動揺し痛みのある歯。歯周病を食い止める治療中だが苦しい思い
相談者:
ユウ15さん (46歳:女性)
投稿日時:2018-07-08 15:04:07
こんにちは。
2回目の投稿です。
前回は歯科医師とよく相談してこれからの治療法を決めていくということで御相談させて頂きました。
それから落ち着いていたのですが急遽御相談したいことがありまた投稿させて頂きます。
よろしくお願いします。
右上7番が歯周病でぐらついて痛みを感じてます。
(右上8番の親しらずが最初に歯周病にかかりその後自然に抜けました。)
痛みが落ち着くときと出るときでまちまちですが現在の治療内容は歯科衛生士によるスケーリングと消毒のみで噛合わせがずれていると少しけずるという繰り返しです。
担当医が言うには食い止めるという方法しかないのでこれを繰り返していくしかないということでした。
噛合わせで先週の治療で少しけずって以来また痛みを感じる回数が増えた気がしてます。
レタスのサラダや食パンを食べた時にあまり右を使わないのもよくないと思い、その歯を避けつつ右も左もつかって噛んで食べました。
その後猛烈な激痛に襲われ、もう立ち上がれないくらいの痛みが来て涙をながしながら必死で運転し帰ってすぐに痛み止めをのみましたが当分の間発狂するくらいの痛みにもだえてました。
痛みどめ二倍にして飲みやっときいてきた感じでした。
死にたいくらいの痛みでした。
要するにもうこの8番では絶対噛むことができないと今回のことで思ったのですがこのままであれば右を使うことができなくなり頬も右が垂れさがるであろうし、左の歯にも負担がかかるだろうしでとても心配です。
それであれば抜くか神経をとるかで考えた方がいいのでしょうか。
どうしたらこの8番の歯周病の苦しみから解放されるのでしょうか。
どのような方法で治してもらえばいいのでしょうか。
本当に苦しいです。
よろしくお願いします。
2回目の投稿です。
前回は歯科医師とよく相談してこれからの治療法を決めていくということで御相談させて頂きました。
それから落ち着いていたのですが急遽御相談したいことがありまた投稿させて頂きます。
よろしくお願いします。
右上7番が歯周病でぐらついて痛みを感じてます。
(右上8番の親しらずが最初に歯周病にかかりその後自然に抜けました。)
痛みが落ち着くときと出るときでまちまちですが現在の治療内容は歯科衛生士によるスケーリングと消毒のみで噛合わせがずれていると少しけずるという繰り返しです。
担当医が言うには食い止めるという方法しかないのでこれを繰り返していくしかないということでした。
噛合わせで先週の治療で少しけずって以来また痛みを感じる回数が増えた気がしてます。
レタスのサラダや食パンを食べた時にあまり右を使わないのもよくないと思い、その歯を避けつつ右も左もつかって噛んで食べました。
その後猛烈な激痛に襲われ、もう立ち上がれないくらいの痛みが来て涙をながしながら必死で運転し帰ってすぐに痛み止めをのみましたが当分の間発狂するくらいの痛みにもだえてました。
痛みどめ二倍にして飲みやっときいてきた感じでした。
死にたいくらいの痛みでした。
要するにもうこの8番では絶対噛むことができないと今回のことで思ったのですがこのままであれば右を使うことができなくなり頬も右が垂れさがるであろうし、左の歯にも負担がかかるだろうしでとても心配です。
それであれば抜くか神経をとるかで考えた方がいいのでしょうか。
どうしたらこの8番の歯周病の苦しみから解放されるのでしょうか。
どのような方法で治してもらえばいいのでしょうか。
本当に苦しいです。
よろしくお願いします。
[過去のご相談]
回答1
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2018-07-08 19:37:40
歯周病治療は細菌感染との戦いだと思っています。
ですから
>治療内容は歯科衛生士によるスケーリングと消毒のみで
大事な患者さん自身によるプラークコントロールはどうなっているのでしょうか?
少なくとも悪い歯の周りにプラークが残存しないような状態にしないと保存できない歯は結構あると思います。
>噛合わせがずれていると少しけずるという繰り返しです。
歯牙の病的移動を起こしているように思います。
削ることを繰り返すことはあまり良くないように思います。
歯周病が進行すると歯髄炎を起こしたり脱臼したりするのでこれらは痛みの原因になると思います。
前の質問ですが
>私が極度に恐怖心が強いので麻酔をして歯茎をめくっての歯石除去などといった治療は心理的に難しいのです。
となると、麻酔して顕微鏡下で慎重に歯肉縁下の普通はみえない歯石等の除去が必要かもしれないと思います。
あるいは抜歯という選択をするかだと思います。
ですから
>治療内容は歯科衛生士によるスケーリングと消毒のみで
大事な患者さん自身によるプラークコントロールはどうなっているのでしょうか?
