歯根端切除術、マイクロスコープ使用の有無による成功率の差は?

相談者: コアラ012さん (28歳:女性)
投稿日時:2017-04-24 17:05:18
根切除をマイクロ使うか使わないかで迷っています。

前歯の隣の歯に歯根嚢胞があり、かかりつけの歯医者で歯根切除することになりました。

保険診療のマイクロなし(そもそもその歯医者さんにマイクロがない)でやる予定で、先生に歯根切除しても再発率が高いよと言われています。

ここで歯根切除はマイクロありの方が成功率が高い傾向にあるとのことだったので、かかりつけの先生に聞いてみたのですが、骨がかなり溶けてしまっている(前じゃなくて後ろが溶けている)ので、マイクロありでもなしでも大して成功率、再発率は変わらないとのことでした。

そう変わらないのであれば高い自費診療でやるよりか、その分のお金を今後抜歯になった際のインプラント代に取っておこうと思いました。
(時間はかかるけどインプラントは可能とのことです)

骨が大きく溶けている場合はマイクロスコープはあってもなくても変わらないのでしょうか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2017-04-24 17:10:54
>骨が大きく溶けている場合はマイクロスコープはあってもなくても変わらないのでしょうか?

個人的には、そうは思いません。


僕は昨年1年でマイクロスコープに関するセミナーを20回行ってきました。
(マイクロスコープ未使用の先生を対象とした)

往々にして、マイクロスコープを日常的に使っていない先生は「マイクロありでもなしでも大して変わらない」と発言をされます。
しかし、実際にマイクロスコープに触ってみると「世界が変わる」「今までの自分の考えが間違っていた」とおっしゃられます。


参考までにマイクロスコープの有無の違いに関するデータを載せておきます。

画像1画像1

4人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: コアラ012さん
返信日時:2017-04-24 17:49:16
櫻井先生

お返事ありがとうございます!

そうなんですね。
マイクロスコープ使用していらっしゃる歯医者さんにお話を聞いてみようと思います。

ちなみに差し支えなければなのですが、櫻井先生の歯医者さんは検査などを含めて費用はザックリどれくらいなのでしょう?
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2017-04-24 17:58:46
当院は自由診療専門なので、初診90分3万円(消費税別)です。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答3
  • 回答者
藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2017-04-24 18:47:18
いい加減な歯根端切除術でしたら、もう最初から『抜歯インプラント』で治療を勧めてもらう方が良いように思いますよ。

4人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答4
  • 回答者
回答日時:2017-04-24 20:51:00
個人的にはまずは根管治療を行うよう努力すると思います。
太くて長いメタルコアが入っていて除去が危険な場合とか、自費被せ物をしたばかりとかの特殊な事情があれば、致し方ないと思います。

大きな病変があっても運良く根管治療だけで治るケースもあると思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答5
  • 回答者
回答日時:2017-04-24 20:54:00
マイクロが偉いとは言いませんが、根管治療を一生懸命して下さる先生であれば(必然的にマイクロは使用されることになりますが)、そもそもが歯根端切除が必要かどうかも分かりません。

前歯の根管治療は成功率が高く、再根管治療で治癒する可能性も十分あると思いますよ。

ただ保険の根管治療は確実に採算割れしてしまいますから、出来ればやはり自由診療で根管治療を行っている先生を探して相談をされた方がいいと思います。

費用はピンキリなのでなんとも言えませんし、歯根端切除のみになるのか根管治療+土台+仮歯セラミック被せ物 となるかでもかなり差が出るかと思いますが、総額10万〜40万ぐらいといったところではないでしょうか??

高く感じるかも知れませんが、インプラントでもまともなところですれば40万ぐらいはしますので・・個人的には投資価値は十分あると思いますよ。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答6
  • 回答者
回答日時:2017-04-24 22:20:19
こんばんは。

歯根端切除とマイクロですね、ここでもいろいろな意見が飛び交っていますが、まず話半分と理解された方が無難です。

上顎前歯のような感じですからよほどの理由がない限り個人的には切除はお勧めいたしません。

できれば切除せずに根尖病変歯根嚢胞の摘出にとどめておいた方がいいと思います、ただ根尖孔まで穿通していることが条件です、もし穿通していなくて病変が消失しないとか大きくなるようなら根切が必要です。

歯根端切除 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=150
歯根嚢胞の摘出 http://yamadashika.jugem.jp/?search=%BB%F5%BA%AC%C7%B9%CB%A6%A4%CE%C5%A6%BD%D0&x=47&y=12


>マイクロありでもなしでも大して成功率、再発率は変わらないとのことでした。

私もそのように思います、というか私はマイクロは使いません。


>骨が大きく溶けている場合はマイクロスコープはあってもなくても変わらないのでしょうか?

歯根端切除の適応症かどうかです、適応症でなければ意味はありませんしたとえ適応症であってもへたっぴーであれば成功する可能性は低いと思います、また歯根端を切除するわけですから切除しないより侵襲は大きくなります。

いずれにしろ最終的には術者の手技によるので一般的な平均値は意味をなさないと思います、担当Drの成功率の方が重要です。

回答 回答7
  • 回答者
回答日時:2017-04-24 23:30:30
コアラ012  さんこんにちは

んー、なんだか変な方向にいきそうなので回答しますね。

マイクロスコープががあるかないかではなくて、マイクロスコープを使いこなして手術をする事に意味があります。

もちろん技術や知識は重要ですが、見えるという事がどれだけ明確でわかりやすいかを日常使っている先生ではないと理解できません。


>マイクロありでもなしでも大して成功率、再発率は変わらないとのことでした。

あくまでも使っていない先生の主観的な意見のように思われます。


>歯根切除をマイクロ使うか使わないかで迷っています。

繰り返すようですみませんが、使いこなせている先生に手術していただくのが重要かと思います。
また、渡辺先生もおっしゃっていますが、再根管治療をマイクロスコープを使い専門医などに治療していただく事で治癒する可能性もあるかもしれませんよ。

3人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: コアラ012さん
返信日時:2017-04-25 23:49:26
先生方、お忙しいところご回答ありがとうございます!

色々調べてみて、自由診療のところで運よく今日ご相談のお時間頂けまして、再根管治療することになりました。
もしやってみてダメなら歯根切除も検討しよう思います。

ありがとうございました。
回答 回答8
  • 回答者
回答日時:2017-04-26 13:24:24
根管治療自費で行う」=「根管治療の専門医」ではないのでご注意ください。

「根管治療だけを行い他の治療はしない」=「根管治療の専門医」といえると思います。

もともと保険の根管治療は赤字部門なので自費に誘導する歯科医院もありますので。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: コアラ012さん
返信日時:2017-04-26 13:41:31
申し訳ありません、最後に一点ご質問なのですが、歯根嚢胞と言われても切除して取り出したものを病理検査?をすると実際に歯根嚢胞であることは極めて稀、、、ということを、この掲示板の
先生の回答で見た記憶があるのですが、そうなんでしょうか?

私は丸く影があるので、歯医者さんでは典型的な歯根嚢胞の形と言われました。

重ね重ね申し訳ありません。
回答 回答9
  • 回答者
回答日時:2017-04-26 15:48:11
>丸く影があるので、典型的な歯根嚢胞の形

たしかに大学ではそのように習います。

しかし、

>病理検査?をすると実際に歯根嚢胞であることは極めて稀、、、

らしいですね。
(おそらく高田先生の書かれた記事だと思いますが…)

一般開業医が(歯根嚢胞であろうケースで)病理組織検査をすること自体、稀だと思いますよ。
(ほとんど趣味と言うか、自分の興味のためだと思います)

なので、担当の先生が「典型的な歯根嚢胞」とおっしゃられていたとしてもあまり気にされる必要はないように思います。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: コアラ012さん
返信日時:2017-04-26 16:59:54
櫻井先生

お返事ありがとうございます!

そうなんですね。気にしないようにします!

ではよくネットで歯根切除の手術の写真で嚢胞のようなものがうつっていますが、あれは歯根嚢胞でなかったらなんなのでしょうか?
また歯根嚢胞でなかった場合、実際は何であることが多いのでしょうか?

色々と申し訳ありません。
回答 回答10
  • 回答者
回答日時:2017-04-26 17:18:06
>あれは歯根嚢胞でなかったらなんなのでしょうか?
>歯根嚢胞でなかった場合、実際は何であることが多いのでしょうか?

病名を付けるとすれば「根端性歯周組織炎」でしょうか。

回答 回答11
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: コアラ012さん
返信日時:2017-04-26 21:15:46
櫻井先生
柴田先生

お返事ありがとうございます!!

そう言う病気のこともあるんですね。
ちなみに私は口蓋側?(歯茎の裏側)にフィステルがあり、つぶすと白っぽい膿?がでることが稀にあります。
一ヶ月前まで頻繁にできていましたが、今はできなくなりましたが。

歯根嚢胞以外でもこのようにフィステルができることもあるのでしょうか?
回答 回答12
  • 回答者
回答日時:2017-04-26 21:48:43
真性の歯根嚢胞だとあまりそういう症状は出ないように思います。
根尖慢性炎症があれば、フィステルができて不思議ではないと思います。

まずは通常の根管治療がお勧めです。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: コアラ012さん
返信日時:2017-04-26 22:07:14
柴田先生

ありがとうございます。
まずは根管治療頑張ってみます!!

