吹奏楽を始めると矯正した出っ歯が元に戻る可能性は?(第三者より)

相談者: ワッハッハさん (41歳:女性)
投稿日時:2018-03-03 23:47:18
甥っ子が中学入学を機に吹奏楽部に入部を考えています。
歯列矯正は、小学低学年からマウスピースでしております。


矯正の先生に、吹奏楽で、サックスとかを始めると、折角治した出っ歯がまた出てくると言われて悩んでます。

そう簡単に歯列って動くものですか?
吹奏楽でも、歯列に影響が出ない楽器はありますか?


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2018-03-04 13:06:56
吹奏楽と矯正治療との問題は、以下の2点でしょうか。

1.吹奏楽をすると歯並びが悪くなる
2.矯正装置がついていると楽器が吹きにくい

今回、この1番目が問題になっているわけですね。

クラリネットやサックスのようなマウスピースをかむような楽器では、上顎前突開咬の原因になる可能性はあるといわれます。
一方、トランペットやフルートのような楽器であれば、マウスピースをかむということがありませんので、上顎前歯が前方に出る力は呼気だけということになります。

呼気のみの力でも前歯は前方に出る力にはなるのですが、口唇がしっかりと閉じられていれば、それで出てくるということはないのではないかと思います。


個人的には、プロでない学校のクラブの練習程度であれば、それほど気にすることはないのではないのかという気はしております。
とは言いましても、根拠があるというわけではありませんので、よくご相談いただいたうえでお決めいただければと思います。

回答 回答2
  • 回答者
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-03-04 16:21:46
口に何かをくわえる楽器の長時間使用は歯並びを悪くすることはよく指摘されるところだと思います。

また、片側ばかり向いて演奏する楽器も歪みを生じやすいでしょう。


矯正治療は医療行為で比較的短期間(それでも2年程度かかるでしょうが)で歯の位置を変化させます。

その後2年間程度かけて骨をしっかり改造してもらい安定させる保定に入るでしょうが、保定をおろそかにするとまた崩れてしまうでしょう。


一生よい位置で安定させようと思うとわりと努力が必要でしょう。
ですから後戻りや乱れが生じたら追加で再矯正を行ってもらえる関係を主治医と保っておくのがよいとおもいます。


口に加えない楽器であればよいでしょうがなかなか少ないとおもいます。
悪くなったら再矯正はどの程度の費用負担が生じるのか?知っておかれるとよいかもしれません。

回答 回答3
  • 回答者
伊藤矯正歯科クリニック(名古屋市中区)の伊藤です。



※2013年9月14日までは伊藤和明先生、それ以降は伊藤雅大先生がご回答されています。
回答日時:2018-03-05 17:52:33
歯並びは、一度きれいにしたからと言って、一生その状態を保てるものではありません。

歯は、持続的に力を加え続ければ、だれでも動きます。
舌や口唇などの悪習癖によっても動きます。


楽器の種類によっては、歯の移動を誘発する可能性もあります。


個人的見解としては、現在使っているマウスピースやほかの装置の使用によって、多少は防ぐことができるかもしれません。

お掛りの矯正歯科医に相談してみてはいかがでしょうか。




タイトル 吹奏楽を始めると矯正した出っ歯が元に戻る可能性は?(第三者より)
質問者 ワッハッハさん
地域 非公開
年齢 41歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 歯列矯正(矯正歯科)その他
歯並び(歯ならび)その他
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい