歯根端切除術後にブリッジのグラつきに納得がいかない
相談者:
やまおーすさん (34歳:女性)
投稿日時:2016-11-17 21:43:15
初めまして。34歳女性です。
27歳くらいの時に歯並びのことで相談、受診をし左上1〜右上2をブリッジにしました。
(真ん中欠損)
今年に入り右鼻の辺りを皮膚の上から押すと違和感があったので受診しました。
息子の頭と私の前歯がぶつかる事が何度かあったのでそれが心配でした。
その時にレントゲンから小さい病巣がある。
キレイに保ててるブリッジを外すデメリットの方が大きい。
中が折れてるかどうかは現段階では分からないが可能性は無さそう、などと言うような説明を受け歯根端切除術を受けることなりました。
術後半年の検診は病巣の経過?は良好という事でした。
術後半年の検診を受ける少し前にまた息子の頭と前歯辺りがぶつかり、その後ほんの少しだけグラつきが見えました。
検診の時にその事を話したらグラつきを確認するのに上下左右と動かされました。
それが原因なのか受診直後、右上の歯の辺りに鈍痛が出てきてしまい少しグラつきのあるものをグラグラと動かしてはいけなかったんじゃないかと。
前歯を一気に3本失うのか…と心配でたまりません。
長くなりましたか、お聞きしいことは。
受診後に一時的に何かしらが原因で痛みが強くなる事はあるのでしょうか。
それともやはり動かした事で土台の歯に何かしら負担がかかり痛みが出てきているのでしょうか。
二つ目はそもそも歯根端切除術とは歯が残せるか残せないかという程に至るまで手術する必要が無かったのではないですか?
ブリッジの土台の骨を削ってあえてブリッジの寿命を短くする様な事をしてしまったのだと思い悔やんでいます。
27歳くらいの時に歯並びのことで相談、受診をし左上1〜右上2をブリッジにしました。
(真ん中欠損)
今年に入り右鼻の辺りを皮膚の上から押すと違和感があったので受診しました。
息子の頭と私の前歯がぶつかる事が何度かあったのでそれが心配でした。
その時にレントゲンから小さい病巣がある。
キレイに保ててるブリッジを外すデメリットの方が大きい。
中が折れてるかどうかは現段階では分からないが可能性は無さそう、などと言うような説明を受け歯根端切除術を受けることなりました。
術後半年の検診は病巣の経過?は良好という事でした。
術後半年の検診を受ける少し前にまた息子の頭と前歯辺りがぶつかり、その後ほんの少しだけグラつきが見えました。
検診の時にその事を話したらグラつきを確認するのに上下左右と動かされました。
それが原因なのか受診直後、右上の歯の辺りに鈍痛が出てきてしまい少しグラつきのあるものをグラグラと動かしてはいけなかったんじゃないかと。
前歯を一気に3本失うのか…と心配でたまりません。
長くなりましたか、お聞きしいことは。
受診後に一時的に何かしらが原因で痛みが強くなる事はあるのでしょうか。
それともやはり動かした事で土台の歯に何かしら負担がかかり痛みが出てきているのでしょうか。
二つ目はそもそも歯根端切除術とは歯が残せるか残せないかという程に至るまで手術する必要が無かったのではないですか?
ブリッジの土台の骨を削ってあえてブリッジの寿命を短くする様な事をしてしまったのだと思い悔やんでいます。
回答1
ひぐち歯科クリニック(大阪府茨木市)の樋口です。
回答日時:2016-11-17 23:53:18
こんにちは。
>受診後に一時的に何かしらが原因で痛みが強くなる事はあるのでしょうか。
お子さんの頭が当たった際に歯がひび割れていたとすると、診察時に歯を揺さぶることで痛みが強くなる場合もあり得ると思います。
>そもそも歯根端切除術とは歯が残せるか残せないかという程に至るまで手術する必要が無かったのではないですか?
歯根端切除術により歯根が短くなります。
歯根が短くなればその分噛む力を支える能力は低下します。
一方で歯根端切除術により根尖部やその周囲の感染源を取りの則ことができ、順調に治れば炎症がなくなります。
歯根端切除術を実施したということは歯根端切除術を行った方がブリッジの寿命が長くなると判断された上でのことだと思います。
その判断が正しかったのかどうかについてはご質問の文面だけでは判断材料に乏しく何とも分かりません。
>受診後に一時的に何かしらが原因で痛みが強くなる事はあるのでしょうか。
お子さんの頭が当たった際に歯がひび割れていたとすると、診察時に歯を揺さぶることで痛みが強くなる場合もあり得ると思います。
>そもそも歯根端切除術とは歯が残せるか残せないかという程に至るまで手術する必要が無かったのではないですか?
