが常温の水でもしみる

歯医者さんで診てもらっても、問題ない。もう暫く様子を見ましょうとのこと

【約2年前】

右上3.4番の歯茎辺り(右下3.4番の歯茎辺りも少し)が夜も寝れないくらい痛み、翌日数件の歯医者を周るが、問題ない。
様子をみましょうとのこと
処方されたボルタレンは全く効かず
(恐らくこの時に右上の神経が死んだのだなと思う。
しかし数件の歯医者さんを回ったが、どの歯医者さんからも神経が死んだというような説明はなかった)

5日ほどで痛みはなくなる。
また、右上5.6.7番が全くしみなくなった。

【約1年3カ月前】

右上6番の歯茎に大きな膿ができる

神経を抜き、中を洗浄するが、菌が広範囲すぎるとのことで抜歯しなければいけないとのこと

他にも数件回るが同じ回答をもらう

抜歯しブリッジにしようと思うが、右上7番も黒い影らしきものがあるため、神経も抜かなければならないと1件の歯医者さんから説明がある。

その他3件回ったが、他の3件の歯医者さんからは神経抜かなくていいと説明を受ける。

もっと詳しくチェックしてほしいと話し、熱い棒冷たい棒を右上7番に当てるが、何も感じないため、中を開けるともう既に神経が死んでいた。
(この時に大きな膿が6番と7番の間だった為、歯医者さんの中に7番なのかな?と言っていた方もいたこともあり、もしかして7番の膿ではなかったのかと思っている部分もある。
実際6番を抜いてからしばらくたってからも6番の穴から膿が出ていた。
しかし、膿に何かを注射して出所を探すチェックはしてくれていた。)

右上7番の神経を抜きブリッジとする。

【約半年前】

右下7番が虫歯ということで治療するが、かなり深いため、やってみないとわからないとのこと。

仮の詰め物までは問題なかったが、銀歯を入れたあと、食事・常温の水でもしみる様になる。

その後、硬いものが全く噛めないようになる。

【約3カ月前】

歯医者さんを変え、銀歯を外し、中をもう一度掃除してもらうとしみるのが無くなり、硬いものも噛めるようになる。

この際に神経に菌が入ってないか、抗生物質を飲んでチェックはしている。

【数日前】

治療も終わり1週間後、右下3.4番の歯茎辺り(右上3.4番の歯茎辺りも少し)と耳の下辺りを移動しながら激痛で2日程ほとんど寝れなかった。

その時に水を含むと痛みは全くなくなる。

ロキソニンもボルタレンも全く効かない。

2.3日後に痛みは引いたが、ご飯を食べた後や歩いているときは痛い。舌で触ってもかなりの鈍い痛みが長く続く。硬いものは全く食べられなくなる。

歯並びが全体的に、ガタガタになった気がする

1週間後、多少硬いもの噛めるようになるが、若干腫れが出てきた
右下3.4番辺りも冷たい水がしみていたが、現在は全くしみなくなった。



これは結局、前回の右上6番、今回の右下7番はそれぞれ歯髄炎ということで問題ないのでしょうか?

今回も右下7番の神経を抜いて、クラウンにすれば全て解決するのでしょうか?
激痛の後に急に歯がしみなくなるのは、7番は分かりますが、なぜ右下3.4番辺りまでしみなくなるのでしょうか?
神経がどんどん死んでいくことは事前に止められないのでしょうか?


恐らくこの1年3カ月で50回以上歯医者に通っています。
5年前から3カ月に一度定期検診に通っているのと、何かあったときはすぐに歯医者に出向き診て頂いているのに、治療すれどもすれどもいろいろな歯がダメになっていくのは、自分の歯が特殊なのではないかと思ってしまいます。

長文また、質問も多くてわかりにくいと思いますが、どうか力を貸してください。
よろしくお願い致します。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2016-06-27 16:29:32
ささかま さんこんにちは

>これは結局、前回の右上6番、今回の右下7番はそれぞれ歯髄炎ということで問題ないのでしょうか?

