前歯2番抜歯後にインプラント予定の場合の矯正(妊娠希望中)
相談者:
suuuuusanさん (32歳:女性)
投稿日時:2017-10-05 09:26:34
こんにちは!
前歯2番に歯根嚢胞があり、歯根端切除3回もしてとうとう抜歯となりました。
骨がだいぶ溶けているようです。
インプラントを希望しており、質問があります。
抜歯後すぐにソケットプリザベーションをした方がいいでしょうか?
今歯茎に1ミリ程穴が開いたままでも出来ますか?
骨を再生している期間に(インプラントは出産後)、妊娠、出産は可能でしょうか?
歯列矯正も必要かもしれないと言われているのですが、ソケットプリザベーションをして、すぐ歯列矯正は出来るのでしょうか?
抜歯した所は、骨再生期間中、歯列矯正中は仮歯装着出来るのでしょうか?
回答宜しくお願い致します。
前歯2番に歯根嚢胞があり、歯根端切除3回もしてとうとう抜歯となりました。
骨がだいぶ溶けているようです。
インプラントを希望しており、質問があります。
抜歯後すぐにソケットプリザベーションをした方がいいでしょうか?
今歯茎に1ミリ程穴が開いたままでも出来ますか?
骨を再生している期間に(インプラントは出産後)、妊娠、出産は可能でしょうか?
歯列矯正も必要かもしれないと言われているのですが、ソケットプリザベーションをして、すぐ歯列矯正は出来るのでしょうか?
抜歯した所は、骨再生期間中、歯列矯正中は仮歯装着出来るのでしょうか?
回答宜しくお願い致します。
[過去のご相談]
回答1
小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2017-10-05 15:06:15
suuuuusan さん、こんにちは。
>抜歯後すぐにソケットプリザベーションをした方がいいでしょうか?
基本的なことになりますが、ソケットプリザベーションは、骨量が減少してしまった部位への増骨とは異なり、抜歯した窩洞に自家骨や人工骨や充填することにより、抜歯後の骨の吸収を最小限に食い止める、すなわち骨量を温存することを目的としています。
後手に回った施術と、予防的な処置ということで、意味合いが異なりますし、そもそも、ソケットプリザベーションは抜歯時に行うのが原則です。
弊院ですと、インプラント治療になる可能性がある場合はもちろん、ブリッジや義歯の装着が予定されている場合でも、殆どの方が抜歯の際にソケットプリザベーションを希望されます。
>今歯茎に1ミリ程穴が開いたままでも出来ますか?
サイナストラクト(昔はフィステルと称されていました)があるということでしょうか。
もしそうならば、抜歯窩を徹底的に掻爬することで、殆どの場合、ソケットプリザベーションは可能かと思います。
>骨を再生している期間に(インプラントは出産後)、妊娠、出産は可能でしょうか?
どうでしょうね、都合よく妊娠できたとして、授乳が終わる(服薬が可能となる)までを鑑みると、少なくとも2年は確保する必要があるかと思います。
その辺りについては、行き当たりばったりにならないよう、矯正治療のこととも併せ、担当医と相談を重ねてください。
>抜歯後すぐにソケットプリザベーションをした方がいいでしょうか?
基本的なことになりますが、ソケットプリザベーションは、骨量が減少してしまった部位への増骨とは異なり、抜歯した窩洞に自家骨や人工骨や充填することにより、抜歯後の骨の吸収を最小限に食い止める、すなわち骨量を温存することを目的としています。
後手に回った施術と、予防的な処置ということで、意味合いが異なりますし、そもそも、ソケットプリザベーションは抜歯時に行うのが原則です。
弊院ですと、インプラント治療になる可能性がある場合はもちろん、ブリッジや義歯の装着が予定されている場合でも、殆どの方が抜歯の際にソケットプリザベーションを希望されます。
>今歯茎に1ミリ程穴が開いたままでも出来ますか?
サイナストラクト(昔はフィステルと称されていました)があるということでしょうか。
もしそうならば、抜歯窩を徹底的に掻爬することで、殆どの場合、ソケットプリザベーションは可能かと思います。
>骨を再生している期間に(インプラントは出産後)、妊娠、出産は可能でしょうか?
