歯の神経が死んでいても痛みが無く根管治療せず被せものをする場合
相談者:
 みちょねさん (38歳:女性)
投稿日時:2018-06-07 12:57:39
先日親知らず横の虫歯を治すために親知らずを抜き、虫歯の治療を開始しました。
その虫歯は15年ほど前から虫歯になっていましたが痛みもなかったので今まで何もせず、今回たまたま歯石を取ってもらうために歯医者に行ったところ、治療した方がいいと言われ治療することにしました。
先生がいうには長い時間少しずつ虫歯になったからか、防衛反応?で神経が虫歯から逃げているので痛みがないのでしょうとのことでした。
今回その虫歯の被せものために削り、型をとったのですが、削っている時も痛みはありませんでした。
先生によるとこれだけの虫歯なら痛いはずだが、私は痛みに強い方なので痛いと認識していないのか、それとも神経が死んでいるのか、神経がかなり逃げた状態で痛みを感じないのか判断が難しいとのことでした。
削られている感覚はあるし、歯の色も変わってないし、レントゲンで神経が死んでいるような形跡もみられないとのことで、神経を生かす治療をすることになりました。
神経が死んでいて神経の治療せず被せ物をするとあとから痛くなる可能性もあると聞きました。
痛くなる症状はすぐに出るものなのでしょうか?
また他の歯への影響はないのでしょうか?
現段階で神経を残す治療でよいのでしょうか?
ご回答いただけると嬉しいです。
その虫歯は15年ほど前から虫歯になっていましたが痛みもなかったので今まで何もせず、今回たまたま歯石を取ってもらうために歯医者に行ったところ、治療した方がいいと言われ治療することにしました。
先生がいうには長い時間少しずつ虫歯になったからか、防衛反応?で神経が虫歯から逃げているので痛みがないのでしょうとのことでした。
今回その虫歯の被せものために削り、型をとったのですが、削っている時も痛みはありませんでした。
先生によるとこれだけの虫歯なら痛いはずだが、私は痛みに強い方なので痛いと認識していないのか、それとも神経が死んでいるのか、神経がかなり逃げた状態で痛みを感じないのか判断が難しいとのことでした。
削られている感覚はあるし、歯の色も変わってないし、レントゲンで神経が死んでいるような形跡もみられないとのことで、神経を生かす治療をすることになりました。
神経が死んでいて神経の治療せず被せ物をするとあとから痛くなる可能性もあると聞きました。
痛くなる症状はすぐに出るものなのでしょうか?
また他の歯への影響はないのでしょうか?
現段階で神経を残す治療でよいのでしょうか?
ご回答いただけると嬉しいです。
[過去のご相談]
 回答1
 回答1はただデンタルクリニック(渋谷区本町)の畑田です。
回答日時:2018-06-07 14:26:19
みちょねさん、こんにちは
>痛くなる症状はすぐに出るものなのでしょうか?
すぐには出ないと思います。
でるとすれば数か月たってから出る可能性が高いです。
>また他の歯への影響はないのでしょうか?
特にないと思います。
>現段階で神経を残す治療でよいのでしょうか?
よろしいと思います。
参考になれば幸いです。
>痛くなる症状はすぐに出るものなのでしょうか?
すぐには出ないと思います。
でるとすれば数か月たってから出る可能性が高いです。
>また他の歯への影響はないのでしょうか?
特にないと思います。
>現段階で神経を残す治療でよいのでしょうか?
よろしいと思います。
参考になれば幸いです。
 回答2
 回答2ハシモトデンタルオフィス 花園分院(東大阪市)の鈴木です。
回答日時:2018-06-07 22:17:47
こんばんは
畑田先生のおっしゃる通り痛みの症状がでるなら数ヶ月たって出る可能性があります。
神経を取ってしまうと感染のリスクがあるし、取ってしまった神経は戻ってきません。
神経を残せる可能性があるのなら残す方がいいと思います
畑田先生のおっしゃる通り痛みの症状がでるなら数ヶ月たって出る可能性があります。
神経を取ってしまうと感染のリスクがあるし、取ってしまった神経は戻ってきません。
神経を残せる可能性があるのなら残す方がいいと思います
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
みちょねさん
返信日時:2018-06-08 21:06:16
畑田先生、鈴木先生、ご回答ありがとうございます。
神経を取った治療をしたことがないので、神経を抜くとどうなるかもわからなかったので、残すのがいいことがよく分かりました。
神経が生きているといいなと思います。
来週治療するのでその時にも聞いてみたいと思います。
神経を取った治療をしたことがないので、神経を抜くとどうなるかもわからなかったので、残すのがいいことがよく分かりました。
神経が生きているといいなと思います。
来週治療するのでその時にも聞いてみたいと思います。
 相談者からの返信
 相談者からの返信相談者:
みちょねさん
返信日時:2018-06-14 08:49:19
こちらに相談後歯の揺れが強くなり、噛むと痛みを感じるようになり、治療のときにみてもらったところ、どうやら神経が死んでぐらついているとので神経を抜く治療をしましょうとなりました。
痛みを感じることなく、神経が死ぬというのはかなり珍しいとのことでした。
初めて神経を抜く治療を受けることになり不安ですが、無事に治療が終わることを祈るばかりです。
神経を抜くと歯か脆くなると聞き、それも不安です。
痛みを感じることなく、神経が死ぬというのはかなり珍しいとのことでした。
初めて神経を抜く治療を受けることになり不安ですが、無事に治療が終わることを祈るばかりです。
神経を抜くと歯か脆くなると聞き、それも不安です。
| タイトル | 歯の神経が死んでいても痛みが無く根管治療せず被せものをする場合 | 
|---|---|
| 質問者 | みちょねさん | 
| 地域 | 非公開 | 
| 年齢 | 38歳 | 
| 性別 | 女性 | 
| 職業 | 非公開 | 
| カテゴリ | 虫歯治療 根の病気・異常その他 | 
| 回答者 | 
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






