半年前に左下親知らずを抜歯してから左下7番周辺に違和感
相談者:
 鶴実さん (28歳:女性)
投稿日時:2016-09-02 16:32:32
こんにちは、左下の7番周辺の違和感が気になっています。
3月に親知らずを抜歯後、歯石除去や抜歯後の経過観察をしてもらい、他に治療が必要なところはないので治療終了ですと言われ、そこから歯科医院にはかかっておりません。
抜歯後から歯磨きをすると、7番周辺、歯茎・骨?も含めて痛みます。
7番は今まで治療をしたことはない歯です。
知覚過敏や今まで経験のある虫歯のような痛みではなく、じわーっと腫れているような、風邪の時に起こる軽い顎のリンパ痛のような痛みです。
歯を叩いても、食事をしても痛みませんが、じわーっと痛みのような違和感があるのです。
タフトブラシで親知らず抜歯後の穴を、毎日掘るように磨いています。
(奥のほうに少し痛みを感じますが、これは隣の歯がなくなったからしょうがないと思ってすごしています)
虫歯以外で上記のような痛み方をすることってあるのでしょうか?
3月に親知らずを抜歯後、歯石除去や抜歯後の経過観察をしてもらい、他に治療が必要なところはないので治療終了ですと言われ、そこから歯科医院にはかかっておりません。
抜歯後から歯磨きをすると、7番周辺、歯茎・骨?も含めて痛みます。
7番は今まで治療をしたことはない歯です。
知覚過敏や今まで経験のある虫歯のような痛みではなく、じわーっと腫れているような、風邪の時に起こる軽い顎のリンパ痛のような痛みです。
歯を叩いても、食事をしても痛みませんが、じわーっと痛みのような違和感があるのです。
タフトブラシで親知らず抜歯後の穴を、毎日掘るように磨いています。
(奥のほうに少し痛みを感じますが、これは隣の歯がなくなったからしょうがないと思ってすごしています)
虫歯以外で上記のような痛み方をすることってあるのでしょうか?
 回答1山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2016-09-02 16:45:23
こんにちは。
親知らず周辺が痛むとのことですがもしかするとタフトブラシで歯肉に傷を作っているのかもしれません、もし磨き傷なら4〜5日くらい磨かなければ治ってくると思います。
磨き傷 http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#a015
親知らず周辺が痛むとのことですがもしかするとタフトブラシで歯肉に傷を作っているのかもしれません、もし磨き傷なら4〜5日くらい磨かなければ治ってくると思います。
磨き傷 http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#a015
 回答2
 相談者からの返信相談者:
鶴実さん
返信日時:2016-09-04 14:50:49
 回答3
 回答4ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2016-09-06 12:13:27
>虫歯が怖いので、毎日歯磨きをしっかりすぎるくらい時間をかけて何回も何回も繰り返しているので、すこし頻度を抑えて優しく磨いてみようと思います。
個人的にはプラークコントロール(歯磨きや定期クリーニング)だけでは残念ながら歯は守れないと感じております。
「プラークコントロール」に加え「力のコントロール」「栄養のコントロール」なども指導してもらった方がよろしいかと思います。「
個人的にはプラークコントロール(歯磨きや定期クリーニング)だけでは残念ながら歯は守れないと感じております。
「プラークコントロール」に加え「力のコントロール」「栄養のコントロール」なども指導してもらった方がよろしいかと思います。「
| タイトル | 半年前に左下親知らずを抜歯してから左下7番周辺に違和感 | 
|---|---|
| 質問者 | 鶴実さん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 28歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
歯の痛み その他 歯茎(歯ぐき)の痛み  | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






