歯周病で口臭も、パーフェクトペリオの効果について
相談者:
みやこ122さん (20歳:女性)
投稿日時:2018-01-31 11:45:40
こんにちは。
口臭が気になるので、先日オーラルクロマのある歯科医院に行きました。
測定後、レントゲン撮影を行ったところ、上前歯と下の奥歯で歯槽骨の吸収?がみられるということで歯周病という診断を受けました。
また、オーラルクロマの結果は、全て閾値を超えており、硫化水素が300、メチルメルカプタンが100、もう一つは覚えていません。
パーフェクトペリオで処置した後、再度測定すると左の2つは8,2と下がりました。
そして、パーフェクトペリオを家でも使うように指導され、購入しました。
正直、あまり信頼できないものなのかと思っておりましたが、検査値が目に見えて下がったので戸惑っています。
前の歯科医院では、丁寧にブラッシングをし、定期的に受診して歯石取り、PMTCを行って治すという方針だったので、どちらが正しいのかわかりません。
ブラッシングをした後、毎日染め出しを行い、再度磨いた後フロスをしています。
口臭が気になるので、先日オーラルクロマのある歯科医院に行きました。
測定後、レントゲン撮影を行ったところ、上前歯と下の奥歯で歯槽骨の吸収?がみられるということで歯周病という診断を受けました。
また、オーラルクロマの結果は、全て閾値を超えており、硫化水素が300、メチルメルカプタンが100、もう一つは覚えていません。
パーフェクトペリオで処置した後、再度測定すると左の2つは8,2と下がりました。
そして、パーフェクトペリオを家でも使うように指導され、購入しました。
正直、あまり信頼できないものなのかと思っておりましたが、検査値が目に見えて下がったので戸惑っています。
前の歯科医院では、丁寧にブラッシングをし、定期的に受診して歯石取り、PMTCを行って治すという方針だったので、どちらが正しいのかわかりません。
ブラッシングをした後、毎日染め出しを行い、再度磨いた後フロスをしています。

ネクスト・デンタル(荒川区西日暮里)の櫻井です。
回答日時:2018-01-31 12:33:19
そうですね…
確かにパーフェクトペリオは「HClO(次亜塩素酸)+NaHCO3(炭酸水素ナトリウム)」ですから、消臭効果は高いと思います。
参考:次亜塩素酸系消臭剤
http://shoushuuzai.com/%e6%ac%a1%e4%ba%9c%e5%a1%a9%e7%b4%a0%e9%85%b8%e7%b3%bb%e6%b6%88%e8%87%ad%e5%89%a4/
消臭効果が高くても歯周病が治るわけではありません。
ご自身に合っていれば使われても構わないと思いますが、コストパフォーマンスは悪そうですよね…。
確かにパーフェクトペリオは「HClO(次亜塩素酸)+NaHCO3(炭酸水素ナトリウム)」ですから、消臭効果は高いと思います。
参考:次亜塩素酸系消臭剤
http://shoushuuzai.com/%e6%ac%a1%e4%ba%9c%e5%a1%a9%e7%b4%a0%e9%85%b8%e7%b3%bb%e6%b6%88%e8%87%ad%e5%89%a4/
消臭効果が高くても歯周病が治るわけではありません。
ご自身に合っていれば使われても構わないと思いますが、コストパフォーマンスは悪そうですよね…。

山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2018-01-31 13:35:44
>どちらが正しいのかわかりません。
どちらも眉唾ものだと思います。
>オーラルクロマの結果は、全て閾値を超えており、硫化水素が300、メチルメルカプタンが100、もう一つは覚えていません。
一番簡単で正確なのは人にお口のにおいを嗅いでもらう事です、これ以上正確なものはありません、家族に頼んでみるのが一番いいと思います。
>検査値が目に見えて下がったので戸惑っています。
臭いは人が鼻で感じるものです、他人に嗅いでもらうのが一番いいと思いますよ、ちなみにパーフェクトペリオで処理??する前後に嗅いでもらってください、何かわかると思います。
>前の歯科医院では、丁寧にブラッシングをし
「丁寧にブラッシングをし」とのことですが具体的な技術指導があったのでしょうか、なければ磨けません、例えばゴルフボールとクラブを渡されてもいきなり上手に打つことはできないでしょう、それこそ練習が必要です。
>定期的に受診して歯石取り、PMTCを行って治すという方針だったので、どちらが正しいのかわかりません。
歯石を取っても治りません、原因は歯に付着したプラークです、こいつを自分で落とせるようになれば落とせた分だけ治ってきます。
ブラッシングの威力 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=182
>ブラッシングをした後、毎日染め出しを行い、再度磨いた後フロスをしています
再度磨いた後もう一度確認染めをしてみましょう、そこで染まらなければ磨けたことになります、くれぐれもオーバーブラッシングにならないよう気を付けてください。
オーバーブラッシング http://www.yamadashika.jp/prevent08.html
どちらも眉唾ものだと思います。
>オーラルクロマの結果は、全て閾値を超えており、硫化水素が300、メチルメルカプタンが100、もう一つは覚えていません。
一番簡単で正確なのは人にお口のにおいを嗅いでもらう事です、これ以上正確なものはありません、家族に頼んでみるのが一番いいと思います。
>検査値が目に見えて下がったので戸惑っています。
臭いは人が鼻で感じるものです、他人に嗅いでもらうのが一番いいと思いますよ、ちなみにパーフェクトペリオで処理??する前後に嗅いでもらってください、何かわかると思います。
>前の歯科医院では、丁寧にブラッシングをし
「丁寧にブラッシングをし」とのことですが具体的な技術指導があったのでしょうか、なければ磨けません、例えばゴルフボールとクラブを渡されてもいきなり上手に打つことはできないでしょう、それこそ練習が必要です。
>定期的に受診して歯石取り、PMTCを行って治すという方針だったので、どちらが正しいのかわかりません。
歯石を取っても治りません、原因は歯に付着したプラークです、こいつを自分で落とせるようになれば落とせた分だけ治ってきます。
ブラッシングの威力 http://yamadashika.jugem.jp/?cid=182
>ブラッシングをした後、毎日染め出しを行い、再度磨いた後フロスをしています
再度磨いた後もう一度確認染めをしてみましょう、そこで染まらなければ磨けたことになります、くれぐれもオーバーブラッシングにならないよう気を付けてください。
オーバーブラッシング http://www.yamadashika.jp/prevent08.html
タイトル | 歯周病で口臭も、パーフェクトペリオの効果について |
---|---|
質問者 | みやこ122さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 20歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯周病(歯槽膿漏)治療 口臭 |
回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。