右の上に関しては歯髄の診断をされていますからおそらく歯髄炎から歯髄壊死をしたのではないかと思われます。
6に関しては状況からそうかもしれませんが実際に拝見していないのでわかりません。


>今回も右下7番の神経を抜いて、クラウンにすれば全て解決するのでしょうか?

それは、審査診断をして適切な治療をしなければ解決しないです。



>治療すれどもすれどもいろいろな歯がダメになっていくのは、自分の歯が特殊なのではないかと思ってしまいます。


神経が悪くなった歯がどのような状況だったのでしょうか?
虫歯の取り残しがあると後々歯髄炎に移行する可能性が高くなりますし、歯にクラックが入ってそこから感染して歯髄炎にといったケースも少なくありません。

前者の場合には、マイクロスコープなどで取り残しがないように丁寧に治療をしていただくなどした方が良いかと思います。
自由診療になりますが)
後者の場合には虫歯が全くなくても起こりうるお話です。
力のコントロールが必要かもしれません。

ご参考になれば

回答 回答2
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2016-06-27 17:19:11
もしかすると、『虫歯(→歯髄炎)』と『歯以外に原因があって歯痛が起こる病気』が混在するケースなのかもしれないですね。
(実際に診たわけでないので違うかもしれません)

もし、大学病院などで、『根管治療が得意な先生』と『口腔顔面痛が得意な先生』とが相談の上で治療に当たられるような体制があればよいのですが・・・。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ささかまさん
返信日時:2016-06-27 19:36:17
水川 悟 先生

早速のご回答ありがとうございます。

>>今回も右下7番の神経を抜いて、クラウンにすれば全て解決するのでしょうか?

>それは、審査診断をして適切な治療をしなければ解決しないです。

現在かかりつけの歯医者さんからはかなり深い虫歯だったために、治療開始する段階ですでに神経に菌が入っていたのではないかとのことです。
そして、治療が終わったタイミングで痛み出したのではないかとのことです。

そこで一つ疑問なのが、治療開始が昨年の12月。今の歯医者さんに変えたのが3月で3カ月かけて治療してきました。
神経に到達した菌が痛み出すのにそんなに時間がかかるものなのでしょうか?


>>治療すれどもすれどもいろいろな歯がダメになっていくのは、自分の歯が特殊なのではないかと思ってしまいます。

>神経が悪くなった歯がどのような状況だったのでしょうか?虫歯の取り残しがあると後々歯髄炎に移行する可能性が高くなりますし、歯にクラックが入ってそこから感染して歯髄炎にといったケースも少なくありません。

>前者の場合には、マイクロスコープなどで取り残しがないように丁寧に治療をしていただくなどした方が良いかと思います。
>(自由診療にな>りますが)
>後者の場合には虫歯が全くなくても起こりうるお話です。
>力のコントロールが必要かもしれません。

右下7番は虫歯の取り残しが結構あったとのことで、5月頃に現在の歯医者さんに全て取り除いてもらったとは思います。
CTも撮ってもらいましたが、クラックはないだろうとのことです。

一般的にあの寝れないような痛みというのは、神経に菌が入った痛みということで間違いないでしょうか?
そうすると、今からマイクロスコープで取り除いたとしても手遅れということですよね?

よろしくお願い致します。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ささかまさん
返信日時:2016-06-27 20:00:29
藤森 隆史 先生

ご回答ありがとうございます。

>もしかすると、『虫歯(→歯髄炎)』と『歯以外に原因があって歯痛が起こる病気』が混在するケースなのかもしれないですね。
>(実際に診たわけでないので違うかもしれません)

藤森先生はどの部分からそう思われましたでしょうか?

知人の歯科衛生士さんに、昔から歯の相談をしているのですが、その方も非歯原性歯痛の可能性もあるとのお話を頂きました。
しかし非歯原性歯痛の場合、歯茎の腫れ、舌で触ると鈍い痛みがある、硬いものが噛めないなどの、症状は起こるものなのでしょうか?


