根管治療中の仮蓋が取れた。1週間後の受診で細菌細菌感染が心配
相談者:
桜坂さん (23歳:女性)
投稿日時:2018-08-10 12:19:13
回答1坂寄歯科医院(茨城県取手市藤代)の三木です。
回答日時:2018-08-10 15:04:25
桜坂さん、こんにちは。
>すぐにでも、行ける歯医者に行った方がいいのでしょうか?
先生の考え方と仮の蓋の厚みにも左右されるかもしれません。
表層のみが取れているだけであれば1週間程度は特に問題は無いかとは思います。
ただ、かかりつけの歯科医院にはどうしても1週間後にしか行けないということであれば、他の歯科にて仮の蓋のみして頂くのもひとつの手ではあります。
その点も含めて、再度お電話で担当医に確認されてみてはいかがでしょうか?
ご参考程度にしていただければと思います。
>すぐにでも、行ける歯医者に行った方がいいのでしょうか?
先生の考え方と仮の蓋の厚みにも左右されるかもしれません。
表層のみが取れているだけであれば1週間程度は特に問題は無いかとは思います。
ただ、かかりつけの歯科医院にはどうしても1週間後にしか行けないということであれば、他の歯科にて仮の蓋のみして頂くのもひとつの手ではあります。
その点も含めて、再度お電話で担当医に確認されてみてはいかがでしょうか?
ご参考程度にしていただければと思います。
相談者からの返信相談者:
桜坂さん
返信日時:2018-08-10 17:24:05
回答2水川歯科医院(荒川区東日暮里)の水川です。
回答日時:2018-08-10 18:47:28
桜坂 さんこんにちは
>それまでに気をつけることはありますでしょうか?
治療中の歯で硬いものを噛むなどは絶対に避けていただいて、また、できるだけその歯では噛まないようにされた方が良いと思います。
状況がわからないのではっきりとは言えないですが、歯磨きは通常どうりで良いと思います。
>それまでに気をつけることはありますでしょうか?
治療中の歯で硬いものを噛むなどは絶対に避けていただいて、また、できるだけその歯では噛まないようにされた方が良いと思います。
状況がわからないのではっきりとは言えないですが、歯磨きは通常どうりで良いと思います。
相談者からの返信相談者:
桜坂さん
返信日時:2018-08-10 19:06:14
| タイトル | 根管治療中の仮蓋が取れた。1週間後の受診で細菌細菌感染が心配 |
|---|---|
| 質問者 | 桜坂さん |
| 地域 | 非公開 |
| 年齢 | 23歳 |
| 性別 | 女性 |
| 職業 | 非公開 |
| カテゴリ |
根管治療その他 根管治療関連 根管治療後の詰め物・被せ物 |
| 回答者 |
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。






