保険のファイバーコアセット後のクラウンについて
相談者:
 ketosoさん (26歳:女性)
投稿日時:2018-02-26 18:57:05
お世話になってます。
以前、右上7番のRCTについて相談させていただきましたが、その後経過良好な状態なので本日、RCFをしました。
その際医院の先生にはファイバーコアを保険でセットできると説明され驚愕しました。
(今年7月末まで歯科助手でしたが、全て自費扱いでした)
当初はパラコアで破折リスクあげるよりは、レコアがいいなと思っていたのでなんだか拍子抜けです。
そこでご質問ですが、保険でファイバーコアセット後はFMCが入ることを説明されました。
(保険内なので当然だと思います)
これを後々(2年縛り後)セラミックにやり直すことは可能なのでしょうか?
7番なので差し当たって白くしたいとは思ってないのですが、耐久性を考えるとセラミックの方がメリットが多い様な気がしています。
(咬合力は強めだと思います)
ご回答よろしくお願いします。
以前、右上7番のRCTについて相談させていただきましたが、その後経過良好な状態なので本日、RCFをしました。
その際医院の先生にはファイバーコアを保険でセットできると説明され驚愕しました。
(今年7月末まで歯科助手でしたが、全て自費扱いでした)
当初はパラコアで破折リスクあげるよりは、レコアがいいなと思っていたのでなんだか拍子抜けです。
そこでご質問ですが、保険でファイバーコアセット後はFMCが入ることを説明されました。
(保険内なので当然だと思います)
これを後々(2年縛り後)セラミックにやり直すことは可能なのでしょうか?
7番なので差し当たって白くしたいとは思ってないのですが、耐久性を考えるとセラミックの方がメリットが多い様な気がしています。
(咬合力は強めだと思います)
ご回答よろしくお願いします。
[過去のご相談]
 回答1
 回答2K DENTAL CLINIC(神戸市中央区)の金田です。
回答日時:2018-02-27 12:53:23
ketosoさん
こんにちは。
>保険でファイバーコアセット後はFMCが入ることを説明されました。
>(保険内なので当然だと思います)
>これを後々(2年縛り後)セラミックにやり直すことは可能なのでしょうか?
⇒セラミックにやり直すのでしたら縛りはなくいつでもできます。
ただし、セラミックが割れてしまいまた保険のかぶせに戻す場合は最後にかぶせを装着した日から2年経っていなければ10割負担になります。
>7番なので差し当たって白くしたいとは思ってないのですが、耐久性を考えるとセラミックの方がメリットが多い様な気がしています。
>(咬合力は強めだと思います)
⇒耐久性は金属の方が高い気がします。
咬合力が強い場合はなおさらセラミックですと破折のリスクがあります。
こんにちは。
>保険でファイバーコアセット後はFMCが入ることを説明されました。
>(保険内なので当然だと思います)
>これを後々(2年縛り後)セラミックにやり直すことは可能なのでしょうか?
⇒セラミックにやり直すのでしたら縛りはなくいつでもできます。
ただし、セラミックが割れてしまいまた保険のかぶせに戻す場合は最後にかぶせを装着した日から2年経っていなければ10割負担になります。
>7番なので差し当たって白くしたいとは思ってないのですが、耐久性を考えるとセラミックの方がメリットが多い様な気がしています。
>(咬合力は強めだと思います)
⇒耐久性は金属の方が高い気がします。
咬合力が強い場合はなおさらセラミックですと破折のリスクがあります。
 相談者からの返信相談者:
ketosoさん
返信日時:2018-02-27 18:38:19
 回答3| タイトル | 保険のファイバーコアセット後のクラウンについて | 
|---|---|
| 質問者 | ketosoさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 26歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 
ファイバーコア(プラスチックとファイバーの芯の土台) 保険のクラウン(奥歯:銀歯) その他(保険と保険外) ジルコニアクラウン  | 
| 回答者 | 
  | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
 - 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
 - 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。
 