歯根端切除術により歯根が短くなります。
歯根が短くなればその分噛む力を支える能力は低下します。
一方で歯根端切除術により根尖部やその周囲の感染源を取りの則ことができ、順調に治れば炎症がなくなります。
歯根端切除術を実施したということは歯根端切除術を行った方がブリッジの寿命が長くなると判断された上でのことだと思います。
その判断が正しかったのかどうかについてはご質問の文面だけでは判断材料に乏しく何とも分かりません。
回答2
美江寺歯科医院(岐阜県瑞穂市)の小牧です。
回答日時:2016-11-18 13:09:51
やまおーすさん、こんにちは
実際見ていませんのではっきりとは言えませんが、文面からだけで推測すると、ごく一般的な対応かと思われます。
強く打ったということなら、歯の根に亀裂が入っているかもしれません。
亀裂が入っていても確認できないことはよくあります。
発見できたとしても、一般的には亀裂を食い止めることはできません。
将来的に、亀裂が大きくなって抜歯になることもあるかもしれません。
>そもそも歯根端切除術とは歯が残せるか残せないかという程に至るまで手術する必要が無かったのではないですか?
待っても良いかもしれませんが、その場合、残せる確率はかなり低くなるでしょう。
実際見ていませんのではっきりとは言えませんが、文面からだけで推測すると、ごく一般的な対応かと思われます。
強く打ったということなら、歯の根に亀裂が入っているかもしれません。
亀裂が入っていても確認できないことはよくあります。
発見できたとしても、一般的には亀裂を食い止めることはできません。
将来的に、亀裂が大きくなって抜歯になることもあるかもしれません。
>そもそも歯根端切除術とは歯が残せるか残せないかという程に至るまで手術する必要が無かったのではないですか?
待っても良いかもしれませんが、その場合、残せる確率はかなり低くなるでしょう。
回答3
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2016-11-18 13:40:36
その症状(圧痛→ぐらつき→鈍痛)と、レントゲン写真で認められた病巣(病変?)との関連性を診断してもらう必要がありそうですね。
もし無関係なら、当然ながら歯根端切除術を行っても症状は変わらないはずです。
もし無関係なら、当然ながら歯根端切除術を行っても症状は変わらないはずです。
相談者からの返信
相談者:
やまおーすさん
返信日時:2016-11-23 13:26:32
樋口先生、小牧先生、藤森先生
大変返信が遅くなりまして申し訳ありません。
土曜日あたりに返信の投稿を送信したはずがされておらず先ほど気づきました。
皆様がお返事くださったように根端切除術を進めることなど治療に問題が無かったことは信じたいと思いますが、やはり私としては手術を受け間もなく抜歯の選択をせまられる事は納得がなかなかできません。
そしてブリッジの仕組みを考えると骨を削れば寿命が縮まるのは大いに考えられるリスクですよね?その説明もなく、納得がいきません。
そして、やはり前回の受診直後からあきらかにしみる、うずく又、数日後には頭痛などの受診前には無かった症状が出ております。
この歯はもう持たないだろうという落胆の気持ちがあまりにも大きいのとやはり前回受診時にあんなに歯をグラグラと揺らしたり引っ張ったせいでしかないですよね?
私が受診前には確認した揺れというのはほんの少しだけ動くほどでした。
大変返信が遅くなりまして申し訳ありません。
土曜日あたりに返信の投稿を送信したはずがされておらず先ほど気づきました。
皆様がお返事くださったように根端切除術を進めることなど治療に問題が無かったことは信じたいと思いますが、やはり私としては手術を受け間もなく抜歯の選択をせまられる事は納得がなかなかできません。
そしてブリッジの仕組みを考えると骨を削れば寿命が縮まるのは大いに考えられるリスクですよね?その説明もなく、納得がいきません。
そして、やはり前回の受診直後からあきらかにしみる、うずく又、数日後には頭痛などの受診前には無かった症状が出ております。
この歯はもう持たないだろうという落胆の気持ちがあまりにも大きいのとやはり前回受診時にあんなに歯をグラグラと揺らしたり引っ張ったせいでしかないですよね?
私が受診前には確認した揺れというのはほんの少しだけ動くほどでした。
タイトル | 歯根端切除術後にブリッジのグラつきに納得がいかない |
---|---|
質問者 | やまおーすさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 34歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯がグラグラする 歯根端切除術 歯医者への不信感 歯医者への不満・グチ 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。