少なくとも悪い歯の周りにプラークが残存しないような状態にしないと保存できない歯は結構あると思います。
>噛合わせがずれていると少しけずるという繰り返しです。
歯牙の病的移動を起こしているように思います。
削ることを繰り返すことはあまり良くないように思います。
歯周病が進行すると歯髄炎を起こしたり脱臼したりするのでこれらは痛みの原因になると思います。
前の質問ですが
>私が極度に恐怖心が強いので麻酔をして歯茎をめくっての歯石除去などといった治療は心理的に難しいのです。
となると、麻酔して顕微鏡下で慎重に歯肉縁下の普通はみえない歯石等の除去が必要かもしれないと思います。
あるいは抜歯という選択をするかだと思います。
回答2
船橋歯科医院(岡山市北区)の船橋です。
回答日時:2018-07-09 10:02:26
こんにちは。
歯周病に罹患され歯を失ったりお食事が困難になられてご自身の容貌の衰えや健康に関心が向いているという事になるでしょうか?
歯周病は急に悪くなる病気ではなく慢性疾患です。
初期には自覚症状は乏しく増悪し末期的になってはじめて痛みが出ます。
ですからお口の健康や身体の健康に関心がなく、食生活や生活習慣を変えなければという自覚を持てないで過ごしてしまえば、痛みが出るとほとんど救いようがないという事になります。
現在受けられている治療は、少しでも進行を止める助けが出来ればという程度になっているようですから、生活上の支障が大きければ更に進んだ処置を受ける選択が必要でしょう。
どのような選択肢があるかを考えて提示してくれるのが主治医ですから、主治医にしっかりご相談され生活に支障を生じないようにしてもらってください。
大抵の場合、お口は繋がっていますから(身体とも繋がっているわけで)1箇所だけの問題ではなく、同じ生活習慣と食生活であればいずれ他の歯も同じように悩まれる事になるのではないかと想像する事が出来ます(あくまでも想像です。実際にはどうなのか?は、歯周組織検査で確認してください)。
身体の血管壁に問題を生じたり免疫系を暴走させたり、認知症になりやすくなるなどの問題の警告であると考える事もできますから、炎症が酷くコントロール不能であれば抜歯が妥当になる場合もあるでしょう。
歯周病に罹患され歯を失ったりお食事が困難になられてご自身の容貌の衰えや健康に関心が向いているという事になるでしょうか?
歯周病は急に悪くなる病気ではなく慢性疾患です。
初期には自覚症状は乏しく増悪し末期的になってはじめて痛みが出ます。
ですからお口の健康や身体の健康に関心がなく、食生活や生活習慣を変えなければという自覚を持てないで過ごしてしまえば、痛みが出るとほとんど救いようがないという事になります。
現在受けられている治療は、少しでも進行を止める助けが出来ればという程度になっているようですから、生活上の支障が大きければ更に進んだ処置を受ける選択が必要でしょう。
どのような選択肢があるかを考えて提示してくれるのが主治医ですから、主治医にしっかりご相談され生活に支障を生じないようにしてもらってください。
大抵の場合、お口は繋がっていますから(身体とも繋がっているわけで)1箇所だけの問題ではなく、同じ生活習慣と食生活であればいずれ他の歯も同じように悩まれる事になるのではないかと想像する事が出来ます(あくまでも想像です。実際にはどうなのか?は、歯周組織検査で確認してください)。
身体の血管壁に問題を生じたり免疫系を暴走させたり、認知症になりやすくなるなどの問題の警告であると考える事もできますから、炎症が酷くコントロール不能であれば抜歯が妥当になる場合もあるでしょう。
回答3
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2018-07-10 09:54:56
おはようございます。
歯周病の原因はプラークの磨き残しです、したがってプラークができにくいようにおさとうの量を減らすことです、できればお菓子を食べないことです、もう一つはきれいに磨く技術を身に着けることです。
毛先磨き http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#kesaki
>歯科衛生士によるスケーリングと消毒のみで
これでは治りません、歯科医や歯科衛生士もわかっていると思います、もう一つは現在の痛みの原因を取り除いてもらう事です。
>どのような方法で治してもらえばいいのでしょうか。
プラークを落とせる歯磨きを教えてもらう事ですが・・・・。
歯周病 http://www.yamadashika.jp/perio.html
歯周病の原因はプラークの磨き残しです、したがってプラークができにくいようにおさとうの量を減らすことです、できればお菓子を食べないことです、もう一つはきれいに磨く技術を身に着けることです。
毛先磨き http://www.yamadashika.jp/prevent08.html#kesaki
>歯科衛生士によるスケーリングと消毒のみで
