根管治療中、下前歯は抜歯して入れ歯しかないのでしょうか?
相談者:
 おたぬさん (41歳:女性)
投稿日時:2016-12-03 10:17:51
下の前歯、1番右2番、上の前歯右1番左2番に差し歯をいれてます。
最初に差し歯にしたのは、20年ほど前(保険)15年ほど前に自費で差し歯をやり直しました。
2か月ほど前から差し歯が痛くなり、歯科医院で見てもらったところ、上の前歯右1番と、下の前歯1、2番の根元に膿がたまっているというので、差し歯を外しました。
根幹治療で膿をとっているところですが、下の右1番の歯が膿でとけてしまっていて、ほとんどないということで、抜歯を勧められています。
入れ歯しかないと言われて動揺しております
ブリッヂは大きくなるし、周りの歯を3本くらい巻き込まないといけないのでお勧めできないと言われました
インプラントにだけはしたくありません
 
入れ歯しかないのでしょうか
差し歯をやり直した時と同じ先生にみてもらってます。
よろしくお願いいたします
最初に差し歯にしたのは、20年ほど前(保険)15年ほど前に自費で差し歯をやり直しました。
2か月ほど前から差し歯が痛くなり、歯科医院で見てもらったところ、上の前歯右1番と、下の前歯1、2番の根元に膿がたまっているというので、差し歯を外しました。
根幹治療で膿をとっているところですが、下の右1番の歯が膿でとけてしまっていて、ほとんどないということで、抜歯を勧められています。
入れ歯しかないと言われて動揺しております
ブリッヂは大きくなるし、周りの歯を3本くらい巻き込まないといけないのでお勧めできないと言われました
インプラントにだけはしたくありません
入れ歯しかないのでしょうか
差し歯をやり直した時と同じ先生にみてもらってます。
よろしくお願いいたします
 回答1船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2016-12-03 10:35:25
こんにちは。
インプラントやブリッジにしないというならば、入れ歯しかないでしょう。
入れ歯の場合はどこかに維持を求めないと落ちますから(ブリッジはセメントでくっつけてますから落ちないです)、どこかに鈎(バネ)が必要になるのが一般的な形だと思います。
ずっとはめておくものではありませんので、生活の一部で前歯がないという格好になります。
入れ歯を一旦作った後、不便なのでといってブリッジにする人もいます。
もしも歯並びがガタガタされているのでしたら、術前に矯正治療(血行高額な自費治療です)をされてスペースを少なくして、ベニアで修復ということも可能かもしれませんがなんとも言えません。
インプラントやブリッジにしないというならば、入れ歯しかないでしょう。
入れ歯の場合はどこかに維持を求めないと落ちますから(ブリッジはセメントでくっつけてますから落ちないです)、どこかに鈎(バネ)が必要になるのが一般的な形だと思います。
ずっとはめておくものではありませんので、生活の一部で前歯がないという格好になります。
入れ歯を一旦作った後、不便なのでといってブリッジにする人もいます。
もしも歯並びがガタガタされているのでしたら、術前に矯正治療(血行高額な自費治療です)をされてスペースを少なくして、ベニアで修復ということも可能かもしれませんがなんとも言えません。
| タイトル | 根管治療中、下前歯は抜歯して入れ歯しかないのでしょうか? | 
|---|---|
| 質問者 | おたぬさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 41歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
抜歯:1番(中切歯) 根管治療に関するトラブル 部分入れ歯 その他 根の病気(根尖病変・根尖病巣)  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 