>もし、大学病院などで、『根管治療が得意な先生』と『口腔顔面痛が得意な先生』とが相談の上で治療に当たられるような体制があればよいのですが・・・。

大学病院も行きましたが、結局待ち時間が長く、普通の街の歯医者さんに通っています。
急を要する時ではなく、余裕があるときから通っておかないとダメですね。。。
回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2016-06-28 12:54:01
非歯原性疼痛の中には、『舌で触ると鈍い痛みがある』『硬いものが噛めない』などの症状が現れる場合はあります。

普通の街の歯医者さんで高いスキルをお持ちの方もいらっしゃるはずです。
たまたま行き当たるといいですね。

回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2016-06-28 13:23:24
>非歯原性歯痛の場合、歯茎の腫れ、舌で触ると鈍い痛みがある、硬いものが噛めないなどの、症状は起こるものなのでしょうか?

非非歯原性歯痛とは違いますが、当院にいらっしゃる患者さんで

「歯茎の腫れ」
「舌で触ると鈍い痛みがある」
「硬いものが噛めないない」

と言った症状を訴えられ、歯医者さんでも原因がわからず、次々ほかの歯も痛くなる…と言う患者さんにTCH是正指導を行うと、症状の緩和が見られる場合が多くあります。

一度、TCH是正に取り組まれてみてはいかがでしょうか?

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ささかまさん
返信日時:2016-06-28 16:19:34
藤森 隆史 先生

度々ご回答ありがとうございます。

>非歯原性疼痛の中には、『舌で触ると鈍い痛みがある』『硬いものが噛めない』などの症状が現れる場合はあります。

そうなのですね。
藤森先生の中では、非歯原性疼痛か歯髄炎かを見分ける症状の違いというのはあるのでしょうか?
絶対はないでしょうから、高い確率ということで構いません。

よろしくお願い致します。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ささかまさん
返信日時:2016-06-28 16:36:40
櫻井 善明 先生

ご回答ありがとうございます。

>次々ほかの歯も痛くなる…

これは一般的にどれくらいの場所を移動して、1箇所どれくらいの痛みが続くものなのでしょうか?


>一度、TCH是正に取り組まれてみてはいかがでしょうか?

TCHという言葉は初めて聞きましたので、いろいろ調べてみました。
私は歯ぎしりもあり、大きな口も開けられず顎もたまに外れるため、
可能性があるのかとも思いましたが、痛みがそこまで慢性的なものではないため、違うような気もしています。

右下3.4番辺りも元々冷たいものがしみていましたが、現在全くしみなくなりました。
今回右下7番が歯髄炎だった場合、そういった現象が起こることはありますか?

よろしくお願い致します。
回答 回答5
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2016-06-28 17:13:27
エックス線検査での所見と患者さんの訴えとが一致しなかったり、多数歯に症状が及ぶ場合には、非歯原性疼痛の内のあるものを疑います。
診断は難しい場合があります。

根管治療で非常に有名な先生が、次々に4歯も根管治療されていたケースもありました。
それまで数週間、6時間毎に頓服薬を飲まれてましたね。
でも、それなりの治療を始めると嘘のように症状改善しました。


歯が原因の痛みと非歯原性疼痛とが混在すると診断は簡単ではないと思います。
また、もし他の症状(例、歯茎に水疱が多数ある等)がありましたら、担当医にはお伝えされたらよいと思います。

回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2016-06-29 09:19:09
>これは一般的にどれくらいの場所を移動して、1箇所どれくらいの痛みが続くものなのでしょうか?

