14歳、親知らずに含歯性のう胞が生じていて難抜歯に・・・

相談者: SUZUKINENさん (47歳:女性)
投稿日時:2018-06-09 14:46:11
先生方、お忙しいところありがとうございます。
14歳の子供の親知らず抜歯についてです。

下は、一本は神経に触れていてもう一本は非常に近いため口腔外科の専門医に抜いてもらうよう言われました。
また、上はまだかなり上のほうにあり(未だ7番もどちらも生えていません)難しいので、一年ほど待ってもっとおりてきてから抜こうと初めはいわれていましたが、CTを撮ったところどちらもまわりにcystがあり(液体の入った袋です)、このままではおりてこない。

cystは大きくなるので、できるだけ早いうちに抜いたほうがよいと言われました。


また、6番が邪魔をして7番が生えてこられないことも分かりました。
手術は少しでも動くとよくないので、静脈内鎮静法で4本とも一気に親知らずを抜くことをすすめられています。
こんな大事になると思わず、ショックです。


そんなに上顎深くに埋まっている親知らずを抜くのは危険は無いのでしょうか。
(専門医はそれが仕事だから当然できるといいます)

cystは自然に消えることはないのでしょうか。


問題がいくつか出てきてどうすれば良いか分かりません。
よろしくおねがいします。


回答 回答1
  • 回答者
回答日時:2018-06-09 17:46:34
昨今は、中学生でも親知らずの抜歯をすることが、時折あるようですね。

CTのデータを診た口腔外科の専門医が「できるだけ早いうちに抜いたほうがよい」と説明したのでしたら、インターネット上の歯科相談掲示板では、その判断を覆すことが出来ません。

お子さまのことを心配に思うのでしたら、他の口腔外科を自主的に受診し専門医に相談する、或いは、経過や現状についての資料を借りるなどしてセカンドオピニオンを求めてみる、等を検討なさってみてはいかがでしょう。

上手く抜歯出来ると良いですね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: SUZUKINENさん
返信日時:2018-06-09 18:36:36
小林先生、お答えありがとうございます。

はい、根が育ってしまう前に抜く方が良いそうで、また下は左右とも生えてきた7番を押していてすでにそのせいで7番は少し傾いてしまっているためです。

上はcystは小さいうちにとのことで4本ともいっぺんに抜くそうです。
cystはこのままでは大きくなるばかりなんでしょうか。
怖いですが近く抜く方向で考えています。


温かいお言葉ありがとうございました。
回答 回答2
  • 回答者
回答日時:2018-06-11 16:48:38
最近では日本でも全身麻酔下で親知らずを4本いっぺんに抜歯するということをするようになってきたようです。
依頼するだけのこちらとしては、それがどういうことで最近そうなっているのかはよく分からないところではあります。


親知らずに含歯性のう胞が生じているということであれば、7番の歯根を吸収することがあり、また7番を押すことによって近心に傾斜させてしまうということも見られます。

歯列全体がどうなっているかにもよりますが、親知らずの萌出スペースもなく、どっちにせよ生えてこないという判断なのでしょう。


含歯性嚢胞であるなら、開窓をしてやれば自然になくなる場合が多いのですが、わざわざ残しておいても萌出してこず咬合もしないのであれば、抜歯してしまった方が後々のことも考えていいという判断になっているのだろうと思います。

下顎の親知らずは、下歯槽管に近い場合は抜歯が難しくなるため、歯根が未完成のうちに抜いた方がいいということも考えられたのでしょう。


6番が邪魔をして7番が生えてこられないということであれば、将来的に7番の開窓牽引も必要になってくるかもしれませんね。

相談者からの返信 相談者からの返信
相談者: SUZUKINENさん
返信日時:2018-06-12 10:46:29
ログインがどうしても出来なくて、お返事が遅くなりまして申し訳ございません。


今井先生、ありがとうございました。
まさにおっしゃる通りの説明を受けました。

もともとは矯正の相談に行ったのです。
すると、7番を押している下の親知らずをまずは抜いたほうが良いといわれ、神経に触れているということでCTを撮ったところ、上の親知らずの含歯性のう胞も見つかったという経緯でした。

CTから、上は6番に7番が引っかかっていることも分かり8を抜いても7が自然に出るかどうかは分からない(牽引が必要かも)、それとのう胞のある親知らずの抜歯は別のことだとも言われました。

後ろに親知らずが無くなったら7番が道を見つけて自然に出ることもあるのでしょうか?


また、続けて質問申し訳ありませんが、大変高い位置に埋まっている上の親知らずを抜くときのリスクはどのようなものがありますでしょうか?

一般歯科医からは、上は大きな神経も無い、リスクとしては上顎道に貫通するくらいで口腔外科医は対処できるから大丈夫といわれました。
それだけでも十分怖いのですが。。。
回答 回答3
  • 回答者
回答日時:2018-06-12 15:56:21
>自然に出ることもあるのでしょうか?

のう胞の圧力で近心に傾斜しているとして、のう胞がなくなったときに圧力が解除されて正常な方向に生えるかもしれません。

それを期待して経過を観察していくということになるのではないかと思います。
思ったように自然萌出しなければ開窓牽引だし、自然に萌出するならそれはそれでよしということでしょう。


>上の親知らずを抜くときのリスク

この点はまったくの専門外なので、分かりません。
口腔外科の先生のおっしゃる通りなのだろうとしか申せません。

きっとうまく抜いてくれるのだろうと思って依頼書を書くというぐらいのものです。
その点では、問題なく抜けるといいですねという言い方ぐらいしかできません。

何事もなく終わるといいですね。




タイトル 14歳、親知らずに含歯性のう胞が生じていて難抜歯に・・・
質問者 SUZUKINENさん
地域 非公開
年齢 47歳
性別 女性
職業 非公開
カテゴリ 抜歯:8番(第三大臼歯、親知らず)
親知らずの抜歯
根の病気(根尖病変・根尖病巣)
回答者




  • 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
  • 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
  • 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。

歯磨きをしても虫歯になる原因 デンタルフロスは効果無し? 歯ブラシとデンタルフロスどっちが先? 歯科衛生士が就職前に絶対に知っておきたい

Total total   今日 今日   昨日 昨日  
現在 人が閲覧中