これでは治りません、歯科医や歯科衛生士もわかっていると思います、もう一つは現在の痛みの原因を取り除いてもらう事です。
>どのような方法で治してもらえばいいのでしょうか。
プラークを落とせる歯磨きを教えてもらう事ですが・・・・。
歯周病 http://www.yamadashika.jp/perio.html
相談者からの返信
相談者:
ユウ15さん
返信日時:2018-07-10 15:09:46
お三方の先生、誠にありがとうございます。
拝見しまして整理した所、自分でできることは
@プラークコントロールできるような歯磨き指導を徹底して教えてもらう
A生活習慣、食生活、特に甘い物に対する危機感を持つ
です。
努力して実践してみます。
あれから歯科医に行き、主治医からの提案(主治医とは直接話すことができません。
歯科衛生士にまずは相談し、その旨を先生に伝えるというスタイルです。)が2つでした。
レントゲンで隣の歯に影響を及ぼしかねないということが分かったので
@神経を抜き歯の高さを歯茎と同じくらいまでけずる。
そうすると、いつかその歯も抜けるしその隣の歯も削っているので磨きやすくなる。
A抜歯する
Aはその後の義歯などのこともあるし、まずは@でどうかということで、主治医でなく、歯科衛生士さんと話し合いました。
それを主治医に伝えるというスタイルです。
(他の歯科医院も歯科医と話ができないのでしょうか?
私が主治医と話したいと望めば時間を作ってくれるようなスタイルです)
話が逸れましたが、二択に迫られています。
今はあの地獄のような痛みも治まり、ひと時の平穏を取り戻してます。
そこで質問です。
○このまま痛みが引いたとして先生方の言われる、プラークコントロールや食生活の改善で様子を見るというのはポケット6の中レベルである以上そんな甘い考えは捨てるべきでしょうか。
○歯医者さんからの@Aの選択肢
どちらも適切な判断でしょうか。
再度お手数ですが宜しくお願い致します。
拝見しまして整理した所、自分でできることは
@プラークコントロールできるような歯磨き指導を徹底して教えてもらう
A生活習慣、食生活、特に甘い物に対する危機感を持つ
です。
努力して実践してみます。
あれから歯科医に行き、主治医からの提案(主治医とは直接話すことができません。
歯科衛生士にまずは相談し、その旨を先生に伝えるというスタイルです。)が2つでした。
レントゲンで隣の歯に影響を及ぼしかねないということが分かったので
@神経を抜き歯の高さを歯茎と同じくらいまでけずる。
そうすると、いつかその歯も抜けるしその隣の歯も削っているので磨きやすくなる。
A抜歯する
Aはその後の義歯などのこともあるし、まずは@でどうかということで、主治医でなく、歯科衛生士さんと話し合いました。
それを主治医に伝えるというスタイルです。
(他の歯科医院も歯科医と話ができないのでしょうか?
私が主治医と話したいと望めば時間を作ってくれるようなスタイルです)
話が逸れましたが、二択に迫られています。
今はあの地獄のような痛みも治まり、ひと時の平穏を取り戻してます。
そこで質問です。
○このまま痛みが引いたとして先生方の言われる、プラークコントロールや食生活の改善で様子を見るというのはポケット6の中レベルである以上そんな甘い考えは捨てるべきでしょうか。
○歯医者さんからの@Aの選択肢
どちらも適切な判断でしょうか。
再度お手数ですが宜しくお願い致します。
回答4
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2018-07-10 18:54:46
>○このまま痛みが引いたとして先生方の言われる、プラークコントロールや食生活の改善で様子を見るというのはポケット6の中レベルである以上そんな甘い考えは捨てるべきでしょうか。
プラークコントロールと力のコントロールしか治す方法はありません。
>○歯医者さんからの@Aの選択肢
>どちらも適切な判断でしょうか。
診察しないことには判断できません。
プラークコントロールと力のコントロールしか治す方法はありません。
>○歯医者さんからの@Aの選択肢
>どちらも適切な判断でしょうか。
診察しないことには判断できません。
相談者からの返信
相談者:
ユウ15さん
返信日時:2018-07-14 21:52:19
ありがとうございました。
勉強になりました。
勉強になりました。
タイトル | 動揺し痛みのある歯。歯周病を食い止める治療中だが苦しい思い |
---|---|
質問者 | ユウ15さん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 46歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
歯の痛み その他 歯がグラグラする 歯周病(歯槽膿漏)治療 |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。