歯と歯茎の痛み、ストレスでも起きるでしょうか?
相談者:
さーーよさん (32歳:女性)
投稿日時:2017-12-28 11:35:50
1ヶ月以上、歯と歯茎の痛みに悩まされています。
場所は、主に差し歯にした前歯二番です。
浮いたような感覚、歯に何か挟まったような感覚、歯の根元近くの歯茎のヒリヒリ、歯を触ると響く感じがして、根っこの炎症や副鼻腔炎を疑い、歯科受診、耳鼻科受診し、レントゲンをとりましたが膿がたまっているわけではなさそうです。
歯医者さんでは、歯の食いしばりの癖がありそうなので気をつけるように言われて、念のため知覚過敏の処置をしてもらい様子見となりました。
痛みは我慢できる程度、不定期で、外出した時や食事の後によく起こります。
何もない時にも。
起床時や、食事中はなくなることがほとんどです。
主に差し歯周辺ですが、時々前歯二本の裏の歯茎だったり、たまに差し歯とは反対側も、、歯茎はいつも内側です。
最近子育てで行き詰まりかなりストレスがたまっていて、育児ノイローゼ気味です。
しらべてみると、ストレスでもこのようなことが起きるとか、、
何か助言いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
場所は、主に差し歯にした前歯二番です。
浮いたような感覚、歯に何か挟まったような感覚、歯の根元近くの歯茎のヒリヒリ、歯を触ると響く感じがして、根っこの炎症や副鼻腔炎を疑い、歯科受診、耳鼻科受診し、レントゲンをとりましたが膿がたまっているわけではなさそうです。
歯医者さんでは、歯の食いしばりの癖がありそうなので気をつけるように言われて、念のため知覚過敏の処置をしてもらい様子見となりました。
痛みは我慢できる程度、不定期で、外出した時や食事の後によく起こります。
何もない時にも。
起床時や、食事中はなくなることがほとんどです。
主に差し歯周辺ですが、時々前歯二本の裏の歯茎だったり、たまに差し歯とは反対側も、、歯茎はいつも内側です。
最近子育てで行き詰まりかなりストレスがたまっていて、育児ノイローゼ気味です。
しらべてみると、ストレスでもこのようなことが起きるとか、、
何か助言いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
回答1藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2017-12-28 12:05:00
相談者からの返信相談者:
さーーよさん
返信日時:2017-12-28 12:08:11
回答2藤森歯科クリニック(兵庫県西宮市)の藤森です。
回答日時:2017-12-28 12:37:16
相談者からの返信| タイトル | 歯と歯茎の痛み、ストレスでも起きるでしょうか? |
|---|---|
| 質問者 | さーーよさん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 32歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
原因不明の歯の痛み 原因不明の歯茎の痛み 歯茎(歯ぐき)の痛み |
| 回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。





