下顎舌側矯正装置による舌の傷の対処とワックスについて
相談者:
Nana_さん (25歳:女性)
投稿日時:2017-07-13 05:20:32
舌側矯正を始め、先日下顎の歯全体にブラケットとワイヤーをつけました。
(上顎はインプラントアンカーとアーチ、それらをつなぐゴムのみでブラケット等はついていません)
歯が動く痛みには慣れたのですが、ブラケット等の装置と舌が擦れて傷ができる痛みがとてもひどいです。
舌側なので仕方ないとは分かっているのですが、舌が敏感なのか上顎の装置のみの時でも装置と擦れて舌の皮が剥け真っ赤になってとても痛んでいました。
下顎のみとはいえブラケットとワイヤーをつけた現在、ワックスなしだと舌があちこち切れ非常に痛み、またまともに話せません。
更に傷がひどく味のついたものは染みて食べられないので、噛まずに食べられるやわらかさで味のないものしか食べられず、栄養ドリンクなども飲めない状態です。
食事が味なしおかゆばかりになってしまい栄養面も心配です。
装置の若干の調整もして頂きましたがあまり変わりません。
このような場合、
@下顎の装置を全体的にギシグーで覆うのは歯の動きを阻害しますか?
歯がきちんと動かなくなるのでワックスはあまり使わない方がいいという考え方の方もいらっしゃるようです。
よろしければ先生方のご意見をお聞かせいただけませんか?
今お世話になっている医院は希望すればオーソシルは下さいますが、詳しい使用法や注意点は特に言われていません。
(食事の際は外れるからその前に外してね程度です)
調整に行った時はまさか全方向ワックス必須なほど痛くなるとは分からず、聞きそびれてしまいました…。
ワックスは持続性の問題で自分で別に購入したギシグーを使うことが多いです。
A擦れてできた傷を痛い炎症にする前に、殺菌剤入りのマウスウォッシュは効果がありますか?
以前ネットで殺菌剤入りマウスウォッシュで口内炎がよくなったとの話をちらほら聞きました。
コンクールFが気になっているのですが、クロルヘキシジンの濃度が低く有効性に疑問ありとも聞きます。
気休め程度でも効果はないのでしょうか?
現在、ビタミン剤と口内炎の塗り薬は既に使用しています。
装置が歯にあたり何もつけないままだと生活できないほど舌が痛いです。
大変恐縮ですが、どちらかでもご回答をいただけましたら幸いです。
(上顎はインプラントアンカーとアーチ、それらをつなぐゴムのみでブラケット等はついていません)
歯が動く痛みには慣れたのですが、ブラケット等の装置と舌が擦れて傷ができる痛みがとてもひどいです。
舌側なので仕方ないとは分かっているのですが、舌が敏感なのか上顎の装置のみの時でも装置と擦れて舌の皮が剥け真っ赤になってとても痛んでいました。
下顎のみとはいえブラケットとワイヤーをつけた現在、ワックスなしだと舌があちこち切れ非常に痛み、またまともに話せません。
更に傷がひどく味のついたものは染みて食べられないので、噛まずに食べられるやわらかさで味のないものしか食べられず、栄養ドリンクなども飲めない状態です。
食事が味なしおかゆばかりになってしまい栄養面も心配です。
装置の若干の調整もして頂きましたがあまり変わりません。
このような場合、
@下顎の装置を全体的にギシグーで覆うのは歯の動きを阻害しますか?
歯がきちんと動かなくなるのでワックスはあまり使わない方がいいという考え方の方もいらっしゃるようです。
よろしければ先生方のご意見をお聞かせいただけませんか?
今お世話になっている医院は希望すればオーソシルは下さいますが、詳しい使用法や注意点は特に言われていません。
(食事の際は外れるからその前に外してね程度です)
調整に行った時はまさか全方向ワックス必須なほど痛くなるとは分からず、聞きそびれてしまいました…。
ワックスは持続性の問題で自分で別に購入したギシグーを使うことが多いです。
A擦れてできた傷を痛い炎症にする前に、殺菌剤入りのマウスウォッシュは効果がありますか?
以前ネットで殺菌剤入りマウスウォッシュで口内炎がよくなったとの話をちらほら聞きました。
コンクールFが気になっているのですが、クロルヘキシジンの濃度が低く有効性に疑問ありとも聞きます。
気休め程度でも効果はないのでしょうか?
現在、ビタミン剤と口内炎の塗り薬は既に使用しています。
装置が歯にあたり何もつけないままだと生活できないほど舌が痛いです。
大変恐縮ですが、どちらかでもご回答をいただけましたら幸いです。
回答1
回答日時:2017-07-13 09:59:51
あくまでもワックスは出っ張っている装置の一時的な緩和材だと思います。
そのため、ずっと着けていると何らかの問題が起こる可能性も否定できません。
オーソシルの方が良いのか、個人購入したギジグーでも良いのかは、お掛りの先生の判断によると思います。
(ギジグーの方が、若干硬めで取れにくいイメージです)
というよりも、傷ができていたり痛みが強いのであれば、医院側に連絡を取り、診てもらった方が良いような気がします。
その際に、診てもらうまでの期間、どのようにするのが良いのか指示を仰ぐのが良いと思います。
自分の場合・・・
オーソシル使用の際は、清潔なガーゼ・綿・ティッシュなどで装置に絡まないように軽く水分を取り、米粒〜小豆大程度のを装置に着け、引っ掛かりをなくすようにつける。
ただ、水分で取れてしまうので、飲食で取れる可能性が高いです。
と説明しています。
そのため、ずっと着けていると何らかの問題が起こる可能性も否定できません。
オーソシルの方が良いのか、個人購入したギジグーでも良いのかは、お掛りの先生の判断によると思います。
(ギジグーの方が、若干硬めで取れにくいイメージです)
というよりも、傷ができていたり痛みが強いのであれば、医院側に連絡を取り、診てもらった方が良いような気がします。
その際に、診てもらうまでの期間、どのようにするのが良いのか指示を仰ぐのが良いと思います。
自分の場合・・・
オーソシル使用の際は、清潔なガーゼ・綿・ティッシュなどで装置に絡まないように軽く水分を取り、米粒〜小豆大程度のを装置に着け、引っ掛かりをなくすようにつける。
ただ、水分で取れてしまうので、飲食で取れる可能性が高いです。
と説明しています。
相談者からの返信
相談者:
Nana_さん
返信日時:2017-07-13 10:09:45
伊藤先生
ご回答ありがとうございます。
私の場合、ワイヤーというよりブラケットに舌が当たるようです。
舌を動かさずとも当たってしまうので、何もしていなくても押されて傷ができてしまいます。
(舌に痕ができ、それが傷になって痛みます)
ワックスの種類に関しては「固くてつけやすいもの(オーソシル)渡すけど取れやすいから、取れにくいものが良ければギシグーを」とのことでした。
また書き方が悪かったようで恐縮です。
医院には既に連絡し、若干の調整をして頂いた上で現状に至ります。
「ブラケットも昔と違って小さいし、当たるのは仕方ないけど傷できてるね」
「器具の方はどうしようもないので、あまりにも舌の傷がひどければレーザー(?)も考える」
とのことでした。
ご回答ありがとうございます。
私の場合、ワイヤーというよりブラケットに舌が当たるようです。
舌を動かさずとも当たってしまうので、何もしていなくても押されて傷ができてしまいます。
(舌に痕ができ、それが傷になって痛みます)
ワックスの種類に関しては「固くてつけやすいもの(オーソシル)渡すけど取れやすいから、取れにくいものが良ければギシグーを」とのことでした。
また書き方が悪かったようで恐縮です。
医院には既に連絡し、若干の調整をして頂いた上で現状に至ります。
「ブラケットも昔と違って小さいし、当たるのは仕方ないけど傷できてるね」
「器具の方はどうしようもないので、あまりにも舌の傷がひどければレーザー(?)も考える」
とのことでした。
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2017-07-13 10:33:45
舌側矯正は受け入れられる方もおられれば治療を断念される方もおられるようです。
元々矯正治療自体がストレスフルな治療になりますが、更に傷が多発して飲食も日常生活もままならないという場合は、舌側からの治療自体を断念される方もおられるようです。
そういう場合は歯の表側にブラケットをつける通常の矯正治療法に変更することになると思います。
ギグシーが取れにくいのでそれならば出来そうだということでしたらギグシーでとりあえずしのぐしかないと思います。
治療時にお困りになっていることは全て担当歯科医にお伝えになり共有されておくことが必要でしょう。
医院にすでに連絡されていても構わないと思いますから担当医の指示を仰いでおかれたほうがよいでしょう。
元々矯正治療自体がストレスフルな治療になりますが、更に傷が多発して飲食も日常生活もままならないという場合は、舌側からの治療自体を断念される方もおられるようです。
そういう場合は歯の表側にブラケットをつける通常の矯正治療法に変更することになると思います。
ギグシーが取れにくいのでそれならば出来そうだということでしたらギグシーでとりあえずしのぐしかないと思います。
治療時にお困りになっていることは全て担当歯科医にお伝えになり共有されておくことが必要でしょう。
医院にすでに連絡されていても構わないと思いますから担当医の指示を仰いでおかれたほうがよいでしょう。
タイトル | 下顎舌側矯正装置による舌の傷の対処とワックスについて |
---|---|
質問者 | Nana_さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 25歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯列矯正のトラブル 舌、粘膜、唇の病気・異常その他 矯正関連 材料・機材関連 舌側矯正(裏側の矯正) |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。