どうでしょうね、都合よく妊娠できたとして、授乳が終わる(服薬が可能となる)までを鑑みると、少なくとも2年は確保する必要があるかと思います。
その辺りについては、行き当たりばったりにならないよう、矯正治療のこととも併せ、担当医と相談を重ねてください。
回答2
高田歯科 (神戸 三ノ宮・須磨)のタカタです。
回答日時:2017-10-06 08:08:16
将来的にインプラントを行う可能性がある場合、抜歯の際にソケットプリザベーションを併用しておくのは有効な手段です。
ただ、その後、インプラントを植えるまでの期間は3ヶ月から半年程度の間がいいので、そのタイミングと妊娠出産のタイミングをどうやって合わせるか考えたほうがいいかもしれません
ただ、その後、インプラントを植えるまでの期間は3ヶ月から半年程度の間がいいので、そのタイミングと妊娠出産のタイミングをどうやって合わせるか考えたほうがいいかもしれません
回答3
国際ビル歯科(千代田区丸ノ内)のさがらです。
回答日時:2017-10-06 08:20:12
ご相談ありがとうございます。
>抜歯後すぐにソケットプリザベーションをした方がいいでしょうか?
それは状況や治療目的によりお一人ずつ異なります。
>今歯茎に1ミリ程穴が開いたままでも出来ますか?
状況や原因を確かめれば、特に問題とはなりません。
>骨を再生している期間に(インプラントは出産後)、妊娠、出産は可能でしょうか?
落ち着けば可能です。
>歯列矯正も必要かもしれないと言われているのですが、ソケットプリザベーションをして、すぐ歯列矯正は出来るのでしょうか?
矯正治療を予定しているのであれば、ソケットプリザベーションは慎重に計画しないとなりません。
特に、人工骨を使用することは禁忌となります。
しかし、矯正治療に役立つためならば自分の骨を利用しなければなりませんが、それができる歯科医師は非常に限られてくるでしょう。
>抜歯した所は、骨再生期間中、歯列矯正中は仮歯装着出来るのでしょうか?
ふつう、前歯の治療では仮歯を予め設計診断します。
なぜならば、日常生活が送れないままに将来の計画を立てても困るからです。
どうやら難しい治療になりそうですから、よく相談しましょう。
>抜歯後すぐにソケットプリザベーションをした方がいいでしょうか?
それは状況や治療目的によりお一人ずつ異なります。
>今歯茎に1ミリ程穴が開いたままでも出来ますか?
状況や原因を確かめれば、特に問題とはなりません。
>骨を再生している期間に(インプラントは出産後)、妊娠、出産は可能でしょうか?
落ち着けば可能です。
>歯列矯正も必要かもしれないと言われているのですが、ソケットプリザベーションをして、すぐ歯列矯正は出来るのでしょうか?
矯正治療を予定しているのであれば、ソケットプリザベーションは慎重に計画しないとなりません。
特に、人工骨を使用することは禁忌となります。
しかし、矯正治療に役立つためならば自分の骨を利用しなければなりませんが、それができる歯科医師は非常に限られてくるでしょう。
>抜歯した所は、骨再生期間中、歯列矯正中は仮歯装着出来るのでしょうか?
ふつう、前歯の治療では仮歯を予め設計診断します。
なぜならば、日常生活が送れないままに将来の計画を立てても困るからです。
どうやら難しい治療になりそうですから、よく相談しましょう。
相談者からの返信
相談者:
suuuuusanさん
返信日時:2017-10-06 16:17:57
小林先生、タカタ先生、さがら先生
丁寧な回答ありがとうございます。
難しい治療になりそうなのですね。
一軒目の歯科ではインプラントより入れ歯を勧められています。
噛み合わせが深く矯正した後、奥歯全て高さを出さないといけないそうです。
全てをしようとするとかなりの高額になると…。
歯科医院も慎重に探したいと思います。
あとひとつ質問があるのですが、抜歯する際に嚢胞があった所を掃除?すると思うのですが、マイクロスコープがある歯科のがいいのでしょうか?
この掲示板でよく見かけますので。抜歯したのに再発とゆう事は嫌です。
ちなみに歯根端切除も根管治療もマイクロスコープの歯科ではなく、何度も治療し、抜歯とゆう結果になりました。(;_;)
丁寧な回答ありがとうございます。
難しい治療になりそうなのですね。
一軒目の歯科ではインプラントより入れ歯を勧められています。
噛み合わせが深く矯正した後、奥歯全て高さを出さないといけないそうです。
全てをしようとするとかなりの高額になると…。
歯科医院も慎重に探したいと思います。
あとひとつ質問があるのですが、抜歯する際に嚢胞があった所を掃除?すると思うのですが、マイクロスコープがある歯科のがいいのでしょうか?
この掲示板でよく見かけますので。抜歯したのに再発とゆう事は嫌です。
ちなみに歯根端切除も根管治療もマイクロスコープの歯科ではなく、何度も治療し、抜歯とゆう結果になりました。(;_;)
タイトル | 前歯2番抜歯後にインプラント予定の場合の矯正(妊娠希望中) |
---|---|
質問者 | suuuuusanさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 32歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯、根の病気で抜けた・抜く予定 抜歯:2番(側切歯) インプラント治療法 歯列矯正の治療法 妊娠希望・不妊治療中 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。