また柴田先生がおっしゃっていたように保険の根管治療って赤字だから
通常歯医者さんは嫌がるのでしょうか。

以前、当時のかかりつけの歯医者さんでまた違う神経抜いた歯で黒い影が見つかり、再根管治療を勧められましたが同じ県内ですが引っ越しを直前に控えていたので引っ越し先の歯医者さんでやってもらおうとしたら、2軒行き2軒とも断られました。
(痛みがないなら下手に触らない方が良い、使えるところまで使って痛くなったら抜歯するしかない、など)

結局元のかかりつけの歯医者さんでやってもらいましたが、毎回1時間やってもらってお会計は700円〜900円と虫歯治療より安かった気がします。

なんとなく毎回申し訳ない気持ちになりました。(^^;;
回答 回答13
  • 回答者
回答日時:2017-04-26 23:20:25
歯根嚢胞と言われても切除して取り出したものを病理検査?をすると実際に歯根嚢胞であることは極めて稀、、、

臨床診断です、歯根嚢胞を取り出して目視で確かめたら上皮組織かどうかぐらい推定できると思いますよ、たとえば歯髄炎と診断してそれを病理検査に出したなんて話は聞いたことがありません。

歯根嚢胞 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3100


歯医者さんでは典型的な歯根嚢胞の形と言われました。

これは画像診断です。


>ではよくネットで歯根切除の手術の写真で嚢胞のようなものがうつっていますが、あれは歯根嚢胞でなかったらなんなのでしょうか?

歯根嚢胞ではないでしょうか。


>歯根嚢胞以外でもこのようにフィステルができることもあるのでしょうか?

コアラ012さんの場合歯根嚢胞の可能性が高いように思います。
フィステル http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3376


>歯根嚢胞以外でもこのようにフィステルができることもあるのでしょうか?

ないわけではありませんが、としか言えません。


>通常歯医者さんは嫌がるのでしょうか。

理由まではわかりませんが嫌がるようです。


>2軒行き2軒とも断られました。(痛みがないなら下手に触らない方が良い、使えるところまで使って痛くなったら抜歯するしかない、など)

よくある話です。


>毎回1時間やってもらってお会計は700円〜900円と虫歯治療より安かった気がします。

そうですね、歯医者は削ってなんぼですから。

回答 回答14
  • 回答者
回答日時:2017-04-26 23:56:25
柴田先生も書かれていますが、歯根嚢胞はしっかりとした扁平上皮で覆われているので、ほとんどの場合、瘻孔(フィステル)はできませんし、独特の内容物が入っていますので膿が出てくることもあまりありません。

つまり瘻孔ができていれば嚢胞ではないと考えるのが普通です。

2人の専門家がこの回答を支持しています  
相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: コアラ012さん
返信日時:2017-04-27 13:45:32
山田先生
森川先生

お返事ありがとうございます!

柴田先生、森川先生のご意見と山田先生のご意見は異なるようですね。
特に答えはなく、各々の先生の今までのご経験により見解も異なるということでしょうか?

レントゲン上は治ってる様子ないのに、以前歯茎の裏押すとほんのり痛かったのに今は痛くなくなったり、以前は夜に歯(歯茎?)がジーンとする感じが時折あったのに、それがなくなりました。
今は慢性の状態なんでしょうか?


今さら気づいたのですが、記載を忘れていました。
去年1度保険内で再根管治療してます。
回答 回答15
  • 回答者
回答日時:2017-04-27 16:22:29
>特に答えはなく、各々の先生の今までのご経験により見解も異なるということでしょうか?

山田先生の勘違いだと思います。


>今は慢性の状態なんでしょうか?

そうかもしれません。

1人の専門家がこの回答を支持しています  
回答 回答16
  • 回答者
回答日時:2017-04-27 17:28:49
>特に答えはなく、各々の先生の今までのご経験により見解も異なるということでしょうか?

答えがあるからやっています、なければできません。

回答 回答17
  • 回答者
回答日時:2017-04-27 22:02:19
歯根嚢胞という病名を正しくつけるためには病理検査が必要だと思います。

https://www.quint-j.co.jp/sp/web/keyword/keyword.php?no=35724

1人の専門家がこの回答を支持しています  



タイトル 歯根端切除術、マイクロスコープ使用の有無による成功率の差は?
質問者 コアラ012さん
地域 埼玉
年齢 28歳
性別 女性
職業 会社員(事務系)
カテゴリ 根管治療の治療法
歯根端切除術
マイクロスコープ
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい