根尖性歯周炎を起こしている差し歯は抜歯になりますか
相談者:
ザギさん (55歳:女性)
投稿日時:2018-10-21 06:42:15

小林歯科クリニック(渋谷区神宮前)の小林です。
回答日時:2018-10-21 09:01:17
>抗生物質の薬を一週間飲んでいます
>鎮痛剤も我慢出来ない時に飲んでいます
薬剤の服用のみでは、根本的な改善には繋がらないように思います。
>このような状態の場合、義歯を外して根の治療をすれば、治らないものなのでしょうか?
>抜歯せざるをえないのでしょうか
どうでしょうね、実際の状態が判りませんが、動揺も大きいようですし、もしかしたら、治療して保存を試みる時期を、既に逸しているかもしれません。
担当医に、現状と今後の見通しについて、よく説明していただきましょう。
>痛みがあったり、腫れてるような、炎症の時は抜歯は、避けるべきなのでしょうか?
程度に依るかと思います。
>鎮痛剤も我慢出来ない時に飲んでいます
薬剤の服用のみでは、根本的な改善には繋がらないように思います。
>このような状態の場合、義歯を外して根の治療をすれば、治らないものなのでしょうか?
>抜歯せざるをえないのでしょうか
どうでしょうね、実際の状態が判りませんが、動揺も大きいようですし、もしかしたら、治療して保存を試みる時期を、既に逸しているかもしれません。
担当医に、現状と今後の見通しについて、よく説明していただきましょう。
>痛みがあったり、腫れてるような、炎症の時は抜歯は、避けるべきなのでしょうか?
程度に依るかと思います。

相談者:
ザギさん
返信日時:2018-10-21 09:22:21


相談者:
ザギさん
返信日時:2018-10-21 10:20:06
タイトル | 根尖性歯周炎を起こしている差し歯は抜歯になりますか |
---|---|
質問者 | ザギさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 55歳 |
性別 | 女性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
虫歯、根の病気で抜けた・抜く予定 クラウン(差し歯・被せ)のトラブル 根の病気(根尖病変・根尖病巣) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。