歯茎を切開し膿の袋を摘出、これは嚢胞か?
相談者:
ジョンウィックさん (27歳:男性)
投稿日時:2018-10-21 19:59:50
はじめまして。
宜しくお願い致します。
一月ほど前、下の歯全体が痛くなり、前歯周辺の歯茎に腫れもあり歯科医院で診ていただきました。
まずパノラマを取りましたが特に目立つ影は無かったようで、その日は痛み止めと抗生剤を処方されました。
一週間後、痛みはおさまり、今度は下の前歯周辺のデンタルを取りましたがこれでも目立つ影はありませんでした。
歯茎の腫れがあり、膿もたまっていたようだったので歯茎を切開し膿を出してもらったところ、何mmかは忘れてしまいましたが膿の袋があったとのことでした。
ガーゼにだした袋を見せてもらいましたが、ほとんど潰れてしまっていて自分ではわからないほどでした。
1週間後、電気歯髄検査をした結果右下1番の神経が死んでおり、根管治療を開始して未だ治療中ですが症状はもうほとんどない状態です。
そこで質問をさせて頂きたいのですが、
1.歯茎の膿がフィステルであれば切開をした時排膿はあっても袋が出てくるということはないと思うのですが、これは歯根嚢胞の可能性もあるのでしょうか?
2.右下1番というと骨もそんなに厚い訳ではないと思うのですが、歯茎の腫れや膿が出るほど症状が出ているのにレントゲンに写らないことはよくあるのでしょうか?
以上について回答の方宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。
一月ほど前、下の歯全体が痛くなり、前歯周辺の歯茎に腫れもあり歯科医院で診ていただきました。
まずパノラマを取りましたが特に目立つ影は無かったようで、その日は痛み止めと抗生剤を処方されました。
一週間後、痛みはおさまり、今度は下の前歯周辺のデンタルを取りましたがこれでも目立つ影はありませんでした。
歯茎の腫れがあり、膿もたまっていたようだったので歯茎を切開し膿を出してもらったところ、何mmかは忘れてしまいましたが膿の袋があったとのことでした。
ガーゼにだした袋を見せてもらいましたが、ほとんど潰れてしまっていて自分ではわからないほどでした。
1週間後、電気歯髄検査をした結果右下1番の神経が死んでおり、根管治療を開始して未だ治療中ですが症状はもうほとんどない状態です。
そこで質問をさせて頂きたいのですが、
1.歯茎の膿がフィステルであれば切開をした時排膿はあっても袋が出てくるということはないと思うのですが、これは歯根嚢胞の可能性もあるのでしょうか?
2.右下1番というと骨もそんなに厚い訳ではないと思うのですが、歯茎の腫れや膿が出るほど症状が出ているのにレントゲンに写らないことはよくあるのでしょうか?
以上について回答の方宜しくお願い致します。
回答1
顕微鏡歯科シバタ(名古屋市守山区大森)の柴田です。
回答日時:2018-10-22 13:32:37
> 1歯茎の膿がフィステルであれば
フィステルとは膿の出口である瘻孔のことで、最近はサイナストラクトとも表現する歯科医も増えてきたと思います。
>切開をした時排膿はあっても袋が出てくるということはない
切開だけでは袋が取れることはないと思います。
ちゃんと摘出術が必要だと思います。
>歯根嚢胞の可能性もあるのでしょうか?
本当に歯根嚢胞摘出術をしていれば可能性はあると思います。
本来は病理検査をしないと付けられない病名なので。
2 歯根嚢胞の多くはレントゲンに丸い透過像として現れると思います。
フィステルとは膿の出口である瘻孔のことで、最近はサイナストラクトとも表現する歯科医も増えてきたと思います。
>切開をした時排膿はあっても袋が出てくるということはない
切開だけでは袋が取れることはないと思います。
ちゃんと摘出術が必要だと思います。
>歯根嚢胞の可能性もあるのでしょうか?
本当に歯根嚢胞摘出術をしていれば可能性はあると思います。
本来は病理検査をしないと付けられない病名なので。
2 歯根嚢胞の多くはレントゲンに丸い透過像として現れると思います。
回答2
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2018-10-22 15:29:23
こんにちは。
>1.歯茎の膿がフィステルであれば切開をした時排膿はあっても袋が出てくるということはないと思うのですが、これは歯根嚢胞の可能性もあるのでしょうか?
嚢胞を摘出しようと思えば、骨にある程度穴をあけて鋭匙でゴリゴリ掻き出さないことにはできません。
>2.右下1番というと骨もそんなに厚い訳ではないと思うのですが、歯茎の腫れや膿が出るほど症状が出ているのにレントゲンに写らないことはよくあるのでしょうか?
通常ありえません。
歯根嚢胞 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3100
画像1 歯根嚢胞
画像2 歯根嚢胞のレントゲン像
画像1 画像2
>1.歯茎の膿がフィステルであれば切開をした時排膿はあっても袋が出てくるということはないと思うのですが、これは歯根嚢胞の可能性もあるのでしょうか?
嚢胞を摘出しようと思えば、骨にある程度穴をあけて鋭匙でゴリゴリ掻き出さないことにはできません。
>2.右下1番というと骨もそんなに厚い訳ではないと思うのですが、歯茎の腫れや膿が出るほど症状が出ているのにレントゲンに写らないことはよくあるのでしょうか?
通常ありえません。
歯根嚢胞 http://yamadashika.jugem.jp/?eid=3100
画像1 歯根嚢胞
画像2 歯根嚢胞のレントゲン像
画像1 画像2
相談者からの返信
相談者:
ジョンウィックさん
返信日時:2018-10-22 20:38:29
柴田先生、山田先生回答ありがとうございござます。
1.について少し補足をさせて頂きたいのですが、切開は2mmから3mm程度の幅でそのあと何かの器具で中をゴリゴリしていました。
その後縫合はしていません。
嚢胞の摘出手術は山田先生のおっしゃるように歯茎を剥がして骨を削って行う大掛かりなものだとおもっていたのですが、小規模の嚢胞なら上のような簡易な処置になることもあるのでしょうか?
またこれが嚢胞であったか否かに関わらず根管治療によって症状が治まってくれば特に問題はないのでしょうか?
2.についてレントゲンに写らない場合というのはどのような場合が考えられますか?
またレントゲンに写らなければ経過が追えないように思えるのですが、他に経過を観察する方法はあるのでしょうか?
重ね重ねすみません。
回答を頂けると幸いです。
1.について少し補足をさせて頂きたいのですが、切開は2mmから3mm程度の幅でそのあと何かの器具で中をゴリゴリしていました。
その後縫合はしていません。
嚢胞の摘出手術は山田先生のおっしゃるように歯茎を剥がして骨を削って行う大掛かりなものだとおもっていたのですが、小規模の嚢胞なら上のような簡易な処置になることもあるのでしょうか?
またこれが嚢胞であったか否かに関わらず根管治療によって症状が治まってくれば特に問題はないのでしょうか?
2.についてレントゲンに写らない場合というのはどのような場合が考えられますか?
またレントゲンに写らなければ経過が追えないように思えるのですが、他に経過を観察する方法はあるのでしょうか?
重ね重ねすみません。
回答を頂けると幸いです。
回答3
山田歯科医院(兵庫県姫路市)の山田です。
回答日時:2018-10-22 21:06:59
>小規模の嚢胞なら上のような簡易な処置になることもあるのでしょうか?
小規模なら切開摘出はしません、根管治療で治らなかったときです。
>根管治療によって症状が治まってくれば特に問題はないのでしょうか?
問題ありません。
http://yamadashika.jp/infection.html#shikonnouhou
この症例は根管治療だけで治癒しました。
>2.についてレントゲンに写らない場合というのはどのような場合が考えられますか?
レントゲンを見せてもらって術前術後の変化を説明してもらいましたか。
>またレントゲンに写らなければ経過が追えないように思えるのですが他に経過を観察する方法はあるのでしょうか?
通常レントゲンと打診痛、咬合痛、根尖部の圧痛で評価すると思います。
小規模なら切開摘出はしません、根管治療で治らなかったときです。
>根管治療によって症状が治まってくれば特に問題はないのでしょうか?
問題ありません。
http://yamadashika.jp/infection.html#shikonnouhou
この症例は根管治療だけで治癒しました。
>2.についてレントゲンに写らない場合というのはどのような場合が考えられますか?
レントゲンを見せてもらって術前術後の変化を説明してもらいましたか。
>またレントゲンに写らなければ経過が追えないように思えるのですが他に経過を観察する方法はあるのでしょうか?
通常レントゲンと打診痛、咬合痛、根尖部の圧痛で評価すると思います。
相談者からの返信
相談者:
ジョンウィックさん
返信日時:2018-10-24 21:24:23
タイトル | 歯茎を切開し膿の袋を摘出、これは嚢胞か? |
---|---|
質問者 | ジョンウィックさん |
地域 | 非公開 |
年齢 | 27歳 |
性別 | 男性 |
職業 | 非公開 |
カテゴリ |
根管治療の治療法 根の病気(根尖病変・根尖病巣) 歯茎の婁孔(ろうこう・フィステル) |
回答者 |
|
- 上記書き込みの内容は、回答当時のものです。
- 歯科医療は日々発展しますので、回答者の考え方が変わることもあります。
- 保険改正により、保険制度や保険点数が変わっていることもありますのでご注意ください。