虫歯では無いのに歯根嚢胞になることがありますか?
相談者:
学生123さん (17歳:男性)
投稿日時:2017-09-05 21:57:40
回答1水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2017-09-05 23:50:34
学生123 さんこんにちは
>虫歯じゃないのに親はショックです。そんな事あるのでしょうか?
そうですよね。
まだお若いですし、ショックですよね。
ただ、以前に前歯を強くぶつけてしまった、食いしばりなどで歯にクラックが入ってしまったなどが原因で神経が死んでしまったりすることがあります。
残念ですが、たまにある事です。
>原因は不明と言われたようです。
ヒビであれば、マイクロスコープなどで見る事でわかることがあります。
でも、きちんと治って良かったですね。
>虫歯じゃないのに親はショックです。そんな事あるのでしょうか?
そうですよね。
まだお若いですし、ショックですよね。
ただ、以前に前歯を強くぶつけてしまった、食いしばりなどで歯にクラックが入ってしまったなどが原因で神経が死んでしまったりすることがあります。
残念ですが、たまにある事です。
>原因は不明と言われたようです。
ヒビであれば、マイクロスコープなどで見る事でわかることがあります。
でも、きちんと治って良かったですね。
相談者からの返信相談者:
学生123さん
返信日時:2017-09-06 00:43:58
水川先生、早々にありがとうございます。
なるほど、そういう事もあるのですね。
3年前に、電流を流しながら手術を受けた事があり、歯が欠けたり…等の注意を受けた経緯がありますので、見た目には分からなくても、そのせいかも知れませんね。
全然関係無いと思い、事後報告になってしまい、すみませんでした。
どちらも完治して頂き、ドクターと医学の進歩に感謝しております。
水川先生の、更なるご活躍をお祈りいたします。
なるほど、そういう事もあるのですね。
3年前に、電流を流しながら手術を受けた事があり、歯が欠けたり…等の注意を受けた経緯がありますので、見た目には分からなくても、そのせいかも知れませんね。
全然関係無いと思い、事後報告になってしまい、すみませんでした。
どちらも完治して頂き、ドクターと医学の進歩に感謝しております。
水川先生の、更なるご活躍をお祈りいたします。
| タイトル | 虫歯では無いのに歯根嚢胞になることがありますか? |
|---|---|
| 質問者 | 学生123さん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 17歳 |
| 性別 | 男性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ | 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