TCHによる痛みや不快症状に関しては個人差が大きいので、「大体どれくらい」と言う事は言えません。

「同じ場所の違和感が何年も続いてきた」と言う方もいれば、「今日は右上、昨日は左下」「一昨日は眠れないほど痛かったが、今朝になったら何も感じない」など。


>可能性があるのかとも思いましたが、痛みがそこまで慢性的なものではないため、違うような気もしています。

ささかま サンが違うとお感じであれば違うのかもしれませんし、「そう思い込んでいるだけ」なのかもしれません。

TCH是正のメリットは

 削ったり、抜いたりしない
 お金をかけず、自分でできる

と言う点ですが、逆に

 自分で「治そう」という意思がなければ全く意味がない
 間違った解釈では努力しても無駄になる

と言う事でもあります。

理想から言えば「きちんとTCH是正指導をしてくれる歯科医院で指導を受ける事」なんですけどね。



>右下3.4番辺りも元々冷たいものがしみていましたが、現在全くしみなくなりました。
>今回右下7番が歯髄炎だった場合、そういった現象が起こることはありますか?

上述したように「TCHによる痛みや不快症状に関しては個人差が大きい」ので、そういったこともあるかもしれません。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ささかまさん
返信日時:2016-06-30 00:13:40
藤森 隆史 先生

ご回答ありがとうございます。

>エックス線検査での所見と患者さんの訴えとが一致しなかったり、多数歯に症状が及ぶ場合には、非歯原性疼痛の内のあるものを疑います。診断は難しい場合があります。

右上6番は激痛があったあとも、レントゲンで特別黒い影もなく、打診も普通で、腫れもなかったのですが、しばらくして急に大きな膿が出来ました。

この症状に関しまして先生方はおかしいとは言われてたのですが、結局膿が出たということは、右上6番は非歯原性疼痛ではなかったということですよね?


すいません、今更根本的な質問になってしまうのかもしれないですが、

・右下7番に菌が入ったとしまして、なぜ右下3.4番の歯茎辺り(右上3.4番の歯茎辺りも少し)と耳の下辺りが痛んだのでしょうか?

・神経は死ぬ前に何か前兆はないのでしょうか?
急に激痛が来て、毎回取り返しのつかないことになっています。


よろしくお願いいたします。
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ささかまさん
返信日時:2016-06-30 00:35:31
櫻井 善明 先生

ご回答ありがとうございます。

>理想から言えば「きちんとTCH是正指導をしてくれる歯科医院で指導を受ける事」なんですけどね。

確かに私もそう思いますので、こういったことに理解がある先生を探してみようと思います。



>>右下3.4番辺りも元々冷たいものがしみていましたが、現在全くしみなくなりました。
>>今回右下7番が歯髄炎だった場合、そういった現象が起こることはありますか?

>上述したように「TCHによる痛みや不快症状に関しては個人差が大きい」ので、そういったこともあるかもしれません。

度々同じ質問すいません。
右下3.4番辺りも元々冷たいものがしみていましたが、現在全くしみなくなりました。
これは歯髄炎に限った場合、起こるものなのでしょうか?

といいますのも、以前しみていた右上6番が、右上3.4番辺りの歯茎の激痛の後、全くしみなくなり、その後しばらくして膿が出て抜歯という経験がありますので、正直同じことになるのが非常に怖いです。

よろしくお願いいたします。
回答 回答7
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2016-06-30 10:47:11
歯髄への細菌の侵入経路として、通常、大きな虫歯からが多いのですが、他に小さな亀裂であったり、もし歯周病があれば歯根根尖からであることもあります。
また、細菌でなくウイルスが関与する場合もあります。

『歯が原因で起こる痛み』にしても、『歯以外が原因で歯が痛くなる病気』にしても、そのいずれもが多様ですので、実際に診ていただくしかないと思いますよ。

回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2016-06-30 11:15:36
>右下3.4番辺りも元々冷たいものがしみていましたが、現在全くしみなくなりました。
>これは歯髄炎に限った場合、起こるものなのでしょうか?

炎症が進行し、歯髄が死んだ場合でしょうね。




タイトル 歯の神経がどんどん死んでいきます
質問者 ささかまさん
地域 非公開
年齢 36歳
性別 男性
職業 非公開
カテゴリ 原因不明の歯の痛み
歯の痛み その他
根の病気・異常その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中