歯科で診断書を書いてもらうのは初診ORセカンドオピニオン?
相談者:
ランプの魔神さん (25歳:男性)
投稿日時:2018-04-25 18:25:25

細見歯科医院の細見です。
回答日時:2018-04-25 18:56:57
セカンドオピニオンとはA歯科で診断された事をA歯科の歯科医に了解のもと、レントゲン等の資料を借りて別のB歯科で意見をきくことです。
別の歯科で診断書を書いてもらうのは初診になります、ただし自費になると思います。
別の歯科で診断書を書いてもらうのは初診になります、ただし自費になると思います。

相談者:
ランプの魔神さん
返信日時:2018-04-26 12:09:19

顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2018-04-26 12:39:22
診断書という文書料の部分が自費になると思います。
診断目的次第では写真料も自費になる場合もあると思います。
診断目的次第では写真料も自費になる場合もあると思います。
タイトル | 歯科で診断書を書いてもらうのは初診ORセカンドオピニオン? |
---|---|
質問者 | ランプの魔神さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 25歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
その他(その他) その他(セカンドオピニオン・カウンセリング) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。