右上7番の根の治療をしたが親知らずの移植を勧められた
相談者:
07drumerさん (42歳:男性)
投稿日時:2017-03-01 09:31:27

はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2017-03-01 09:50:10
07drumer さん、こんにちは
7番を抜歯して問題となっている部分を取り除けば症状は改善するものと思われます。
ただ、移植が成功するか否かは親知らずの状態や移植する部分の骨の状態によると思います。
担当されている先生とよくご相談ください。
7番を抜歯して問題となっている部分を取り除けば症状は改善するものと思われます。
ただ、移植が成功するか否かは親知らずの状態や移植する部分の骨の状態によると思います。
担当されている先生とよくご相談ください。

相談者:
07drumerさん
返信日時:2017-03-05 11:15:30
説明まで約2週間弱、腫れたり膿が出たりしないので大丈夫かと思っていますが先生に相談してみます。
早々の返事ありがとうございました!
早々の返事ありがとうございました!
タイトル | 右上7番の根の治療をしたが親知らずの移植を勧められた |
---|---|
質問者 | 07drumerさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 42歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
親知らずの移植 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。