2ヶ月半の一時帰国でインプラントを受けられますか?(米国)

相談者: ナナ@USさん (27歳:女性)
投稿日時:2016-08-26 05:37:34
アメリカ在住の者です。

数週間、顎周りの痛みが続いていたためここで相談をさせて頂き、意を決し検査に行ってきました。
アドバイスを頂けて本当に良かったです。

昨日、歯医者に行ってきたので再度質問をさせてください。


診断の結果、特に治療が必要とされる歯が2本見つかりました。

@ 右奥歯(31番)、過去に治療しておりクラウンが被せてある。
神経が炎症?しているため神経を抜いた後、再度クラウンで塞ぐ。

A @の手前の歯、これは過去に日本で神経を抜いてあるが、虫歯が深く骨の近くまで達している。
抜歯インプラントブリッジの必要あり。

と診断されました。

ちなみに、10月から12月半ばまで一時帰国し歯科治療を受けようと計画していました。
その後アメリカに戻ってから1年半後に日本に完全帰国する予定です。

出来れば@、A共に日本で治療をしたいと思っています。
抜歯が必要なら、周りの歯のことも考えてインプラントにしようと思っています。




ーー質問ですーー

●上記のように、一時帰国は2ヶ月半と短いです。(伸ばすことも出来なくは無い・・)
この間に根管治療と、インプラントの仮歯入れまで出来るものでしょうか。
インプラント手術は長い期間をかけてやるものですが、早く済ませる方法もあるといった情報も見かけ、混乱しています

●なるべく医者は分けない方が良いと思うのですが、日本でインプラントが出来たとして、その後1年以上のメンテナンスをアメリカで受ける、ということは可能なのでしょうか・・

●過去に歯周病と言われたことがあります。
フロスフッ素うがいを毎日していますが、どの程度の歯周病だとインプラントは受けられないものなのでしょうか?
(腫れているかはよく分かりません。
歯磨き時少し血が出ていることはたまにあります)


ーーーーーー


英語が不自由で、先生と納得するまでお話しするのが難しいのと、将来を考えると出来れば日本で治療したいと思っていますが、アメリカで治療後も続けて診てもらう方が良いのか・・

アメリカの歯医者さんでどのメーカーのインプラントを使っているか、日本でもメンテナンス出来るメジャーな物ならアメリカで受けても大丈夫か・・・(現在問い合わせ中です)

なかなか考えを纏めることが出来ません。
早く決めなくてはとは思うのですが・・


長文な上、読みにくい内容になってしまい申し訳ありません。
先生方、アドバイスをどうかお願いいたします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2016-08-26 11:39:10
ナナ@USさん、こんにちは

実際に診ていないので、ナナ@USさんの状況に応じたアドバイスはできませんが、一つの例として読んでください。

一時帰国時に抜歯と同時にソケットプリザベーション(抜歯窩保存術)を行い、歯周病の治療を受ける。
その後、完全帰国後に、インプラント体の埋入手術を受ける。

うまくいけばこの手順が無理のない治療計画じゃないでしょうか。


アメリカ歯医者さんでどのメーカーのインプラントを使っているか、日本でもメンテナンス出来るメジャーな物ならアメリカで受けても大丈夫か・・・(現在問い合わせ中です)

トラブルがなく、メインテナンスだけなら、かなり特殊なものでなければ、メーカーはどこでも大差ないと思います。
それよりも、アメリカでのメンテンンスの費用が気になります。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: ナナ@USさん
返信日時:2016-08-30 02:19:21
小牧先生初めまして。
ご回答、ありがとうございます。

抜歯窩保存術、というのは初めて知りました・・とても良さそうです

海外で限られた時間の中で治療する、という事がすごいプレッシャーだったので、とても参考になりました。

やはり歯医者さんとしっかり話しながら治療を進めたいので、日本に帰って治療を受けようと思います。


まさに光明が差す、といった感じでした。
大変参考になるご意見、ありがとうございました!



タイトル 2ヶ月半の一時帰国でインプラントを受けられますか?(米国)
質問者 ナナ@USさん
地域 海外
年齢 27歳
性別 女性
職業 主婦
カテゴリ 根管治療の治療法
インプラント治療法
アメリカ(米国)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい